• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月10日

ミニ1000復活への道11(ローバー純正12インチホイールとハブボルト)

ミニ1000復活への道11(ローバー純正12インチホイールとハブボルト) 7日、ローバー純正リアホイールの取り付け準備。
チンクエチェントで使っていた10mmスペーサーの加工。

ハブ部分が大きくて入らないので切り取ります。

テンションロッドブッシュ、ブレーキシュー、リアサイドウインドウのウェザーストリップ、待ってた50mmハブボルト!

在庫が7本しか無かったのが残念。
後で1本買わなければ。
早速ハブに組もうとしますが入らない?

スプラインが・・・左側が付いてた物で右側が今回買った50mmロング。
50mmロングはスプラインが粗い(*_*;

ARPの強化ハブボルト。
これはスプラインが細かく見えるが、8本で12000円(;^_^A
スプラインを確認してこれを買うか?
─────────────────
8日、午前中は検察審査会で、裁判所に出頭。
午後から作業開始。
ハブボルトのことをあちこち聞きましたが、1本300円程度で安価な物はスプラインが粗い物ばかり。
今後のことも考えて、今回買った50mmロングの粗いスプラインを使いました。

ボルト側のスプライン部を少しヤスリで均して、インパクトで締め込みました。

スペーサー内径とハブナットのカバーがジャスト!

問題なし。
ミニライトはと言うと・・・

ミニライトスペーサー無し。
ナットがボルトに底付きして締まりきらない(T_T)

5mmもだめ、10mmで締まりきりました。
ハブボルトは5mmくらい削っても良いかも。
純正ボルトとナットの長さって絶妙なのね。

4輪ドラム車にローバー純正12インチホイールは知識が無いと安物買いのなんとかになりますね(;^_^A
これで大きな作業は終わりです。
─────────────────
9日午前中、友人から車の修理の相談。
バンパーを縁石に引っ掛けたそう。

中古品を買うか割れを溶着して直すか。
タイラップで割れを繋いで終了。

配達を終えて、夕方から作業開始。

サーミスタ交換。

ホームセンターに行ったら安いカストロールがあったので、冬用に軟らかいオイルに交換。
道具を片付けてエンジン始動。
暗くなったので、ライトオン・・・ライトオン・・・点かない。
ヒューズは問題なし。
ヒューズを一度外して付け直し。
ライトは点きましたが、スモールが点かない。

スイッチの所には12V来てますが、配線を触ってると電源が切れたり入ったり(;゚д゚)

キーシリンダーからの配線を引っ張ると電源が切れたり入ったり。

大元のヒューズボックスを車体から外して確認すると、端子の腐食。

スモールの腐食を取り除くと無事点灯。
─────────────────
10日、午後から雨の予報なので朝から
ヒューズボックスの掃除開始。

配線覚えておかないと。

裏側まで腐食。
ヒューズの本数増やした方が良さそうだな。

バラして端子磨き。

配線は・・・腐食(*_*;
冬になったら部分的にでも配線引き直そう。

元に戻して、点火時期を8°に。

雨が降り始めたので、送風口を掃除して終了。
来週はミニの車検の打ち合わせに行かなければ。
それとチンクも車検に出さなければ。
ブログ一覧 | ミニ
Posted at 2023/11/10 21:57:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハブボルト交換
すっちぃさん

やっちまったので破壊しました。
たま3さん

トレノにロングハブボルト
フグ蔵さん

ビート用ホイールナット新調
KAZUYAさん

この記事へのコメント

2023年11月10日 22:32
トラブってもすぐに原因突き止めるから凄いゎ〜💯
コメントへの返答
2023年11月10日 22:56
お疲れ様ですm(_ _)m

エランで鍛えられましたから(;^_^A
明日はよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2023年11月11日 2:12
遣る事てんこ盛りで猫の手も借りたいですね~。
今日は4年振りのミルキーウェイブルーアイランドラリーで内外の名車覗いて来ます。
コメントへの返答
2023年11月11日 6:31
おはようございますm(_ _)m

其方は土日と良い天気ですね(^_^)
此方は気温も下がって山沿いで雪の予報です(T_T)

そうなんです(;^_^A
チンクエチェントも車検前に見ときたいんですが、今日は山形県庄内ミーティングで夜は東北ロータス乗りの忘年会で宿泊して、明日も山形県でクラシックカーの見物です。
2023年11月11日 7:09
おはようございます

雨雨ですね😰

しかも明日の夜は雪??
トホホです。

電気系は根気との闘いですよね。
素晴らしいです。
コメントへの返答
2023年11月11日 10:19
おはようございますm(_ _)m

今、山形県庄内ミーティング会場の由良海岸に着きましたが、中止だそうです(T_T)
強風大時化小雨ですので仕方ないですね(;^_^A

現在気温は一桁です。
峠越えはスタッドレスが必要ですね。

皮膜が硬くなってたので心配でしたが、中の銅線も腐食してました。
今後はブレードヒューズ化してもっと管理しやすいように配線引き直します。
2023年11月11日 8:49
おはようございます。

電装系は整備士泣かせの不具合と聞いてますが(難)
それをもサクッと直すのがスゴイです!
つい最近ケンメリGTRが燃えた事故もありましたから(汗)
大丈夫でしょうけど妥協なくキッチリ整備して下さいね!
コメントへの返答
2023年11月11日 10:25
おはようございますm(_ _)m

皮膜が硬くなってたので心配でしたが、中の銅線も腐食してました(T_T)

皮膜が朽ちてないだけ優秀です!
同じような年式の伊車だったら皮膜が朽ちて銅線も青錆吹いて燃えてますよ(;^_^A

今後の為にもキッチリ整備します!

プロフィール

「@mitanimomoさん、代替わりして方針転換は良くありますね(;^_^A
私の地元でも親父さんはバイクに農機具に何でも見てくれましたが、息子に代替わりして車以外は全て断られるようになりました。
そ何処でも見てもらえない農機具の修理が我々のガレージにやって来ます(;^_^A」
何シテル?   05/18 19:26
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オルタネーター流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 21:27:31
金融庁のNISA制度が新しくなります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 12:49:38
リレーボックス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 18:56:05

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation