• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji@1954の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2017年10月21日

36化ミラー 再改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
上高地旅行を挟んで、GBさんに二週間ほどお預けして健康診断をお願いしていました。
その退院の日、前日にやっと完成した36化ミラーをGBさんまで持参してDIY交換させてました。
雨天走行での帰宅になるので気流確認が目的です。
2
標準ドアミラーを取り外します。
ミラーカバーはツイータ―のラインが有るので取り外せません。
以前、うっかりドアを閉めてしまいツイータ―を傷つけてしまいましたので、今回はテープで仮止めを。
3
今回のミラー基部形状の補正加工は概ね成功。
素直に取り付けが出来ました。
ダイカスト部と樹脂部の接合部を誤魔化す為にカッテイングシートで誤魔化し&お化粧を。
4
GBさんからの帰宅路の高速道でサイドウインドの雨粒を見ると思いのほか雨粒が綺麗に流れています。
ミラー形状の効果もあると思いますが、例のアルミテープ効果もあるのかな?
どちらにしても、流れ方の改善は目論見通り。
そして、GBさんでの健康診断(?)の効果も抜群!
雨の走行ですがニヤニヤしながらの走行でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

E/Gオイル交換、タイヤ4輪交換

難易度:

B/20240616 シフトノブ交換

難易度:

オーディオ換装 その28

難易度:

オーディオ換装 その29

難易度:

ブレンボキャリバーへ交換

難易度: ★★

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月21日 23:47
36のミラー配線は、そもそも本数が30とは違うと思うのですが、どのようにやってますか?
コメントへの返答
2017年10月22日 11:45
4年ほど前に軽い気持ちで初めてしまった工作遊びです。

基本的に30用のミラー基部に36用のミラーボディーを組合せていますので電気関係は30用のままです。

あらためて整備手帳で振り返ると、一部の方に言い出していましたのでギブすることもできなくて工作を進めてしまいました。

プロフィール

fuji@1954です。よろしくお願いします。 1989年式 E30 M3 に(ほぼ新車から)長く乗り続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラシックホテルとあわや!(*_*; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 06:55:40
8年越しのフォグランプHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 21:01:25
B/061216 OBC照明球交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 11:17:03

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ほぼ新車から乗っています。 白の318i は自在に操れる軽快な走りが大変気に入っていま ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
欲しい気持ちだけで抑えることにしていたホンダDAX。  ご縁があってガレージに収まりまし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2011年 免許を取得した長男が車が欲しいと言いだし、しばらくすると「緑色のコペン」がイ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
30M3の購入を諦めた悔しさもあって318iとTODAYの2台を手放して購入した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation