• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji@1954の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2017年10月27日

シフトノブ 試作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
1年ほど前、東急ハンズでφ45の木球を握っていました。
シフトノブにイイ感じでした。
綺麗な木目の球を購入してからずっとパソコンの横に置きながら純正シフトノブに組み込まれている樹脂インナーをどうするか迷っていました。
ふと思いつきました。シフトレバー軸にジャストの穴を明けて「剥がせる接着剤」で止めればイケそう・・・。
方針が決まれば安易な気持ちで工作開始。
テープの紙管と両面テープで木球を固定してセンター出し。

2
センタポンチで位置を決めてから、φ2.5からφ6.0まで傾きに気を付けながら徐々に深さ40mmと設定してガイド穴を掘り込み。
ボールをゆっくり回しながら加工するとハンドドリルでも傾きが無く加工できました。
3
プラバン加工で使っていたφ14ホールソーがシフトレバーの軸径にジャスト。
金属用なので薄いホールソー歯で残った内部の木肉部を彫刻刀で彫り込みを繰り返しながら深さ25mmまで掘り込みました。もう少し深く掘り込みたいのですが彫刻刀の歯の長さが25mmでした。
4
マーカーペンのキャップ部が偶然φ14であることを発見。
磨きと塗装用のハンドルに使用しました。
5
表面仕上げはオイル処理も考えたのですが、試作ですから手持ちの染めQで手早く茶色で塗装。
結局この色は気に入らなかったので、磨きを兼ねてサンドペーパーで剥がし&磨きを繰り返し。
6
ノブ色はこんな感じで妥協。
一旦、シフトレバーに装着。
レバーの金属部が露出しますので断熱も兼ねて発泡チューブでカバーしてからノブを差し込み。
しばらく、このノブで走行してみます。
これまでのダイカスト製と比べて質量が極端に違いますから、シフトレバーの共振も変わるでしょう。変化が気になります。
でも、グリップ感は良さそう。
この構造で走行に差しさわりが無さそうなら例の接着剤で軽く固定します。
こんな安易な構造で使いものになりそうならオリジナルの形状を設計してプロに製作をお願いしてみましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ換装 その29

難易度:

車検

難易度:

B/20240616 シフトノブ交換

難易度:

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

エンジン&ミッションマウント交換

難易度: ★★★

B/20240616 シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月28日 11:15
丸いシフトノブってレーシーでいいですよね~🎵

自作出来る器用な手がほしぃ(>_<)
コメントへの返答
2017年10月28日 16:38
やはり、ノブが回ったので接着剤を流し込んでみました。

少し走ってみましたが、操作感はイイですね。

NO天気さん号までの施術は控えましたが、シフト感もますますイイ感じになってます。

プロフィール

fuji@1954です。よろしくお願いします。 1989年式 E30 M3 に(ほぼ新車から)長く乗り続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラシックホテルとあわや!(*_*; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 06:55:40
8年越しのフォグランプHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 21:01:25
B/061216 OBC照明球交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 11:17:03

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ほぼ新車から乗っています。 白の318i は自在に操れる軽快な走りが大変気に入っていま ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
欲しい気持ちだけで抑えることにしていたホンダDAX。  ご縁があってガレージに収まりまし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2011年 免許を取得した長男が車が欲しいと言いだし、しばらくすると「緑色のコペン」がイ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
30M3の購入を諦めた悔しさもあって318iとTODAYの2台を手放して購入した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation