• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

ミニ1000カスタム始めました(電動クーラー取り付け④ベルト滑りを考える)

ミニ1000カスタム始めました(電動クーラー取り付け④ベルト滑りを考える)19日朝、出勤した娘から車から変な音がして怖いと連絡が(*_*;
助手席エアバッグ部も膨らんで飛び出しそうで怖いと。
土日に見てみるか(;^_^A

昨日からベルト滑りの対策を考えています。
ゴールが見えたと思ったんですけどね(;^_^A

ミニはベルトもプーリーも弱い気がする(;^_^A

そもそもミニはライト点けるとアイドリングが下がったり、ウインカー点けるとライトも暗くなったり明るくなったりする程度のオルタネーターなので、ベルトが弱くてもプーリーが華奢でも問題ありません。

同じベルトとプーリーで110Aのオルタネーターを回そうってのが間違いだった!
エランでは全然問題なかったし。

それと以前一度使った〇ノタロウのVベルトですが、プーリー接触面がどんどん減って走る度に緩むので張り直しが必要でした。
口コミを見ると耐久性が著しく低いと(;^_^A
ベルトは国産品に限ります(;^_^A

ガレージに国産車のプーリーがあったはず。

合わせてベルト負荷を減らすようにプーリーの大径化。

外径105mmのプーリーも購入。

ディープサイクルバッテリーも届きました。

オプティマイエロートップYT-80B24L。
昨年と同じ物を購入。
今回は完全放電させないようにしなければ(;^_^A

夕方から作業開始。

探したらありました!

ノーマルプーリーは63mm。

国産車のプーリーは73mm。

国産車プーリーは5mmほど外にオフセットされてるので、スペーサーを抜いたりして再度位置調整。
エンジン掛けてクーラー起動!

12.3Vで安定。
近所を一回り。
ベルト鳴きと電圧低下に伴うエラーは一切なし(^_^)
しばらく走ると次の課題が。

トランク内が灼熱のアッザムリーダー(*_*;
エバポレーターにコンデンサーの熱い空気を吸わせることになり効率が悪い。
エバポレーターは基本的には車内に入れなければ。
大穴開けて室内機を中に入れるか。

お試しさんが、ミニのユーチューブ動画を紹介されてました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3240079/nanisiteru/73317169/detail.aspx

この方もミニのトランク内に電動クーラーを設置しています。
オルタネーターの容量アップじゃなく、サブバッテリーを積んでます。
室内機もトランク内に吊り下げてオーディオボード部に吹き出し口を出して、エバポレーターにはダクトで室内の空気を引いています!
理想的なシステムです。
コンデンサーの熱排気はトランクリッドに隙間を開けて対処しています。
ファンで外気を吸った分出さないと。
─────────────────
20日、仕事を終えてチンクエチェントのチェック。

エアバッグに関しては、ダッシュボードの素材の問題で膨れ上がるだけで、エアバッグ自体には問題ないらしい。
安価な対策としてダッシュカバー掛けて隠すか。

走行中に音がすると言うので、ガソリンを買いに携行缶を積んでガススタンドへ。

異音無し(;^_^A
取りあえず様子をみます。

次はミニの作業。
室内機を車内に設置します。

配管外さず中に入れます。

コントローラーを取り付けた穴を中心に室内機が通るくらいの穴を開けてみます。

サンダーで切り取り。

室内機が通りました。
車検のときは室内機をトランクに戻してシートを取り付けます。

切り口にはホース保護のためにモール取り付け。

立てるか寝せるか?
取りあえず寝かせてフレキシブルホースを接続。

直接風が当たる方が涼しい。

穴は仮塞ぎ。
試運転。
気温30℃、窓締めて乗ってられる。
配管通した部分の隙間から熱気が(;^_^A
完全に塞がないと。
トランク内コンデンサーの排熱も考えないと。
またタイアハウスに穴を開けるか。
Posted at 2024/07/21 09:52:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ

プロフィール

「@白銀号さん、無事ご帰宅されますたか?
今日はすんまそんですたm(_ _)m
プラス2の隣に並べたかった(T_T)」
何シテル?   06/08 21:54
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23456
789 10111213
1415 1617 1819 20
21222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation