• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいとう@ポリメタM3のブログ一覧

2023年09月15日 イイね!

世界最高峰のデザイン!

https://response.jp/article/2023/09/12/374985.html

愛車がベタ褒めされてると嬉しいよね。
まさに自分はデザインで選んだので、こういう記事を見るとニヤニヤしてしまいます。
Posted at 2023/09/15 06:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月14日 イイね!

羨ましいドリンクホルダー

売れてる車種って、車種専用の部品があったりしますよね。
羨ましいなーと思ったのがこれ。



カーメイトさんの、50系プリウス用ドリンクホルダー。
ウインカーレバー操作の邪魔にならないよう外側にオフセットしていたり、エアコンルーバーの操作も出来るスグレモノ。
汎用品に比べてお値段は高いですが、こういうのがMAZDA3にもあればいいのになー。

…と、先日顧客に依頼されたこのホルダーを取り付けながら思った次第です。
Posted at 2023/09/14 14:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月07日 イイね!

MAZDA3の「うーん…」なところ

気に入って購入した愛車でも、そりゃ「うーん…」って思うところも無くはない。
褒めてばっかだと参考にならないと思うのでネガな部分も発信しないとね。

・BSMの誤作動
これ、NDもDJデミオも同じ症状が出てた。
直線走行中に何もない所で、急にドアミラー内蔵のBSMのランプが点く。
ND乗り始めた頃はセンサーの異常か?と思ったが何度ディーラーに持って行っても異常が検出されない。
デミオでも起きていたので、もはやこれはこういうものだと割り切ることにした。

・CTSは過信してはいけない
毎日自動車専用道路を走るのですが、CTSをONで走っているとIC出口でステアリングが左に切れていく。降りたいわけじゃないのに。
レーンキープもぶっちゃけ精度はイマイチ、むしろ先代アクセラの方がマシに感じる場面もあったりする。
まあ、車任せの運転したい人が選ぶ車種ではないと思う。

・DVD再生、エンジン切るとレジュームされない
こういう仕様だと思っていたけど、検索したら対策プログラムがあることを知った。
購入ディーラーに相談したところ、更新用のディスクを使用してアップデートすればレジューム機能が付くらしい。
このディスクがディーラーに無いらしく、手配してもらっているところ。
ディスクさえあればすぐに終わる作業のようです。

・リアだけ汚れる
これはハッチバック形状の宿命みたいなもの。
デミオもそうだったんだけど、雨上がりにリアだけ汚くなるんですよ。
マッドガードがあれば多少マシになるらしいが、エアロ付いてる車両には付けられません。

・乗り心地は固い、というかゴツゴツする
路面の荒れたところを走ると、そりゃもう凸凹を拾いまくる。
しかしショックの角は丸まって感じるので、言うほどゴツゴツするわけではないが気になる人は気になると思う。
これがいわゆる初期型特有の足の特性らしい。

・マツコネのモニターの使い方がもったいない
NDやデミオと比べるとでかくなったなぁ、と感じますが横に広がっただけですからね。
そしてTVやDVD等再生時は両サイドが真っ黒で、実際に映っているサイズは従来の初代マツコネとあまり変わらない大きさだったりする。
もっともこれは今年の商品改良で改善されましたが。

・ドライバーモニタリングが空気
一応ONにしてはいるんですが、一体何をモニタリングしているのか。
最近ではトラックにもこういう機能がありますが、ちょっと伏し目がちにしただけで警告が出る車種もあるくらいですからね。

・ステアリングの握りが細い
これは完全にドライバーの好みですんで、細いのがお好きな人にはいいでしょう。
個人的には太めが好きですが、オートエグゼあたりのアフター品に換えてしまうとステアリングヒーターが使えなくなってしまいます。
ステアリングカバーはデミオで懲りたのでもう使うことはありません。


思いつく限り書き出してみました。
賞賛の意見はいくらでも出てくるので、今更書くまでもありませんしね。
Posted at 2023/09/07 17:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月04日 イイね!

フロントエアロはぶつけやすいのか問題

オプションカタログの注意書きにもあるんですが、エアロ非装着と比較して地上高下がりますって書いてありますよね。
なので前向き駐車にはとても慎重なのですが、低いタイプの輪止めにはギリ当たらなそうです。
※ローダウンしていない車両の場合。

段差も気を遣うのですが、純正車高ならローダウン車ほど気を遣う必要はなさそう…です。

なるべくバック駐車するようにするか、ビューモニターを使って輪止めギリで停めるのが安全かな?



【余談】
その昔、友達のフルエアロ付きS13を借りた時にコンビニの輪止めに豪快に突っ込んだことがあります。
当時は免許取りたてで、親の車しか転がしてなかったのでいつもの調子でフロントタイヤが当たるまで前進しようとしてしまったんですね。
自分の車に乗るようになってからはあの時のイヤ〜な音を教訓にしてます。
20年以上経った今でもあの音は忘れられない。
あの日の翌日、自腹で補修用品を買い込んでせっせと直したのは言うまでもありません。
Posted at 2023/09/04 18:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月02日 イイね!

MAZDA3を選んだ理由。

シンプルな理由として、DJデミオでやりたいことが詰まっていた。これに尽きます。

シグネチャーウィングをブラックアウトしたい。
あ、MAZDA3なら初めから黒いじゃん!とか。
デミオではリアスポのみでお茶を濁していたけど本当はフルエアロにしたかった。
今回購入の個体はフルエアロ付いてておトク!
スマホのミラーリングとか、HDMI使ってあれこれしたい。
HDMI付いててあれこれ出来る!ステキ!
今だから言うけど、純正のアルミホイールがあまり好きじゃなかったんです。
あの2トーンが嫌で、BTEとかテーラードブラウン用のホイールに換えたかった。
今度のはガンメタ単色でイイ!

などなど、とにかく惹かれる要素が満載だったわけです。
ロードスターを降りてから、満たされない気持ちがどこかにあったんですがMAZDA3なら長く愛用出来そう。
Posted at 2023/09/02 12:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「マツダ100周年記念のホイールセンターキャップ、まだ買えるんだな。でも1個約8千円て。4輪揃えたら3万超えるのかw」
何シテル?   08/28 14:36
2023年8月、DJデミオからMAZDA3に乗り換えました。 ドライブやツーリングが大好きで、いじるより乗る方が好きな方です。 気まぐれ更新ですが、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      1 2
3 456 789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:49:55
ETCボックス交換、スロコン取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 15:24:05
マツダ(純正) リフトゲート ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 20:55:20

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
またやってしもうた… 見に行く「だけ」のつもりでディーラーに行き。 見積もり「だけ」のつ ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤スペシャルとして導入。 …のはずが、メインがデミオになってから通勤にはほとんど使わ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤距離が半端なく長い為、通勤をメインに考えてディーゼルに乗り換えました。 アクセラは社 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBターボが15万キロを目前にしてあちこち調子が悪くなってきてました。 購入価格に迫る金 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation