• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいとう@ポリメタM3のブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

767Bだけど…何故こっち?

https://www.sakkys.com/ca68/7157/p-r68-s/

767Bの新作スロットカーなんですが…
何故かチャージカラーではなく静マツカラー。
しかも新規金型だってのに、このカラーをチョイスとはマニアック過ぎないか?
ハセガワからキットは出てたけども、知る限りではこのカラーが完成品で発売するのはお初かも。

元ネタの車両は今でも健在で、チャージカラーに塗り直されて国内にあるのは有名な話。

チャージカラーと言えばやっぱり外せないのは787B。
本日、一部のファミマ限定で1/64ミニカーブックが発売されております。
もちろんゲット済み。
仕事中にファミマを回ったのはここだけの話ですw



本当は限定500個の「AFTER RACE」と銘打ったウェザリングバージョンが欲しかったんですが、オンライン限定でしかも出遅れて買えずでした。
通常版もなかなかの人気なようで、取り扱い店舗とされているお店に行っても売り切れ…なんてこともありました。
だからと言って、某フリマサイトで買おうとするとほぼ倍の相場です。
ボッタクリ過ぎです。
前述のウェザリングバージョンなんて3倍ですよ3倍。
許すまじ転売ヤー。
Posted at 2025/08/26 12:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

モンテゴブルーのFD!

中学〜高校の頃は、車のプラモばっかり買っては作るを繰り返してました。
社会人になり、制作に時間がかけられなくなると自然に買わなくなりました。
ガンプラと違って素組みでは子供のおもちゃみたいな仕上がりになってしまうんですよね。

しかし最近はガンプラのように接着剤不要、塗装不要で気軽に組める楽プラなるものがあるのです。
今年の初頭に発売したFDの1型は当時のカタログカラーフルラインナップ!
僕の初代愛車である、モンテゴブルーもあるんです。これ珍しい。

FDがプラモやミニカー化されても、モンテゴブルーはスルーされてましたから。
まあ模型化するには難しい色だと思います。
ブルーを名乗りつつも、実車を見た人からは「緑?」って言われるあの微妙な色合いw
不人気色なのか、既に絶滅危惧種になってそう。
いつぞやのマツダファンフェスタでも1台しかいませんでしたからね。

アオシマさんキット化してくれてありがとう、素直に嬉しいです。
夏休みに作ろうと思います。



もう一点、夏休み用にプラモ買いましたがそちらは車ではありません。
極一部で話題沸騰中の「金曜ロードショー」のプラモですw
Posted at 2025/08/03 09:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月14日 イイね!

アクセラの煤洗浄、その後

先日アクセラの煤洗浄をやってもらい、同時にインマニの交換も実施しました。
併せて燃料噴射量の補正とDPF強制再生までやりました。

それなのに…なんで?


何もしてないMAZDA3より再生間隔が短い!
走行フィーリングは作業前より確実に良くなっているのにな。
ただ煤を除去するだけじゃ駄目ってこと?
うーん謎だ。
Posted at 2025/07/14 16:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月14日 イイね!

診断機の限界?

職場には、ここで度々登場するスキャンツール(いわゆる診断機)なるモノがあります。
まあ見た目は単なるタブレットですね。
これをOBD端子に繋いで、色々と作業するわけなんですが。

アクセラでは出来た作業がMAZDA3では出来なくなってるんです。
具体的に言うとDPFの強制再生、燃料噴射量の補正。
コンピューターの世代が変わってかららしいのですが…
じゃあ何が出来るのかっつーと、エンジンの状態のモニタリングとかエラーコードの消去くらい。
本体のアップデートもしたんですが状況変わらず。

その他、車種メーカーによってはスマートキーの設定(紐付け)も出来るんですが車が新しくなってくると対応していない。
もっともキーの設定はセキュリティ上重要なので、簡単に対応は出来なくて当然だとは思います。

とりあえず、約4千キロくらいを添加剤入りで走った後はDPFの再生ペースはどうなのか知りたくてツール繋いでみました。



うん、伸びてないというか購入直後よりかなり落ちてます。
そろそろ煤洗浄しなきゃ駄目かな?
燃費も落ちてますんで。
Posted at 2025/07/14 13:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月01日 イイね!

続・スマートウォッチ新調

3月にスマートウォッチを新調した際、当分買わないと宣言したのに…

ええ、買いましたとも。
Huaweiのwatchfit3から4への買い替えです。
店頭で無印4かProにするか散々迷った結果、無印4にしました。
ゴルフしないし、アウトドアもほとんどしないし。
その他Proが優れている点と言えばサファイアガラス採用、画面の輝度が高い、ベゼルがチタン、心電図機能付…くらいかな。
それと見た目もやや違って、若干ゴツくなってます。
(無印4は3と見分けがつきにくい)

差額が約1万2千円なので、非常に悩ましかったです。
使わない機能にその差額を払えるか否か?ってのが決め手ですね。
僕はコスパを重視しました。

ちなみに、交換ベルトは3の物がそのまま使えます。
これは地味にありがたい。
3用に買ったサードパーティ製のベルトを流用しましたよ。
その他、fit3で課金したウォッチフェイスはそのまま使えました。

難点は、見た目にほとんど変化が無いので新鮮味が薄いことくらいか。
見た目の変化を求めるならProにいくのもアリかも知れませんね。

今度こそ、当分スマートウォッチは買わない…と思う。
買うとすれば、我慢出来なくなってProに買い換えるパターンかなw
高額なので候補から外していた、watch5も気になるところではあります。
Posted at 2025/07/01 15:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マツダ100周年記念のホイールセンターキャップ、まだ買えるんだな。でも1個約8千円て。4輪揃えたら3万超えるのかw」
何シテル?   08/28 14:36
2023年8月、DJデミオからMAZDA3に乗り換えました。 ドライブやツーリングが大好きで、いじるより乗る方が好きな方です。 気まぐれ更新ですが、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:49:55
ETCボックス交換、スロコン取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 15:24:05
マツダ(純正) リフトゲート ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 20:55:20

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
またやってしもうた… 見に行く「だけ」のつもりでディーラーに行き。 見積もり「だけ」のつ ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤スペシャルとして導入。 …のはずが、メインがデミオになってから通勤にはほとんど使わ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤距離が半端なく長い為、通勤をメインに考えてディーゼルに乗り換えました。 アクセラは社 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBターボが15万キロを目前にしてあちこち調子が悪くなってきてました。 購入価格に迫る金 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation