• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

緑エランの調整(引き取りツーリング)

緑エランの調整(引き取りツーリング)5月3日、車検完了したエランの引き取りで秋田へ。
夜中まで雨でしたが、晴れました。

8時54分の特急いなほで向かいますが、自由席は満席(T_T)
通路で立ってると、目の前の人が次の坂町で降りたので座れました。

鳥海山が雲に隠れてる。
12時に秋田到着。
支払いを済ませ、13時前に出発。
休日対応ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

給油して岩城から高速で仁賀保へ。
鳥海山が見える!

14時、仁賀保高原到着。
ひばり荘からの鳥海山。

手間の土田牧場は繁盛してました。
ベンチに座ってゆっくりしていたいんですが、新潟県北は18時くらいから雨予報なので先を急ぎます。



鳥海ブルーラインへ。

ブルーラインですが、GWだから混んでると思いましたが、前走車が数台。

15時、五合目鉾立P到着。



眼下に海が広がってるんですが、霞んで空と海との境目がよく見えない。
山形県側へ下ります。

短いんですが雪の回廊も楽しめます。
路面は汚れてますが良いペースで下れました。
吹浦から国道7号線へ。

国道112号線で酒田港方面へ。

16時半、由良海岸Pも賑わってました。

朝日まほろばインターから日本海東北道へ。
胎内市に入るとポツポツと雨が。

18時帰宅。

73963・・・マイルだったな。
出発時は73566だったから397マイル。
638kmか。
─────────────────
5日、良い天気です。
仕事を終えて午後から某Pへ向かおうと準備してたら、急ぎの配達が(T_T)
帰宅してエランを磨いてコーティング。

先日買ったマットを敷いてみます。

窓から覗くとロータスのマークが見えます。
6月のカーイベントまでにもう少し手を入れます。
Posted at 2025/05/05 22:40:29 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年05月02日 イイね!

緑エランの調整(車検完了の連絡)

緑エランの調整(車検完了の連絡)4月30日、車検完了の連絡を頂きました。
漏れ止めを入れたミッションですが、やはり漏れてたと(;^_^A

オフシーズンはエンジンミッション下ろし決定。
ガレージの整理も出来なかった(;^_^A

3日に引き取りに行って来ます。
─────────────────
1日、予備に買っといたウェーバー45の確認。



スペイン製45DCOE152。

中は綺麗。

ここの出っ張り削っとかないと。
ブラストで綺麗にして、簡単にオーバーホールして使ってみるか。
─────────────────
2日、仕事帰りに明日慌てないようにキップを買ってからガソリンを購入して帰宅。

TEMUの無料クーポンで貰ったパイプエキスパンダー。
パイプに挿入してネジを締めると広がる物。

50Φのパイプ同士を接続するために広げますが、うちのインパクトでは僅かに足りない。
ステンレスパイプは厳しいか。

久しぶりに白エランのエンジンを掛けます。

ガソリンタンクから古いガソリンを抜きます。

キャブレター内のガソリンは空っぽでした。

バッテリーを繋ごうとしたらターミナルがない・・・緑エランの工具箱の中か・・・作業終了。

明日の帰りは仁賀保から鳥海ブルーラインへ行こうか。
Posted at 2025/05/02 22:26:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(洗車 ドライブトレーンエラー ハイエース触媒交換)

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(洗車 ドライブトレーンエラー ハイエース触媒交換)ゴールデンウィーク始まりましたね。
うちの娘は11連休。
この良い季節の11連休は羨ましい。
─────────────────
25日、以前からハイエース(ディーゼル)の触媒(DPF)から排気漏れしていて、ガスケット交換して直ったと思ったら、燃焼モードで排気バルブが閉じると触媒本体の腐食部分から漏れて臭いがするし、低速でギクシャクするときも(;^_^A

リビルト品を買おうと思いましたが、15万円で交換した物を期日内に送らなければなりません。
そして使い物にならなければ更に15万円請求されると。
ちょっと怖いので、中古品を探しました。

届いたハイエースの触媒の確認。

運良く排気コントロールバルブも付いて9万円。
8万キロ走行品なので、うちの20万キロ品より当然ですが腐食が少ない。
排気温度センサーとO2センサーを交換して組み替えます。
耐熱塗料を塗っといた方が良いかな。
─────────────────
26日、午前中仕事を終えて朱ミニで26日、27日の両日開催のCar Life In Yahikoへ行こうとしたら、かみさんも休みだと言うので、クラブマンで行くことに。

冬の汚れが溜まってるので、ちょっと洗車。

鉄粉取りと、アワアワシャンプー。

電動フォームガンを買う予定でしたが、うちにはコンプレッサーがあるではないか!

こんなの買ってみました。
中華製電動フォームガンと同じくらいの価格です。

手動加圧噴霧器に鉄粉取りを入れてボディ全体に噴射。

水1Lにシャンプーを40ml。

コンプレッサーが止まるまで十分にエアを溜めてから噴射。
勢いよく泡が出ますが、結構エア食います。
洗車を終えて弥彦へ。

14時半過ぎに到着して会場を一回り。

いつもの皆さんに挨拶してラーメン食べて帰宅。

帰宅直前にまた出ました!
ドライブトレーン(;^_^A
イグニッションをオフにすると消えるので、直ぐにパソコン接続。

エラーを読みます。

色々出てますが、問題は420201のロックアップクラッチ オープン位置で動かなくなっている。
調べると同じアイシン8ATを積んでるBMW218Dの記事が色々出て来ます。
ATF交換で直ったとか、最悪はトルクコンバーター内のロックアップクラッチが摩耗して引っかかってるとアッシー交換か分解修理。

ディーラー修理だとATアッシー交換で100万円コース。
BMW系専門店でトルコン新品交換で70万円。
トルコンのリビルト品も売ってます。

うーん、取りあえず様子を見るとして、低走行の中古ATでも探すか。
そのとき序でにドラシャブーツ交換もしよう。
頭が痛い(*_*;
─────────────────
27日、仕事を終えて15時作業開始。

取りあえずモノタロウ耐熱塗料600℃で塗装。

触媒外し。
後ろ側は以前ガスケット交換で外してるのですんなり行きましたが、前側が緩まない(;^_^A

潤滑剤を吹き付けてナットツイスターを食い込ませてロングスピンナーハンドルで何とか緩みました(T_T)

外した触媒。

うーん"(-""-;)"

排気漏れ。

排気温度センサーとO2センサーを交換。

前側の排気温度センサーが回ったと思ったら途中で折れて中に残る(T_T)

ドリルで掘ります。

珍しくネジ山を傷めずに摘出!(^_^)

後は組むだけ。

走行距離217676km。
一つ頭が痛いことが減って良かった(;^_^A
2025年04月23日 イイね!

緑エランの調整(車検で秋田へ)

緑エランの調整(車検で秋田へ)22日、明日は車検で秋田へ行きますが雨予報。

ガラスの内外にガラコ塗っときます。
─────────────────
23日、朝5時に目が覚める。
雨だしゆっくり起きて10時くらいに出発しようと思ってましたが。
天気予報を見ると秋田はお昼前から曇り予報!
早く出て久しぶりに寒風山でも行こうかと7時に出発。

雨(T_T)
日本海東北道から国道7号線へ。
コロコロと気持ち良い吸気音。
静かなサイレンサーにしよう。

道の駅温海休憩。
寒いのでヒーターバルブオープン。

庄内サンデー会場の由良海岸Pで休憩。

酒田港。

新しい遊佐比子インターが出来てたので乗ります!

目の前に鳥海山!
気持ち良い!秋田まで一気に行くぞ!

2区間走ると終点の看板(;゚д゚)
遊佐鳥海インターで終点(;^_^A
国道7号線まで戻るには高速一区間ほどの距離(;^_^A

道の駅鳥海で休憩。

象潟インターから再度高速へ。
秋田県に入ると雨も止みました。

岩城インターで降りて、男鹿半島方面へ。

秋田港クルーズターミナルには豪華巨大客船が寄港してました。

道の駅てんのうで休憩して寒風山へ。
秋田は桜が見頃です。
暖かくなったので、上着を脱いでヒーターバルブクローズ。

頂上駐車場へ。

12時前に到着。
緑エランでは初めてか

霞んで遠くまでは見えませんが、気持ち良い!

入道崎方面。
まだ時間があるので入道崎へ行ってみます。

あちこちで撮影。
山を下り、最短距離のなまはげラインへ。

十二桜森林公園。



右手に海が見えて来ました。

13時、入道崎到着。

海沿いを走って戻る予定でしたが、いつの間にかなまはげラインに(;^_^A

道の駅おがに寄って”いぶりがっこ”購入。

予定通り15時、車屋さんに到着。
330kmほど走行。

1時間ほど面白く為になる話しを聞かせて頂きました。
ミッションからオイル漏れがあるかもと伝えて、駅まで送って頂きました。

久しぶりの特急いなほです。
特急券を改札側の券売機買おうとしますが、村上の次が新潟(;゚д゚)
私が降りる駅名が表示されない(T_T)
駅員さんに聞くと、みどりの窓口内の券売機で購入して下さいと。
無事キップ購入。

16時48分のいなほ乗車。

取りに来るときは晴れなら良いけど。
緑エランが居ないうちにガレージ整理とハイエースの触媒交換しなければ。

車検完了まで電話来ませんように(;^_^A
2025年04月21日 イイね!

緑エランの調整(車検準備 ケーブル交換 ミッション漏れ止め入れ)

緑エランの調整(車検準備 ケーブル交換 ミッション漏れ止め入れ)17日、今日も風が強く朝は寒かったんですが、昼前からはぐんぐん気温が上がって20℃越え。
午後から桜巡りしようかと思いましたが、車検の準備を進めます。
友人のガレージへ。
ノーマルサイレンサーは良い感じ。
リセッティングは必要ないかな。

両面テープとアセテートテープが届いたので、ロールバーパッドを巻きます。

ロールバーに両面テープを貼って、切り口を合わせて貼り付け。



合わせた部分が開かないようにアセテートテープを貼って完了。

次は動かなくなったタコメーターをチェック。

ケーブルのエンジン側が切れてました(T_T)
傷んだ皮膜をテープでごまかしてたので丁度良いか。

結構長いな。

帰宅して部品検索。
ACマインズさんに在庫有り。
クロノメトリック用ケーブル1520mmを注文。
─────────────────
19日、昨日は暑かった(;^_^A
今日も午後から気温上昇。
友人のガレージで作業。

早速メーターケーブルが届いたので組み付け。

フロントを上げて下に潜ってケーブルを接続してると、フレームのセンタートンネルからオイルが滴ってる(*_*;
オイルの臭いを嗅ぐとミッションオイルか?
プロペラシャフトのシールかな?
ウォッシャーなど動作確認。

時間が無いから効くか分からないけど、漏れ止め入れとくか。

ニューテックのNC-81を注文しようと早く届くアマゾンで検索。
ピットワークのNC81の方が安かったので注文。
21日に届く予定。
─────────────────
20日、午後から録画しといたF1サウジアラビアGPの予選を見てから作業開始。

クラックが入ったライトカバーの作り直し。

切り出してからドライヤーで熱して曲げるんですが、今回は三菱ケミカルのアクリライトを使用しましたが、なかなか曲がらない。

微調整して取り付け完了。
この2台の並びもあと少しだな。
─────────────────
21日、午後から良い天気になりました!
漏れ止めが届いたので、早速入れます。

蜂蜜ほどの粘度。
シフトレバー部より100ml入れて直ぐに出発。
300kmくらい走行しないと効果は出てこないらしい。

海岸線で温海温泉まで行くか迷いましたが、山へ。

胎内高原の桜巡り。



夏井の千本桜。
国道290号線で関川村へ。

高瀬温泉の桜並木。





ここから飯豊山の登山口方面へ向かいます。

県道260号線で飯豊山荘方面へ。

まだ雪が多い!

まだ山菜採りの車も居ないので、気持ち良く走れました。

国民宿舎飯豊梅花皮荘の駐車場で撮影。
飯豊山荘への道はまだ冬季閉鎖中。

樽口峠へ。



通行止め。
GW明けまで通れないかな。

もう少し足を延ばします。

小国の道の駅で休憩して帰宅。
110kmほど走行。
帰宅してハロゲン球からLEDに交換。
同調を確認してエンジンを見ると、フロントカバーのウォーターポンプ上からオイル滲み(;^_^A
NC81の残りをエンジンにも入れとくか(*_*;

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51
オイルフィルターレンチ購入【車/バイク関連】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 08:26:10

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation