• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

スタッドレスへタイヤ交換。トゥーランの車高上げ。

11月も終わりですね!

今年の新潟は19日の雪の前にタイヤ交換を終えた人が多いと思うのですが、私は28日にようやく終えました。

朝からいい天気です!
こんな日はセブンで・・・とも思いましたがかみさんの仕事が休みの日でないとトゥーランの作業が出来ないので我慢です。

ハイエース、318と交換し、最後にゴルフトゥーランの交換。
トゥーランは7速DSGでKWの車高調で下げてるんですが、雪道で腹を擦るとギアが動かなくなります。
擦った直後はギアのアップダウンをしなくなるんです。
先シーズンから分かっていたのですが、少し走れば直るので放っといたんですが、気持ちが良い物でも無いので車高を上げて対策します。
リアは以前少し上げたのでフロントだけ少し上げます。

キャップを外します。

上げる前。

購入してから段階的に上げてはいるんですが、雪道ではまだ足りなかったか・・・
エアで砂を吹き飛ばして潤滑剤をスプレー。

15mmから。

25mmに。1cm上げましたが効果はあるのか?!

ここまで上げるんだったらもうノーマルでも良いのでは( -_-)
純正に戻す事も考えます。
Posted at 2017/11/30 10:38:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | トゥーラン
2017年11月22日 イイね!

セブンの引き取りで秋田へ

22日、セブンの引き取りに行って来ました!

車検だけなら1週間預ければ終わったんですが、カムチェーンテンショナーのスライダーの脱落から余計な整備が増えてしまいました。

天気予報を見て引き取り日を決めたのですが、予報通り朝から天気が良い!
新潟山形は晴れマークです!

9時の特急いなほで秋田へ。

笹川流れです。海も穏やかで帰りは海岸線のドライブが楽しめそうです(^-^)

秋田まで3時間あるのでケントエンジンの勉強。

遊佐付近からの鳥海山。

秋田県に入ると雪が(;゚д゚)
まだ路肩に残っていて道路が濡れてたりします。
12時秋田駅到着。
改札を出るとトガシ社長が迎えに来てくれてました。

お店に向かう車の中で車検とカムチェーン周りの整備内容についてお聞きしました。
車検は今回マフラーはマイクザパイプ(レプリカ?)のまま車検に出したんですが、キャブもいじらずにガス検も通ったそうで安心しました。
カムチェーンの方は、シングルチェーン用のテンショナースライダーが急には手に入らなく、ダブルチェーン用のテンショナーしかなかったそうで、丁度お店にあったダブルタイプのカムチェーン、タイミングギアを使って組んで頂きました!
ノーマルケントにはオーバースペックでしょうが高回転までぶん回しても大丈夫です。
お店に着き支払いを終えて12時半過ぎに新潟へ向けて出発!
トガシ社長、毎回お土産を頂きありがとうございます。
リペアショップトガシの皆様ありがとうございました(^_^)

天気も下り坂なのでどこも寄らずに帰る事に。

国道の温度計は6度。
Godai@7Rさんから頂いたお土産の中にカイロが入っていたので早速使わせて頂きました。

若がえりまんじゅう!帰宅して美味しく頂きました。
ありがとうございました(^_^)
内ポケットにカイロを入れて先へ進みます。

岩城インター手前で給油して高速へ。

金浦インターで下りて国道7号線へ。

道の駅象潟で休憩。

15時過ぎに酒田市に入りました。

行く時は良い天気だったんですが、どんより曇り空です。
気温も下がってきたので幌をしました。

由良海岸で庄内ウェンズデー。
ここまで来るともう着いたも同然!走り慣れた道であと少しです。

ヒーター全開!暖かいって良いですね。

笹川流れに入る頃には暗くなってきて夕日には間に合いませんでした。
18時前に帰宅。

秋田から無事に調子良く走って来れました。
これでまた2年、日頃のメンテナンスだけで大丈夫です!
あ、この冬はブッシュ交換をしなければです!
Posted at 2017/11/24 01:28:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | セブン
2017年11月19日 イイね!

セブンが居ぬ間に

セブンが居ない間にやっておかなければならない事が。
ガレージの整理とスポーツスターの仕様変更。
時間があったらスタッドレスタイヤへの交換。

この時期、晴れ間は貴重です!
セブンを車検に出した2週目は天候も安定していたのですが、晴れると雪が積もる前にしなければならない家の雑用があって、なかなか自分の作業が出来ず。

10日、318のオイル交換。
今回は油温計のセンサーも取り付けます。

前のオーナーさんから頂いたオイルフィルターとフィルターの蓋。

左側の穴にセンサーを付けるんですが、ネジ穴サイズが合わずまた次回です。
オイルを5L入れて完了。走行距離128000km。

12日、セブンのスペースにスポーツスターを置いて作業開始。

今回は外装、前後サスペンションを変えます。
車高を低くしてたんですが、運動性能が落ちて山を走るにはちょっと不便だったので、走り重視にします。

サスペンションはフロントは99年までの1200Sのショーワのフルアジャスタブルでリアはオーリンズで純正よりも1cmほど長くしました。
キャブレターはサンダンスのFCR41φ。フロントブレーキも純正サイズですが鋳鉄のディスクでダブルにします。

13日、朝からいい天気になったのでバイクで配達。

地元の胎内川土手で撮影。
太陽が出てると暖かい!厚着し過ぎて暑いくらいです。

岩船の海岸で撮影。沖にうっすらと粟島が見えます。

この日はあちこちで消雪パイプの点検をしていたので、汚れてしまいました。
村上市内のお客様宅への配達が終了したので、あぐすた氏の職場訪問。

三面川土手で撮影。
あぐすた氏と世間話をして帰路に。

少し高速道路を走り途中荒川土手で撮影して帰宅。
今思えばこれが走り納めだったか・・・

スポーツスター途中経過。

手持ちのタンクをあれこれ試しながら、外装の色など考えます。
ホイールは前後16インチからフロント19インチでリア17インチです。
今回の決め手はスーパートラップです!
ダートトラッカーにはこれでしょう!と言う定番マフラー!
今年のお盆にオクで落札したのですが高い時の半額でした。
オープンエンドで回すとアフターファイヤーで火を噴きます!
キャブのリセッティングと音も爆音なので蓋をしないと(^_^;)

17日、友人が休みなので友人のガレージでスポーツスターのシートカウルの下地作り。

スクリーミンイーグルのトラッカーシートカウル。
傷をパテで拾ってサフェーサーを吹きます。

午前中は雨でしたが午後から晴れたので急遽塗装も終わらせる事に!



青空が見えます。

この時期、次いつ晴れるか分からないので、塗装を終わらせといて良かったです(^-^)

18日、19日と朝晩娘の部活の送迎です。天気予報は雪です!
18日、朝娘を送って、タイヤをスタッドレスに交換しようか考えてたのですが、一日中激しい雨だったので、スポーツスターのバッテリー交換。

台湾ユアサ。値段と品質を考えて、これを選ぶ人は多いと思います。
ネット通販で8000円くらいでした。
安い中華製も考えましたが、最近液漏れの話を聞いたばかりなのでこれにしました。
今年はバッテリーを6個買いました(T_T)

19日、雪の予報ですが朝はまだ雪は降らず娘を新発田市まで送り作業開始。
ガレージ内が冷えると思ったら外は雪が降ってました。
でも屋根が少し白くなる程度で道路には積雪はありません。
16時、新発田市まで迎えに行きます。

新発田市に近付くと国道にも積雪が(;゚д゚)

菊水の所の橋は圧雪があり渋滞。凍結する気温じゃなかったので良かったです。
帰宅して作業再開。

キャブのセッティングはスロージェットが68から58でメインジェットが215から180へ。
後はウインカーの配線をしたら完成です。

20日、朝メールをチェックするとトガシさんから車検整備完了のメールが!
天気予報を見ると22日の水曜は晴れ!秋田も晴れの予報なので22日に取りに行く事に。

スポーツスターは配線を終わらせて完成!
マフラーをノーマルに戻して今月中に車検を取って来ます。

そして今日!
夕方までにガレージを片付けてセブンが入るスペースを作らないと!
セブンは不安要素がまた一つ減って、秋田から気持ち良く走って帰って来れそうです(^_^)
2017年11月06日 イイね!

セブンの車検で秋田へ

2年に1度の車検の月がやって参りました。
この2年は特にトラブルも無く、久しぶりの秋田行きになります。

前日、夜中に出て竜泊ラインを走って龍飛崎まで行こうかとか、十和田湖まで行こうかとか考えてましたが、秋田のGodai7Rさんから秋田の天気は今一らしいとご連絡頂き調べると、曇りと雨マークが(^-^;)
山形県は快晴の予報なので予定を変更して鳥海山付近を走る事にしたのですが、交通情報を見るとすでに鳥海ブルーラインは冬季閉鎖になってたので、仁賀保高原へ行く事に。

6日、5時出発!

やっと空が明るくなって来ました。

いつもの様に笹川流れへ。

気温5度!さ、さむい(*_*)
温海の道の駅で休憩。

寒いので幌をしました。

7時、いつもの様に由良海岸で撮影。
鳥海山が見えます。

酒田市に入りました。

象潟インターを過ぎて仁賀保高原へ。



9時、仁賀保高原サイクリングターミナルに到着。
この時期の平日は誰も居ません。

風車と鳥海山。仁賀保高原定番の景色です。
気持ちいい!草の上に寝転んで半日過ごそうかとも思いましたが、出発します。

日本海。

山を下り秋田方面の天気も良さそうなので、田沢湖へ向かうことに。
仁賀保インターから大内インターまで高速を使い、大仙市へ。



時間があったら角館の武家屋敷も行って見たかった。

12時前に田沢湖に到着。

前回はツールドみちのくの帰りにS2000で来て半周しましたが、今回はたつこ像の所から時計回りに1周します。







遊覧船乗り場前の田沢湖レストハウスで車屋さへのお土産を買い、もう半周して秋田へ向かいます。



午後になると雲が増えて来ました。

国道46号線に出てしばらく走ると、秋田の看板がある農道へ。

前回は国道を普通に秋田市へ向かいましたがこの道路は凄い!信号も少なく皆さん良いペースで走っててあっと言う間に秋田市に着きました。

14時、秋田市に入ると小雨がポツポツと降り始めましたがすぐに止んだので、道の駅秋田港へ。

お土産のいぶりがっこを買って、今回もポートタワーセリオンに登りました。

15時前にお世話になってるリペアショップトガシさんに到着。

車検整備や異物の事など色々話をしてると、イレブンが来るとの事!
しばらくするとやって来ました!

UNZIPPERさん!ナンバーを新しくして登場です!

まさかここで会えるとは!
スーパーカーミーティングの時の話をしたり車を見せて貰ったり、楽しいひとときでした。
エンジンも調子良さそうですね。

UNZIPPERさんを見送り、16時半のいなほに乗るのでお店の方に秋田駅まで送って頂き帰宅しました。

さて次の日、オイルパンから出て来た異物を調べるとカムチェーンテンショナーのスライダー部分のプラスチックと判明!

画像は借り物です。
と、言う事はスライダー無しの状態で・・・ベースの金属プレートとカムチェーンが擦れて・・・(;゚д゚)・・・昨日は結構走ってしまったけど・・・と言うか今年は舟形、上山、裏磐梯と走ってるし(T_T)
早速トガシさんへ電話。
メカニックの方と相談しカムチェーン周辺パーツも交換する事にしました。
メカニックの方もスライダー部分が取れたと言うのは聞いた事が無いと仰ってました。
古くなるとこんな事もあるんですね!
破片が大きくてドレンボルトの穴から排出されなかったので、オイルパンを外して正解でした。

車検が終わって新潟に帰る時はどこを走るか。今から楽しみです(^_^)
Posted at 2017/11/11 13:25:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | セブン
2017年11月05日 イイね!

車検の準備。明日は秋田へ

今日はいい天気になりました!

予定通りセブンの車検の為に秋田へ行けるのか、エンジンにオイルを入れてオイルパンからの漏れを確認します!

まずは安いオイルを入れて漏れないか確認。

3.6L入れてレベルゲージで確認。
レベルのメモリより大分上・・・オイルパンが空の状態で入れたのでこれが正解!
以前から入れすぎ?なんて思ってましたが安心しました。

キャブのミクスチャーを調整しながら暖気。この時点で漏れてる様では話になりません。

漏れてません!さて実走です!

油圧計を見ながら徐々に回転を上げます!
5000回転まで回して帰宅。

大丈夫!

前後のゴムシール部分も大丈夫!良かった~(^_^)明日は予定通り秋田へ向かえます!

安いオイルを抜いてBPを入れます。

ハザードスイッチにもラベルを貼って、ガソリンを満タンにして準備完了。

今回2回オイルパンを外しましたが、外すだけなら10分もあれば出来る事が分かりました。
手を汚して作業すると色々と分かりますね。難しい作業ではありませんでした。
チャペさんの弟さんもS800に乗ってらっしゃるんですが、オイル交換の度にオイルパンも外して中も綺麗にされるそうです。
漏れたらガスケットを交換すればいいだけの話しですので、これからは定期的にオイルパンを外して漏れ予防と異物のチェックをしようと思います。

明日は、ただ秋田まで行くのはいつもの事なので、少し早く出発して遠くまで行こうと思います。
さてどこに行こうか?
Posted at 2017/11/05 21:05:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | セブン

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
5 67891011
12131415161718
192021 22232425
26272829 30  

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation