• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

今年初遠出

昨日の夜から一晩で積もりました。

ここ数日冷え込んでましたが、明日は暖かくなりそうです。

24日、山形県の天童市まで行って来ました!
天童市までのルートですが、いつもは国道113号線で長井市から国道287号線で寒河江に出て天童市か、南陽市まで行き国道13号線で行くかですが、村上市まで配達があったので、遠回りですが月山を超えるルートで行って来ました。

トゥーランで出発。笹川流れ。

鶴岡市まではほぼ雪は無し。

鶴岡西インター付近。白くなって来ました。

国道112号線に入ると結構な積雪!

道の駅月山。

気温もどんどん下がってー5度。

強風が吹くと一瞬前が真っ白になります。
壁と道の境目が分からなくなるので、道路脇に立ってるポールを見ながら走ります。
月山ルートを選んでちょっと後悔(^-^;)

今回気が付いた事と言えば、雪の壁にマーキングがされてる事!

雪の壁を削る様に走ってた除雪車が壁をマーキングしていました!
壁の位置が分かるのでこれは走りやすい!

月山インター付近。
月山湖を超えると雪も落ち着きました。

寒河江市。チェリーランドでリンゴと洋ナシを購入。
久しぶりに天童のイオンで牛たん極定食を食べて、国道13号線南陽市から国道113号線のルートで帰ります。

道の駅いいで付近。帰りも吹雪。
山道を走ってるとラリーモンテカルロのナイトステージを走ってる気分です!

長井市からは前に車が居なくなったので、関川村まではいつものペースで走って来れました。
──────────────────────────
VFRの整備。
クーラントを交換。

ポンプのドレンから排出。

高吸水性樹脂で固めて廃棄。

エンジンの始動性が今一と思ってたらフロント右側のエキパイが冷たい(;゚д゚)

プラグキャップに手持ちの新品プラグを付けます


セルを回すと火が飛んでいます。

VFRはプラグを外すのが大変(^-^;)
フロント側はラジエーターを外せば楽なんですが、クーラントを交換したばかりなので、固定ボルトを外して少し動かして何とか外しました(^-^;)

出て来たプラグが小さくて可愛い(*´∀`)
NGKのER9EH。作業の大変さも忘れます(^-^)

リア側と入れ替えると今度はリア側が失火してエキパイが冷たい。
プラグが駄目みたいです。
キャブや電装系じゃなくて良かった(^-^;)

プラグはモノタロウに少し高い(1本1500円)んですがイリジウムプラグER9EHIXを注文。
これでギュンギュン(カムギアトレーン)に回るでしょう!

週明けには届くかな?新品チェーンも届いたし、作業も大詰めです!
Posted at 2019/01/27 23:49:07 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
67 89101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイルフィルターレンチ購入【車/バイク関連】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 08:26:10
タイミングチェーン交換 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:02:33
ヨーロッパ 超々!爆烈な暑さの中NSへ出向く(その-3) の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:29:03

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation