• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年12月16日

エアクリーナー交換とブローバイライン刷新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
これまではジャックポットのFRPインダクションボックスにキノコ型エアクリをつけていましたが、今回K&Nのオーソドックスなタイプに交換します。
あわせて、ブローバイのラインも作り直します。

左の白い部品がブローバイを入れるユニオンです。まずはこれをエアクリに取り付ける穴をあけます。
2
穴を開ける位置は、フィルター本体およびキャブレターと干渉しない位置、ということになりますが、ほとんどピンポイントでこの位置しかありません。ただし赤ブリ号の場合は、です。同じ48IDAでもキャブの取りつけ向きや燃料配管の作り方等によって違ってくるかもしれません。

穴はだいたいφ13前後必要です。今回は3mm→8mm→ステップドリルで約14mmという具合に作業しています。
3
ユニオン取り付け部はシールしたほうがよいかな?ということで、今回はホルツのクリアシールを使いました。穴の周りを全部シール剤で覆っています。
4
キャブに取り付けたところです。
黒いホースがキャッチタンク側からきているホースで内径φ12のHKS製耐油・耐ガソリン・耐熱ホースです。
ホースをユニオンに差し込むときはシリコンオイルなどを塗るとスムーズに挿入できます。
5
フィルターを取り付けた完成図です。
...実はちょっと手抜きしてます。理想的にはフィルターと上下のふたとの間をシールグリースでシールするのでしょうが、ちょっとモノがまにあわなかったので、今のところなしです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアーバイパスバルブホース交換

難易度:

触媒&パイプエアー交換

難易度: ★★★

零1000パワーフィルター

難易度:

エアフィルター交換 160679km

難易度:

【RX-7(FD3S)】ブーストセンサー用エアフィルター交換

難易度:

インテークパイプシリコンホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近所の小4生が・・・!! http://cvw.jp/b/168491/47743042/
何シテル?   05/25 22:10
スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation