• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

ミニ1000カスタム始めました(ラジエーター交換とエアクリーナー)

ミニ1000カスタム始めました(ラジエーター交換とエアクリーナー)6月9日に開催されるヒストリックカーミーティングin舟形の参加受理書が届きました。

後は当日の天気が気になります。
─────────────────
29日、晴れたので夕方から作業開始。
出発前に2度目の水路の掃除。

2度目になると錆色も薄くなってます。

綺麗になったので友人のガレージへ。

右側のコア増し済みラジエーターに交換します。

ホースも新品。

取り付け完了。

オイルキャッチタンクも取り付けます。
ウォッシャータンクの場所に付けられれば良いんですが・・・

背が高いのでフードのつっかえ棒が当たる。
低い物にしよう。

ラジエーターの水を入れるといくら入れても満タンにならない・・・?

下を覗くとラジエーター下部から漏れてました(T_T)

夜、神様から電話が。
前回のブログを見たそうで、「ユー!エアが足りないんだよ!そんないつのか分からないエアクリーナーなんか取っちゃいなよ!低速も良くな~るよ!」と。
メインジェットは140番以上使えるエンジンだと言ってたので、エアクリーナー外して走ってみます。
─────────────────
30日、すぐ走らせたいので午後からノーマルラジエーターに戻します。
外したコア増しラジエーターのどこから漏れてるのかチェック。

下側のタンクに横に亀裂が。
直せなくもないけど、振動でまた割れそう。

中古パーツの詰め合わせに入ってたファンブレードに交換。

エンジンの揺れ止めをどうやって取り付けるか考えます。

サーモスタットハウジング部に付けるんですが、かさ増しスペーサーを入れないと付けられない揺れ止めなんですが、手持ちのスペーサーが使えない。

何とかスペーサーなしで付けられそうだな。

ATLのオイルキャッチタンクが丈が短くて使えそう。

エアクリーナー外してみます。
ノーマルエンジンのとき

友人のガレージへ。
軽く吹けるような気が。

何も付けないのは寿命を縮めそうで嫌なので、手持ちの薄いエアクリーナーで考えます。

カバーの網が付かない(;^_^A

K&Nは柱が邪魔で使えない。
今までのエアクリーナーをベースにフィルターをK&Nにして、アイドルジェットを50F9に交換してひとっ走り。

真っ黒ですが、グズつくようなこともなく走ります。

でも煤けて失火するのも嫌なので、手持ちの45で一番濃い45F9に交換。

エアクリーナーはまた明日考えよう。
─────────────────
31日、午後から晴れたのでミニで配達へ。
その前にエアクリーナー取り付け。

一番抵抗が少なそうなラムフロータイプをカウルトップ下に入るように網の下を削って付けました。

荒川土手道でプラグチェック。

プラグをチェックして、130番よりも手持ちで次に濃いメインジェットの145番、エマルジョンチューブをF16に交換。
ちょっと濃い感じがするけど145番でも良いのかな?
メインジェット130番に戻して帰路へ。

帰りに工業団地でプラグチェック。
焼けは良い感じ。
もしかしてアース不良で火が弱いのか?

工具箱のアース線でヘッドからバッテリー直のアース線に接続。
なんだか良くなったような気がする。

帰宅してプラグを見ると今までで一番綺麗!
かといって、50のアイドルジェットや6番のプラグが使えるかは分かりませんが・・・また色々試してみます。
Posted at 2024/06/01 00:21:22 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
567 89 1011
12131415161718
19 2021222324 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation