• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji@1954の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年3月25日

リアスピーカー 補修再び

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
昨年8月にミッドとツィーターのコンデンサを交換して、再び綺麗な音を奏でていたM3と同じ年齢のJBL T425。
数週間前から曲によってはひずみ音やビビリ音が右スピーカーから聞こえ始めました。

エッジの破れを疑って取り外してみるとエッジは健康の模様。

良く見るとミッドとツィーターを備えるセンターフレームを固定しているキャップボルトが緩んでいることが判り大事でなくて一安心。
2
センターフレームを取り外してみるとツィーターの背面部の樹脂に多数のクラックが生じていることを発見。

先のコンデンサー交換時の画像を見直すとクラックが写っています・・・・見落としていました。
マグネットの固定部であれば音質にも影響があるかもしれません。

クラックに瞬間接着剤を流し込んでから凹凸モールドを平滑切削し、裏面にプラ板を貼り込んで補強ておきました。

経年劣化が避けられない素材の延命処置ですね。
3
あらためて、劣化した接着部の補強やミッドレンジSPのコーン紙の割れ補修、浮いている配線を固定するなどの追加処置も施しました。

さらに、ボディー表面の切削化粧面の汚れを落としてさらに磨きあげてから車両側に職場復帰を。

もう暫くはドライブのBGMとしてJBLサウンドをささやかに奏でてもらいましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ換装 その1 ひっぺがし!!

難易度:

オーディオ交換

難易度:

F&Rスピーカー、Fツィーター交換

難易度:

【3分で完了】Bluetooth化

難易度:

オーディオ換装 その29

難易度:

ADDZEST A-4800 メンテナンス&カスタム

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

fuji@1954です。よろしくお願いします。 1989年式 E30 M3 に(ほぼ新車から)長く乗り続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラシックホテルとあわや!(*_*; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 06:55:40
8年越しのフォグランプHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 21:01:25
B/061216 OBC照明球交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 11:17:03

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ほぼ新車から乗っています。 白の318i は自在に操れる軽快な走りが大変気に入っていま ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
欲しい気持ちだけで抑えることにしていたホンダDAX。  ご縁があってガレージに収まりまし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2011年 免許を取得した長男が車が欲しいと言いだし、しばらくすると「緑色のコペン」がイ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
30M3の購入を諦めた悔しさもあって318iとTODAYの2台を手放して購入した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation