• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(トランスミッション交換③)

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(トランスミッション交換③)14日、2日目朝7時に県央地区へ出発。

今日は土曜日なので渋滞無くスイスイと思ったら、思ったよりも車が多い(;^_^Aそして雨が降って来ました。

9時から作業開始。
昨日ミッション交換済みなので、外した部品を戻して今日帰れるなと(^_^)

と思ったら、フライホイールが動かない(;゚д゚)
エンジンとミッションの結合部のボルトを緩めると回りますが締めると動かなくなる。
考えてても解決しないので、外して原因を調べることに。

お昼になり今日は完成出来ないだろうと判断して、神様に自宅まで送って貰ってハイエースで再度神様のガレージへ。

ミッション下ろして原因を調べます。

ミッションの軸を見ると、大小のスプラインと一番奥にトルコンの軸が掛かる突起が見えます。
回してると5mmほど奥に入りました。
トルコンが奥まで入ってなかったのが原因でした。

トルコン内部のオイルも汚れてますが金属粉などなく黒いだけなので一安心。

今度は慎重に組み直して回ることを確認。

トルコンとフライホイールの接続ナットを仮止めして、電動ラチェットで締めてから最後にトルクレンチでと思ったらやらかしました・・・電動ラチェットの振動で仮止めしたナットが中で緩んでケースに当たってるのかフライホイールが回らない(T_T)
今日はここまで・・・21時帰宅。

やらかしたことが気になって夜中に何度か目が覚める・・・エンジンとミッションの接合部を少し緩めて隙間を作れば何とかなるか。
─────────────────
15日、3日目仕事を終えて午後から県央地区へ。

14時到着。
早速フライホイールの作業開始。
リングギヤにバールを掛けてフライホイールを回すと、回っていく!何で?昨日は回らなかったのに(;^_^A
夜中に妖精が直してくれたの?

慎重に回してナットを全部外して、再度慎重に付け直し。

ATFを交換。

クロスメンバー、ドライブシャフトも取り付け。

ATFを入れてると暗くなって来たので、取りあえずエンジン始動させてATFを回したい。

バッテリーを付けて車内へ。

イグニッションオン。

スターターオン!
ただクランキングするだけでエンジンが掛からない(;゚д゚)

スターター/イグニッション?

うーん"(-""-;)"

パソコン繋ぐと色々出てきました。

コントロールユニットがコーディングされない?
コーディングデータが車両と一致しない?
バッテリー外してたのが悪かったの?

バッテリー電圧が低いと出るエラーも。
作業終了(T_T)

22時半に帰宅して色々検索。
するとDMEロックとか最悪な物も出て来ます。
これだよね、今の車って交換して終わりじゃないんだよね。

ショックだったのか夜中に何度か目が覚める・・・バッテリー電圧も低かったので、充電してエラー表示を削除すれば掛かるのか?
妖精が直してくれないかな・・・
2025年06月13日 イイね!

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(トランスミッション交換②)

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(トランスミッション交換②)6月12日、神様に自宅ガレージでミッション交換すると伝えると、大変だからリフトもフォークリフトもあるうちでやれと。
助かります(T_T)
早速ハイエースにミッションなど使いそうな道具を積み込んで県央地区へ。

16時に到着して、荷物を下ろし今後のことや色々話して帰宅。

帰り道、ビッグスワンの方向で花火が上がってました。
─────────────────
13日、6時半に家を出て、県央の神様のガレージに8時半着。

151596km、32000kmのミッション交換します。

神様が来る前に外せるところは外しときます。

神様がいらしてガレージに収納。

リフトのセッティングが出来たので、バッテリーを外します。

上げてアンダーカバー、タイロッドエンドなど外しときます。

14時、クロスメンバーが外れました。
ここからミッションを切り離しますが、なかなか大変でした(;^_^A

狭くててが入らないし工具もなかなか掛からない場所も(T_T)

18時、ようやくミッション下りました。
次回やるならバンパー外してラジエーターも外して作業した方が早いかな。

ここから左側のドライブシャフトがなかなか外れずしばらく格闘(T_T)

ようやくドライブシャフトが外れたので、中古ミッションをパレットに載せて良い角度でタイダウンベルトでパレットに固定。
フォークリフトで大体の場所に持ち上げて、バールでこじって微調整して連結!

21時、ミッションマウントに取り付けてミッションを積みこみ完了。

終わるまでやる予定でしたが、疲れたので今日はここまでにして、神様の車を借りて帰宅しました。
ここまで来ればあと少しです。
明日も休みなので朝からまた県央へ行って作業します。
2025年06月11日 イイね!

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(トランスミッション交換①)

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(トランスミッション交換①)ドライブトレーンのエラー表示が当たり前となり、ATF交換も数回やりましたがフルードの状態が良くないので、交換を急ぎます。

ロックアップクラッチがオープン側で動かなくなってるのって、油温的に厳しいようで今回使ってるアイシンの赤いATF直ぐに黒くなります。
─────────────────
6月5日、ヤホーショッピングでポイント還元率が高い日を狙って、8速AT購入。
─────────────────
10日、運送屋から「とんでもなく重い荷物で配達しても良いけど、トラックから下ろすのに人手が要るけどどうする?」と連絡が。
どのみちガレージまではハイエースで移動させなければならないので、仕事帰りに地元にある営業所まで引き取りに行って、フォークリフトでハイエースに積んで貰いました。

早速エンジンクレーンでハイエースから下ろします。
ミッション単体で97kgあるらしい。

中を確認。うちと同じF54クラブマンクーパーSDの32000km走行品。
─────────────────
11日、仕事が暇なので交換前に手順の勉強。



主な作業。
作業スペースを作れば後は簡単。

エンジン固定。

フロントアクスルキャリア下げ。
クロスメンバーを下ろすってやつ。

締め付けトルク。

特に難しい作業はないけど、97kgあるミッションが問題だな(;^_^A
エンジンクレーンが活躍しそう。
帰宅して道具を借りに。

エンジンハンガー、エンジンホルダーなんて呼ばれてる道具。

かみさんにはミライースを代車として使って貰うので、磨いてCCウォーターゴールドでコーティング。
2025年06月08日 イイね!

ヒストリックカーミーティングin舟形2025

ヒストリックカーミーティングin舟形20256月8日、ヒストリックカーミーティングin舟形に向けて5時半に出発。

順調に日本海東北道に乗って、白銀号さんと待ち合わせの道の駅朝日へ向けアクセルオン!・・・エンジンから異音がするので油圧計を見ると0(;゚д゚)・・・エンジン終わった(T_T)・・・荒川パーキングに滑り込む。

エンジンフードを開けると、オイルフィルターへのホースが抜けてる(T_T)
前も同じホースのポンプ側が外れたんだった(*_*;

車を止めてスターターボタンを押すと回るので焼き付いてはないな。
取りあえずオイル入れてみるか。
かみさんに連絡するも寝てるのか繋がらず・・・外れたホースを戻して何度も連絡・・・30分ほどして漸く連絡がつき迎えに来て貰うことに。
一度帰宅して、オイルとジョッキと油圧が出るまで長くクランキングさせるので予備バッテリー持ってエランの元へ。

オイルタンクに7L入れてクランキング・・・油圧来ず。

カムカバー外してヘッドからサンプパンにオイルを落とし入れ。
カム山を触ってもカジリなどなく一安心。
プラグを抜いてしつこくクランキングさせると・・・油圧来ました!

カムカバーを戻してエンジン始動!

アイドリングも安定。

一瞬、舟形へ!とも思いましたが帰ります。

うーん、大丈夫そうだけど、クランクメタルはやっちゃってるかな。
冬にミッションのオイル漏れ直すのにエンジン下ろすから、序でにチェックしてみよう。

2025ヒストリックカーミーティングin舟形終了。
2025年06月07日 イイね!

ノスタルジックカーフェスタGosen 2025

ノスタルジックカーフェスタGosen 20256月1日、7時出発。

今年初イベント参加。
雨が降ったり止んだりの中、会場の道の駅に到着。

今年は頭文字Dに登場する車の展示がされています。

140台展示です。

ホンダ。

マツダ。

いすゞ。

日産。





今年はスカイラインの展示が多い!



おー!ケンメリGT-R!

軽自動車。

外車色々。



今年はミニが5台も並びました。







フリーマーケットも開催。

空いてるのは今回欠場の白銀号さんのスペース。

小雨が降ったり止んだりでしたが大盛況で、来場者数は11000人だったそうです。
主催者、来場者、参加者の皆様ありがとうございましたm(_ _)m
─────────────────
5日、毎日ヤフオクで中古のアイシン製8速ATをチェックしてますが、低走行で低価格の物がなかなか少ない・・・今日は5の付く日・・・エランの代金も一部貰ったので、以前からウォッチしていた32000キロ走行のミッションを購入。

R型はエンジン下ろさないとミッション交換出来ないそうですが、F型はこんな感じでミッションだけ下ろせるみたい。
月曜日に届くかな。
─────────────────
6日、久しぶりに朱ミニを洗車。

フェンダーモールも外して溜まった泥も掃除。

全体をコンパウンドで磨いて、今年は全塗装するか・・・どうしようか。

エンジンルームの金属パーツが腐食してるし(;^_^A
やはり外に置いとくのは良くないな。
─────────────────
7日、実はFRP製のドアをヤフオクで落札して、塗装序でに全塗装を考えてたんですが、予算オーバーで落札出来ず。
今年も簡単に缶スプレーで補修塗装します。

バンパー外すときに左側のボルトが折れるし、サイドウインカーのレンズを外そうとしたらビスが折れるし、ヘッドライトのお釜がリベット止めされてるし・・・早く中に収めよう。

簡単にマスキングして塗装。

ぱっと見綺麗。
─────────────────

明日8日はヒストリックカーミーティングin舟形です。
新潟組はエラン2台とエスプリです。
最終集合場所の舟形インターに何台のロータスが集まるのか楽しみです。
Posted at 2025/06/07 20:27:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイルフィルターレンチ購入【車/バイク関連】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 08:26:10
タイミングチェーン交換 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:02:33
ヨーロッパ 超々!爆烈な暑さの中NSへ出向く(その-3) の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:29:03

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation