• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

独り言

独り言仕事に追われブログに載せるネタが無いまま6月も終わろうとしています(^^;)

新潟県の私が住んでいる地域は梅雨に入ったのですが、雨が降らず...もう梅雨が明けて7月になったような天気です。

今日は30度オーバー!季節は1ヶ月前倒しって感じです(^^;)
ここ数年夏が長くなってる様に感じます...


今日は息子から学校が終わる時間に丁度いいタイミングの電車が無いので隣町の駅まで迎えに来てくれと連絡が来たので、約2ヶ月ぶりにS2000を出して迎えに行って来ました。
当たり前の事とは思いますが、流石ホンダ!いつも機嫌良くエンジンが始動してくれます(^^)

帰りに気持ち良く走ってると、コンビニから車が勢い良く飛び出して来て...私なら通り過ぎるのを待つタイミングなんですけどね...ブレーキを踏んで追突はしませんでしたが車間は詰まりました。
飛び出して来た車は車間が詰まった事で煽られてると勘違いしたんでしょうか、直線なのにパカパカブレーキ踏んで必要以上に減速したり...完全に嫌がらせです...

運転してるのは若い子供みたいだったので、見た事も無いような顔をした車なんで絡みたくなったんでしょう。

飛び出して来たのはまあ許そう、でもブレーキは余計なんだよ!
久しぶりのS2000でのドライブなのに...あーあ、お前のせいで折角のドライブが台無しだよ!

戦後69年、同じ日本人に対してでもこんな事をしてる様ではまだまだ世界平和は遠いですね。

書いたらちょっと気分が良くなりました(^^)

次回は楽しい事をアップします!

Posted at 2014/06/27 17:19:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月08日 イイね!

秋田へ

親父のエスティマを借りて秋田市まで行って来ました。

知人と13時に待ち合わせだったので、天候路面状況を考えて6時に出発しました。


日本海東北道で朝日まほろばインターへ向かいます。


国道7号線葡萄スキー場付近ですが、気温は-5度。さすがに積雪が多いです!


7時半、あつみ温泉通過。

国道7号線から県道50号へ。

この日はうっすらとですが、鳥海山が望めました!(^^)

酒田市に入り国道112号線から国道7号へ。

気温は-3度。路面が凍結してますね!

9時半。道の駅象潟で休憩。


道の駅のすぐ先から金浦インターから象潟仁賀保道路に乗り、日本海東北道で秋田市へ。



仁賀保高原のあたりでしょうか?風車が並んでいます。


10時、あまりにも早く着き過ぎそうなので、松ヶ崎亀田インターで降り、道の駅岩城で時間調整。


その後した道をゆっくり走って目的地へ。

秋田市は思ったより積雪も少なかったです。

少し早かったのですが連絡をし、その後夕方まで車の話しをして来ました(^^)

16時過ぎに秋田を出発し、帰りも道の駅岩城で休憩し松ヶ崎亀田インターから日本海東北道に乗り、雪が激しくなってきたので酒田みなとインターから日本海東北道であつみ温泉インターへ。
酒田から鶴岡にかけては前が見えないほどの吹雪でした。

往復500km、高速道路も延びて秋田まで以前より時間が掛からなくなりました(^^)
Posted at 2014/02/13 12:05:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月01日 イイね!

2月になりましたね!

今年は2月としては異常なくらい雪がありません。

暖冬の年でも降っては消えの繰り返しで、田んぼや路肩に雪があったりするんですが、春の様な景色です!

S2000のパイプ車庫も雪で潰れる心配が無いので、大変楽ですね(^^)

あと1ヶ月で3月!
春までにやらなきゃならない整備があるので、今月もコツコツと楽しみます(^^)

Posted at 2014/02/01 22:27:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月29日 イイね!

平野でも積雪

平野でも積雪11月も明日で終わりですね。

今日は午後からベベルの車検の準備として車検用のホイールを借りに、お世話になってる新潟市のバイク屋さんへ行って来ました。
私のベベルのホイールにはJWLやDUCATIのロゴが入ってないので、車検には通りません。

車庫へ行くと車に雪が...


道路には雪が無いので出掛けようと、ハイエースのエンジンを掛けてFMを聞くと、気温は1℃台で新潟市には積雪があるらしく...

途中で滑っても嫌なので、急遽スタッドレスに交換です!

タイヤの棚からハイエース用を引っ張り出して空気圧を計ると1本抜けています。
バルブをゆすると根元に亀裂がありエア漏れします(T-T)
仕方ないので3本換えて残りの1本は後日ビードを落としてバルブ交換します。


新発田市の入ると畑が真っ白!

タイヤ換えて来て良かったです(^^)

明日からはまた最高気温は10℃台まで上がるらしいんですけどね。
Posted at 2013/11/29 21:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月18日 イイね!

人生初の名古屋へ

18日、19日と2日間掛けて、名古屋、東京へバイクの配達引取の旅に行って来ました!

ルートとしては北陸道で上越まで行き、上信越道、長野道、中央道で愛知県と言うのが、距離料金的にも一般的なのですが、急遽息子が一緒に行く事になったので、どうせなら思い出になればと世界遺産を見るルートに変更し、東海北陸道白川郷経由のルートにしました。

18日の夜10時までに名古屋市へ着けばいいのでもっとゆっくり出発しても良かったのですが、白川郷で半日観光しようと思っていたので夜中の2時半に出発しました。



7時、親不知インター通過。


8時、東海北陸道へ。


8時半、城端SAで休憩。砺波平野の景色。


8時45分、五箇山通過。もう直ぐです。


9時、白川郷せせらぎ公園駐車場到着。ここまでの距離370kmです。



散策。

天守閣展望台からの眺めです。
まだ10時を過ぎたばかりなので蕎麦でも食べてお昼くらいまで観光しようと思っていたのですが、息子は飽きた様子なので名古屋市へ向けて出発(^^;)
かなり時間に余裕があるのでここからは下道です。




国道156号線。なかなか楽しめます。


12時、郡上八幡。後から知ったのですが色々と楽しめる場所が多いみたいだったので、次に行った時は寄ってみようと思います。

その後も順調に走り国道22号線で名古屋市へ到着。
引渡し場所の下見をしようと目的地まで向かおうとしましたが、右も左も分からない状態に(^^;)
名古屋城のを基点としてグルグル回りましたがさっぱり分かりません(T-T)
今まであちこち行きましたがこんなに苦労した事はありません...
休憩を兼ねて名古屋城でも見ようかと思いましたが、息子は見なくていいと...
コンビにで休憩して、仕方ないので携帯の地図で現在地を検索。
何とか目的地に到着出来ました(^^;)


近くにイオンがあったので夕飯も兼ねて待ち合わせ時間まで時間調整。

午後10時、無事バイクを渡し、今度は引取りに東京へ向かいます。

目的地は新宿だったので、中央道で高井戸まで行っても良かったんですが、新東名が走りたかったので東名高速に。
路面は荒れてるしトラックが多かったんですが、新東名に入ってからは走りやすい!


5時、足柄SAで休憩。
当然ですが真っ暗で富士山も見えない。次は昼間走りたいです。


6時、神奈川に入り明るくなってきました。
ツーリングでしょうかスポーツカーが走って行きます!

7時、目的地に到着し8時に引取り。10時までバイクの話しをして、新潟へ。
練馬から関越道へ。

オートバイの事故で渋滞中。イタリアのバイクが...


午後1時湯沢、新潟県に入りました。家まであと170km!


午後3時、無事帰宅。
飯豊の山は白くなってました。

今回の走行距離は1300km。
時間にかなり余裕がある旅だったので、もう少し道中の見所を調べて行けば良かったです(^^;)
Posted at 2013/11/05 00:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@白銀号さん、お疲れ様ですm(_ _)m
Tさんの911、お披露目が桐生っすか(^_^)
帰りもお気を付けて~m(_ _)m」
何シテル?   11/01 19:28
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クロスジョイント交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 11:10:55
安心 シフトダウン   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 10:42:14
ミッション リアケース ギヤオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 10:20:47

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エンジンはビッグバルブ、フレームもスペシャルの物なのでスペシャルと言うことで。
ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation