• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

S2000ラストラン

S2000ラストランS2000が同じ新潟県内に住む方の元へ嫁ぐことになりました。

12月1日以降の引渡しなので、ビート乗りの方を訪ねるついでに最後のドライブへ。

9時軽く洗車して出発。

国道113号線を長井市方面へ。

山はすっかり紅葉も終わって茶色です。
山道の気温は13度程度。暖かいのですが朝方までの雨で道も濡れてる所があるので、幌は閉めて走ります。

10時、道の駅いいでで休憩。

休憩してるといい音が!

ランボルギーニとフェラーリでした。このランボルギーニは以前笹川流れでもすれ違ったことがあります。

道の駅から県道10号へ入り長井市へ。

道沿いのガレージではタイヤ交換をする光景が多く見られましたが、道路の冬支度も進んでいます。

長井市でビートを見に寄り道。

国道287号線を寒河江方面へ向かいます。
晴れてきたので幌を開けます!

国道287号線から国道112号線で月山、鶴岡方面へ。

月山、湯殿山は白くなってました。

14時、月山の麓の米の粉の滝ドライブインで休憩。

国道112号線から国道7号線へ。

海岸線に出ました。

ちょっと寄り道して由良海岸へ。

15時、いつもの道の駅あつみで休憩。

笹川流れを走って、村上市の納品先へ寄りちょっと仕事をして帰宅しました。

今日の走行293km。

走行距離107196km。
89000kmで購入し3年半、台風で傷を付けてしまったりもしましたが、走ったりいじったり楽しいカーライフを送ることが事が出来ました。
S2000と言うオープンカーを所有したからこそ、みんカラも始めたしセブンの購入にも踏み切る事が出来ました。

次のオーナーさんはシビックでサーキットを走ったりもしてる方で、バイクもホンダに乗ってるほどのホンダ党ですので、大事にしてくれる事でしょう。

S2000ありがとう!
Posted at 2014/12/01 01:20:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年11月28日 イイね!

今年最後か?

11月に入ると毎回今年最後か?なんて思いながら走ってますが、今日も天気が良かったので午後から走って来ました。

キャブを負圧のCVから強制開閉のミクニHSR42に、汚れていたエアクリーナーも交換。

中古で購入した物で、コストパフォーマンス抜群です!


K&N製の純正タイプで新品ですが箱が潰れていたのでこれも安く買えました。

いつもの笹川流れの駐車場まで。

気温は17度!海も穏やか。

取り付けたキャブですが、今までは高速道路で追い越しする時、そこそこスピードが出ている状態からアクセル開けてもなかなか加速しませんでしたが、さすが強制開閉キャブ!アクセルを開けた瞬間にガオ!っと硬質な振動と共に強烈に加速します。

私のスポーツスターは883から1200にボアアップしてあるのですが、色々と調べるとヘッドが883のままだとバルブ径の関係で低速はトルクは出るが上が回らないとか書かれてたりするんですが、キャブを交換するだけでこれほどまでエンジンのフィーリングが変わるかと驚きました。

驚きと言えば、ドカの空冷SS900のキャブをミクニの負圧からFCRに交換した時と同じ様に激変した時の事を思い出しました。






地元の海岸で写真を撮って帰宅。

週間予報を見ると新潟は来月2日からは最高気温が一桁で雪マークの日もあります。

今月は暇さえあれば車に乗ったりバイクに乗ったりだったんで、そろそろ家の車もタイヤをスタッドレスに交換したり、冬の支度を始めなければ。
Posted at 2014/11/29 00:30:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | スポーツスター | 日記
2014年11月26日 イイね!

今月3度目のラーメンツーリング!

昨年の今日は平野でも積雪があったんですよね。

いつ乗れなくなるか分からないので、晴れると少しの時間でも車バイクに乗っています!

鶴岡市まで片道100km程度で、海岸線は山道よりも暖かく景色もいいんで、この時期の定番コースです。

19日はかみさんとまた琴平荘にラーメンを食べに行き、帰りは温海温泉街にある足湯カフェに。

地元の情報誌で何度か取り上げられていて行ってみたかったカフェです。

期間限定のマロンなんとか?(忘れました(^^;))美味しく食べて来ました。

足湯に入りながらコーヒーが飲めます。もう少し暖かい時期に来てみたいです。


そして21日は前回とは違う友人達とまたまた琴平荘に行って来ました。

10時半出発!いつもの様に国道7号線で向かいます。


11時半、道の駅あつみで休憩。

琴平荘には12時半前に到着。
平日限定30食の太麺があるんですが、前回19日は売り切れていたんですが、今回はありました!残り1食をゲット!

中華そばのあっさり、こってり、太麺を食べたので、次回は塩を食べようと思います!

13時過ぎには食べ終わり時間があるので、由良漁港まで行くことに。

綺麗に雪化粧した鳥海山が見れました(^^)これが見れただけでも来た甲斐がありました!


笹川流れで少し休憩して、16時前には帰宅。

週間予報を見ると今月中あと数日しかありませんが日中15度まで気温が上がるみたいなので、晴れたらまた走ろうと思います!
Posted at 2014/11/26 01:03:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

ラーメンツーリング

11月ですが、今年は天気が良く気温が高い日が多いような。

私が住んでいる地域の床屋さんは月曜が休みです。
丁度天気が良かったので、バイク乗りの床屋の友人と山形県の鶴岡市まで、ラーメンツーリングに行って来ました。

目指すお店は琴平荘(こんぴらそう)です!
昨年から行こうと思ってたんですがようやくです。

床屋の友人二人は午前中はボランティアの散髪があるので、スタートは12時半!
琴平荘の昼の営業時間は14時まで!
余裕でしょう!(^^)なんて言って出発!

行きは早く行きたいので国道7号線で向かいます。
風が少しありましたが、快晴で気持ちいい!

道の駅温海を13時半に通過。ここからさらに20km以上先...ま、間に合うのか?

13時58分琴平荘に到着(^^;)
何とか番号札を取る事が出来ました!
ここは旅館がラーメン屋になっていて、中に入り大広間がお店になっています。
のれんがある入り口から入ると左手に番号札があるので、一番若い番号を取って、座敷の後ろで番号が呼ばれるまで待機します。

ランキング1位です!
30分ほど待って席に着き、初めてなので中華そばのあっさりを注文。

新潟のあっさりを予想していたのですが、こってりでも新潟のあっさりくらい。
あっさりは本当にあっさりしてました。
老若男女誰でも美味しく食べられるラーメンだと思います(^^)


食べ終わり店を出ると15時になってました。

15時半、7号線と345号線の交差点の所のセブンイレブンでコーヒー休憩。
帰りは笹川流れを走ります。

16時半、笹川流れ野潟の駐車場で休憩。

海に夕日が沈みます。

17時過ぎに帰宅。
半日ツーリング楽しめました(^^)
Posted at 2014/11/23 18:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツスター | 日記
2014年11月09日 イイね!

飯豊連峰雪景色

日曜日、午後から雨の予報でしたが平野部は20度近くあり暖かかったので、行こう行こうと思っていながらなかなか行けなかった飯豊山の登山口まで行って来ました。

8日夜、シフトシャフトからのオイル漏れを直したので、試運転も兼ねて走ります。

細いマイナスドライバーでこじって取ります。

パイプで叩き込んで完了。
ついでにガゾリンが垂れてカバーの色が剥がれてきたので、全部剥がしました。

国道7号線から国道290号線胎内を通って国道113号線に出て、新潟県と山形県の県境近くまで行きます。

わかぶな高原スキー場入り口近くの鉄橋から113号線方面の写真です。

県境の直ぐ先の発電所の所を左折して県道15号線に入ります。

もう紅葉も終わりです。ここら辺の気温は12度。
いつもは県道15号線を米沢市方面へ行くのですが、県道15号線を直進して県道260号線玉川方面へ向かいます。

少し雪が積もった山が見えて来ました。

国道113号線から10kmちょっと走った国民宿舎梅花皮荘(カイラギソウ)の所に飯豊山荘への道のゲートがあります。

11月10午前8時から冬季閉鎖!知りませんでした(^^;)
ここらへんは6月くらいまでは雪が残ってるので、今日来て良かったです!
ゲートを過ぎ山道を奥へ進みます。
マタギの郷を過ぎた所で!

橋(天狗橋)から下を覗くと青くて綺麗な川が!
これが見れただけでも来て良かった!

行き止まり。国道からここまで20キロ近くありました。ここで引き返します。

写真右手が梅花皮荘です。このつり橋からの景色も綺麗です。

晩秋の山道楽しめました。

帰りは理容店をやってるバイク乗りの友人の店で休憩。

10日の午後からどこに行くか打ち合わせ。

オイル、漏れてません。

家から一時間も掛からない所にこんな所があったなんて!
来年の春は樽口峠の山桜を見に行こうと思います。
Posted at 2014/11/10 22:09:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツスター | 日記

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation