• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

エランのホイール塗装とタイヤ交換

お盆の鳥海山ツーリングでギャーギャー鳴いてたタイヤを交換します。

8日、タイヤを外した所で終わり。

─────────────────────────────────────────
金のスペアホイールを試しに付けたり。

金ホイールはちょっと違うな。
─────────────────────────────────────────
11日、サスペンション周りの汚れ落とし。

ブレーキダストやオイル混じりの土が付着してました。
パーツクリーナーを1本使って洗浄して、シャシーブラックで塗装。

ホイールもサンドペーパーで下地処理。
─────────────────────────────────────────
12日、午後からホイールの塗装。



サフェーサー吹き付け。

318用に調合したグレーに車体に塗った白の残りを混ぜてライトグレーにして塗装。
─────────────────────────────────────────
13日、朝から秋晴れに!塗ったホイールにタイヤを組みます。

今回のタイヤはダンロップのエナセーブEC204サイズは155/80R13。
価格は4本で使いたかったヨコハマのHFtypeD185/70R13の1本分よりも安い。
まずはフレッシュな純正サイズを味わって、次回はサイズアップしたいと思います。

汚れたスピンナーも磨きました。

ブレーキダストが付着してザラザラだったので、ワイヤーブラシで擦ってマザーズで磨きました。

メッキ部分に点錆びが少し有りますが、思ったよりも綺麗になりました。

車体にタイヤを取り付けてると、S800のチャペさんから連絡が!
午後からタイヤの慣らしついでに村上市まで配達に行く予定だったので、作業を終わらせ配達へ。

15時、笹川流れの待ち合わせ場所へ。
スピンナーが緩みそうで、何だか不安(*_*;

桑川のいつもの駐車場。
到着してすぐに叩いてまし締め。
緩んではいませんでした(*´∀`)

20日の高畠町クラシックカーレビュー前日ツーリングの打ち合わせ。
ミッレミリアを喜多方で見学します。

16時半解散。
────────────────────────────────────────
14日、午前中は友人のバイクのチェーン交換をして、午後からエランのシートポジション変更。

ノーマルシートは乗り心地は良いんですが、背もたれの角度が私には立ち気味で長時間の運転は疲れます。
そこで、前側を持ち上げてシートを少し寝かせます。
エランのシートは前側を左右2個のステーで固定してるだけ。

ステーを緩めて、仮に厚さ15mmの板を突っ込んで上げてみました。

座ってみると良い感じの角度になりました。
セブンに使ってたバケットシートに交換しようと思ってましたが、このままノーマルシートのへたったスポンジを入れ替えてリフレッシュして使おうと思います。
──────────────────────────────────────────
中止になった9月30日の阿賀野市の昭和の乗り物大集合ですが、10月28日にサントピアワールドの駐車場で行われると、白銀号さんから情報をいただきました!

仕事も休みだし見学に行きますよ!
2018年10月07日 イイね!

第7回安全安心なかまちモーターショー

山形県酒田市のなかまちモーターショーに参加して来ました!

気になってた台風25号ですが、新潟は夜中から風が強まり風の音で目が覚めたのが4時・・・眠れないので起きて支度を始めます。
外に出ると強風が吹き荒れてましたが、雨は降ってません。

6時、待ち合わせ場所の道の駅朝日に到着。

白銀号さんとSUSIKOさんと3台で向かいます。
そこにエスプリtamさんから待機の指示が!
開催される酒田市は大荒れの様です(;゚д゚)
朝日の道の駅は屋内の休憩所が無いので、休憩所がある道の駅温海まで進む事に。

国道7号線で向かいます。
海岸線に出ると波しぶきで煙ってます・・・

白銀号さんは思い切り海水をかぶったそうです(;゚д゚)
道の駅温海で休憩。

海が真っ白です!時化てます。
8時に酒田港で集合予定でしたが、エスプリtamさんから暴風の為会場に直接向かうようにと連絡があり、ゆっくり酒田へ向かいます。

会場に入ると白銀号さんの先輩の緑のエランがいらっしゃってました。
会費1000円を事務局へ支払いに行き皆さんを待ちます。

参加車が続々と集まって来ます! エスプリtamさんのエスプリ、奥にはた~坊さんのエリーゼ、一番奥にはmichi@DAYTONAさんのダッジチャージャーも。

交通安全のご祈祷を受け、いよいよモーターショー開始です!

あら?開始時刻になりましたが、デスラーさんとお師匠さん、それにboncatさんもいらっしゃってません。

雨は降ったり止んだり。

お昼前にデスラーさんとboncatさん到着。
午後になると雨は止み風も弱まりました。
終わり間際にFoglio-kaiさんも到着。

普段見比べる事が出来ないので、細部の気になる部分を撮影。













とても参考になりました。

15時前に会場をあとにして酒田港のエスプリtamさんのいつもの場所へ。

英国車が整列して写真撮影。
緑のエランからセブンまで全てロータスツインカムです!



朝はどうなるかと思いましたが、最後は港で整列する事が出来ました。

15時過ぎ、ここで解散。
酒田インターから日本海東北道に乗り新潟へ。
途中の国道7号線の山道で小雨に降られましたが、幌をするほどでも無くオープンで走り切れました。

朝日まほろばインターから日本海東北道へ。
荒川胎内インターで白銀号さんと分かれ17時半無事帰宅しました。

なかまちモーターショーに参加見学された皆様、役員の方々ありがとうございました。
是非来年も参加したいと思います!

あっ!会場に折りたたみ椅子忘れた(^_^;)
─────────────────────────
8日、午後からタイヤ交換の準備。
初ホイール外しです!

矢印の方向に回すと緩みます。
プラハンで叩くも緩まず・・・重めのハンマーで叩いて緩めました。



さて、何色にしようかな?
Posted at 2018/10/09 22:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント
2018年10月06日 イイね!

磨き

今日は真夏の暑さで30度を超えました!
気になる台風の進路を見るために、天気予報とにらめっこの一日でした。

タイトルの磨きですが、3Mの仕上げ用のコンパウンドが無くなったので、今回はオートグリムのスーパーレジンポリッシュを買ってみました。

もう少し磨きたいと思ってた場所に使ってみましたが、思ったよりも小傷を消すことが出来たのでこれは良いかも。
黄ばみも簡単に取れるらしいので、重宝しそうです。
ボディを磨いたついでにワイパー傷が酷いフロントガラスもオートグリムで磨いてみました。

飛び石で白い点傷が無数にあります・・・何年か先になりそうですが新品のフロントガラスを入れたい。
ワイパー傷は少し薄くなったかな?程度。

色が薄くなった幌に染めQで色付け。

1本しか買わなかったので、黒々となるまでは塗れず・・・幌も新品にしたい!これは頑張って近々実現させます。

明日の朝は雨の中を走る事になるので、もう少しフロントガラスの状態を良くしたいので、今度は油膜取りコンパウンドで磨くことに。

ランダムサンダーで研磨。

これは効きました!劇的にワイパー傷が薄くなりました!
ガラスにはガラス磨きです!
ワイパーゴムも新品だし、雨の中を視界良く走れます(^-^)

ガソリンを満タンにして椅子を積んで幌をして準備完了。

明日7日は酒田市の中町モーターショーです。
2018年10月01日 イイね!

10月のイベント

10月1日、イベントの受理書が届きました!

10月7日は山形県酒田市のなかまちモーターショー。

肉フェスも開催されます!

見学には行ったことがありますが参加は初めてです。
当日は、8時に酒田港に集合して集まったロータスの皆さんで会場まで移動するそうです。
台風25号ですが、速度が上がってる様でこの辺の通過時刻が早まっています。
この勢いで6日に通過して欲しいものです。

21日は山形県高畠町のクラシックカーレビューin高畠町。

こちらも4年前に見学に行きましたが、参加は初めてです。

前日は高畠に参加されるS800のチャペさんご兄弟とご友人のベレットと高畠町までツーリングの予定です。
今年はミッレミリアも東北エリアを走るそうなので、途中で見られたらいいなと思います。

3日は秋晴れになったので、村上市までセブンで配達へ。

久しぶりのセブン!気持ちいい~

稲刈りも終盤です。
帰って来てセブンのリアフェンダーを見ると泥だらけでした(^_^;)



タイヤも到着。
サイズは標準の155/80にしました。
フレッシュな標準サイズを使ってみて、今後どうしようか考えます。
Posted at 2018/10/04 22:22:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント

プロフィール

「@白銀号さん、お疲れ様ですm(_ _)m
Tさんの911、お披露目が桐生っすか(^_^)
帰りもお気を付けて~m(_ _)m」
何シテル?   11/01 19:28
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  12345 6
78910111213
14 15161718 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

クロスジョイント交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 11:10:55
安心 シフトダウン   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 10:42:14
ミッション リアケース ギヤオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 10:20:47

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エンジンはビッグバルブ、フレームもスペシャルの物なのでスペシャルと言うことで。
ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation