• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいとう@ポリメタM3のブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

納車から1ヶ月。

デミオに乗り換えてから、早くも1ヶ月が経過しました。
ND乗りがデミオに乗り換えるとどうなるのか?ってな偏った感想を述べてみます。

1.シートが倒れる!
当たり前のことなんですが、ロードスター乗りには感動ポイントです。
ちょっと仮眠したいなって時は、リクライニング出来るっていいなぁとしみじみ思うのです。

2.鬼トルクが癖になる!
田舎を走ってると、目の前を30キロ未満で走る軽トラによく遭遇するんです。
通勤の時にこれをやられるとストレスマッハなので、安全確認したうえでいっちょ抜いたろかい!ってなります。
そんな時にパドルを引きつつアクセルを踏み込めばサクッと追い越し可能。
NDに乗ってた時は、譲られてもデミオ程の加速をしてくれないんです。
中間加速は確実にデミオの勝ちです。

3.疲れにくくなった
MTからATになったことも大きいですが、何より理想に近いドラポジが決まるようになったせいもあるかも。
僕の乗ってたNDはテレスコの付く前のモデルなので、ペダルに合わせるとどうしてもステアリングが遠くなってしまうのです。
デミオはテレスコ付きなので、この点でバッチリでした。
ドラポジで疲労の加減って結構変わるので、おかげで疲れにくくなりました。

4.エアコンの効きが弱い?
ロードスター比なので、当然かも。
あっちは狭いので冷やすのも暖めるのも早いんですよね。

5.車両感覚には慣れがいる
NDはフロントフェンダーが常に見えているので、すごく感覚が掴みやすいんですよね。
それに比べると…ってお話。
加えて、ベストなドラポジをとると顔の真横にBピラーが来ます。
そうするとAピラーが結構邪魔で、右斜め前の視界を遮ってしまうのです。
デザイン重視だからか、リアの視界もあんまし良くないのでバックの時にちょっと気を遣います。

6.エターナルブルーはいい色
立て続けに5台赤系でしたが、今のブルーは見れば見る程にいい色だなぁと思います。
ソウルレッドは言わずもがなですが、このエターナルブルーは魂動デザインによく似合っていると個人的に思います。
挙げ句、エターナルブルーのNDをカーセンサーで見てしまっているw


総合的には気に入ってます。
ですが、やはりNDを手放したことによる心の穴はデカい。
街中でNDを見かけるとついつい目で追ってしまいます。
当たり前のことですが、デミオに乗っていては今後ロードスターとすれ違う時に手を振ってもらうこともないでしょう。
そこがちょっと寂しいですね。
Posted at 2021/06/26 18:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月23日 イイね!

モノ○ロウの罠

当方のデミオにはオプションのオーバーヘッドコンソールが付いていません。
なので、モノ○ロウで注文しようとしたんです。
そしたら、個人のアカウントでは購入出来ませんと。
それなら会社のアカウントで買えばいいや、と会社でポチりました。
スマホで見ると、確かに小物入れ付きですよね。
PCのブラウザで見ても見本としてこの画像があったので、何の疑問も持たず発注しました。

ところが…
会社に到着した荷物を見ると。
開封してビックリ、今付いてるやつとまったく同じやん!
よく部番を確かめなかった自分のミスではあるんですけどね。
それにしても紛らわしいぞモノ○ロウ。
さらに返品不可ときている。
涙を飲んで再度欲しかった物を注文し直しました。
皆様もお気をつけを。

Posted at 2021/06/23 14:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月07日 イイね!

元愛車、早くも売りに出されるの巻

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6120676838/index.html

MX-5エンブレムやドラレコ、S2000アンテナなんかそのまんまだね。
取手を外してないバッテリーなんてまさに元僕の愛車やw

つーか、なにこの値段w
売値の倍になってるんだが?しかも事故歴はどうした?
もし自分がNDのRSを探していても、この走行距離と値段じゃ買わないな。

あそこの中古車屋は修復歴ありは扱わないから、オークションに流したと見た。
しかしえげつないな、こんな値段で売れるならもっと高く買い取ってくれれば良かったのに。
売却時に候補から外した某買取り店、あながち嘘は言ってなかったってことか。
もう少し粘れば実際の売却価格+20万はいけたってことだもんね。

もしこの車を検討しちゃってる方がいましたら、付いてるパーツはみんカラで全て確認出来ますよ!
そして事故やってますからね、この車。
助手席側ドア丸ごと(ドアミラー含む)、リアフェンダー交換してあります。
それからホイールは4本とも新品交換、リアショックも同じく新品交換されてます。
※売却時、そのことは包み隠さず伝えてあります。それなのに…

それにしても中古車業界って怖いわ。
前のNBだって事故歴無しで売られてたもん。
何を信用していいのやら。
仕事で中古車の売買もやってますが、愛知と関西の車屋は要注意とだけ言っておきます。



Posted at 2021/06/07 21:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

人馬一体はここにもあった!

極端な言い方をすれば、田舎住みには向いている車です。
ディーゼルのデメリットを理解したうえで、自分のライフスタイルに合うのであればこの上ない相棒になるでしょう。
Posted at 2021/06/05 09:55:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年06月05日 イイね!

さらば、ND【後編】

続きです。

絞った2社にデミオの青で、グレードはXDツーリング以上、走行距離はアンダー5万、年式はH29以降という条件で探してもらいました。
B社からはH29年式で走行3万キロ、C社からはH30年式で走行1万5千キロの個体をそれぞれ提案されました。
お値段はH29年式の方が若干高い。
セールスポイントに書いてあったが、オプションが多数付いてるからだった。
今思えばこちらにしておくべきだったかな…と思ったりする。
(レーダークルコン有り、マツスピフルエアロ、アルミペダル、アームレストが付いてた)
対するH30年式は走行は浅いもののバイザーすら付いてなかった。
しかし3年落ちの割には程度極上と言っても差し支えない状態。

NDの下取り含め、双方見積りを取るが…
B社が妙に高い。
いらないよ、と言ってるのに外せないガラスコーティングとかのオプションのせいか。
車の程度を考えるとC社が買い得に見えてきて。
C社は車両購入することを条件に、NDの下取りをB社とほぼ同等まで上げてきた。
もうこれ以上は上がらないだろう、と判断しC社と契約しました。

強いて言えば、C社の方が営業が上手だったなという印象。
B社との差はそこかな?
C社は結構ワガママ聞いてもらったんで。
例えば車庫証明の代行費用が1万のところを自分でやるからカットしてくれ!とかねw
これ、ほとんどの車屋が嫌がるんだよねー。
外車ディーラーだと、これだけで1万5千円も取られたりするよ!(○ルシェはそうでした)

大して有益なことは書いてありませんが、こうして僕はNDを下取りにデミオを購入しました。
購入したデミオは傷無し、車内もほんのり新車の香りが残る極上モノでした。
レーダークルコン無くても許した!
Posted at 2021/06/05 08:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マツダ100周年記念のホイールセンターキャップ、まだ買えるんだな。でも1個約8千円て。4輪揃えたら3万超えるのかw」
何シテル?   08/28 14:36
2023年8月、DJデミオからMAZDA3に乗り換えました。 ドライブやツーリングが大好きで、いじるより乗る方が好きな方です。 気まぐれ更新ですが、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6 789101112
13141516171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:49:55
ETCボックス交換、スロコン取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 15:24:05
マツダ(純正) リフトゲート ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 20:55:20

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
またやってしもうた… 見に行く「だけ」のつもりでディーラーに行き。 見積もり「だけ」のつ ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤スペシャルとして導入。 …のはずが、メインがデミオになってから通勤にはほとんど使わ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤距離が半端なく長い為、通勤をメインに考えてディーゼルに乗り換えました。 アクセラは社 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBターボが15万キロを目前にしてあちこち調子が悪くなってきてました。 購入価格に迫る金 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation