• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

2013年、走り初め!

2013年、走り初め!皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

と言う事で、新春恒例?
タカタサーキットに走り初めしてきました。




正月の雪で1/5はどうかな?って思って直前まで1/6と迷ってましたが、
1/4に走った方々のブログで4日の夕方の時点でほぼドライと分かり、
県北に住んでいるオスマンさんに探り入れたり、前日ギリギリでこの日に決めました。

当然、何の準備もしてなかったのでタイヤは現地交換することに。

路面が凍結していたらいけないので、少し早めの6時20分に出発。
道中はずっと気温はマイナス。

世羅西あたりでは僕の経験上最低の-8℃とか。(汗)

でも、路面は凍結してなく道中の路面は完全にドライです。
7時40分くらいに現地に到着しましたが、誰も居ない。

8時になりゲートオープン。
早速、コースを見てみると、光っているところもあるけど、ほぼドライ。
後で、歩いて確認してみよ・・

黙々と準備していると、10/8にお会いした赤いエボの方が来られました。
関西の方で仕事されていて、実家に帰ったタイミングで走っているらしいのですが、
また、同じ日に遭遇とは・・縁があるな。(笑)

準備を進めていると、オスマンさんやugnaさん、ラッシャーさんも来られ、いつものメンバーに。

前置きが長くなりましたが、ここから走行レポです。

■AM1本目(外気温:-3℃)
コースを歩いてみたけど、滑りそうなとこはありません。
ただ、路面がテカってるのが心理的に微妙です。
今年最初のアタック1周目!

最終コーナーでタコ踊り!
67.004
路面温度が低すぎてかなりピーキーな感じです。
エンジンのフケは良いので纏まりさえしたらタイムは出そう。
一応、5周目に62.421が出て、何とか、ベスト更新。

■AM2本目(外気温:-3℃)
空気圧を調整して、気合を入れてアタック。
アウトラップからの1周目で62.543と入りは良い感じ。
が次の2周は新コース入り口でタコ踊りしたり、色んなところで立ち上がりオーバー。
全く纏まらずに、
64.689
63.384

このままじゃヤバイ・・
と思い、多少丁寧な感じで運転すると、本日ベストの
62.248
が出ました!

で次の周は欲張ってダメダメに・・
僕のいつものパターンです。(笑)

■AM3本目(外気温:-2℃)
一応、本日の目標の62.2が出たのでちょっと余裕に。(笑)

今ならDSCオンでどれくらい出るかやってみました。

フェデラルよりは介入が少ないですが、コース上の全コーナーで介入。(汗)
でも、予想より出て、64.673

DSCオンのベストも更新しました。(笑)

■AM4本目(外気温:-2℃)
アスファルトの窪みに入っていた水滴が氷になったものが溶け始めました。
段々と、セミウェット気味に。
雨も降って無いのに時間が進むごとに路面が悪くなるなんて・・
想定外でした。(汗)
ここはタイムは安定してきたけど、62.646まで。

■AM5本目(外気温:0℃)
ちょっとは路面が良くなりました。
2周目に62.467が出て、次の周。
新コース入り口でヤバイ感じになりコースアウト。
土手の土に突っ込みかけて、泥まみれになりました。(汗)

3年前の1/4の走行が思い出されます。(汗)

■AM6本目(外気温:0℃)
泥を皆で落として、様子見コースイン。
アタックしてみて62.742が出たので車には問題無さそう。
洗車を手伝ってくれた皆さん、改めてありがとうございました!

午前走ってたのは3台だけなので、めちゃ走り易かったです。
あとはもうちょっと路面が良かったらな~。。。


折角来たので、午後からも走ります。

さすがに昼からは完全にドライ。
台数も僕のドライ情報に釣られたヴぉるさんを含め、11台まで増えました。

■PM走行(外気温:5~6℃)
午後の走行はただ、走っただけな感じだったので、詳細は省きますが、
途中で助手席外したりしてみました。
ディレチャレの時は最初から外しましたが、走行の途中で外したのは今回が初めて。

・・・めちゃ走り易い。

これが分かったのが一番の収穫でした。

で、肝心の午後のタイムは・・・

62.405が最高でした。。。
ただ、路面が完全にドライってのが効いたのか
普通にアタックが出来ればタイムは62.4~62.7くらいで安定していました。

が、午前午後で合計64周走ったのでタイヤの3本線が完全に消えちゃいました。(汗)

8月に入れたタイヤがもう無くなっちゃうなんて・・・
ZⅡ恐るべし。
でも、タカタで普通に62秒台は出るので、最後まで使えるタイヤだと思います!

今日は一応、目標の62.2が出たので、良かったと思います。
ディレチャレで気温20℃オーバーの中62.8が出ていることを考えると、ちょっと物足りないかも?
ですが、タイヤも4部山くらいだったし・・・
感じたのは、気温が0℃付近、完全ドライ、タイヤ新品ならエイトでも
61秒7くらいは出るんじゃないかと思いました。
この辺のタイムが出れば、RX-8ランキングのトップに返り咲けるかも?!(笑)

タイヤ新品か・・・

岡国でエイトリアンカップもあるし・・

逝っちゃうか?(爆)

Posted at 2013/01/06 08:30:32 | コメント(28) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ
2012年12月30日 イイね!

2012年サーキット走行総括。

2012年サーキット走行総括。今年はもう、走れそうに無いので
毎年恒例のサーキット走行の総括を。








■1月15日(タカタフリー走行)

気温:2℃
路面:ドライ
タイム:63.203

気温も低く、良いコンディション。
昨年暮れのRX-8チャレンジでグリップの怪しかった2011年製のフェデラルRS-Rを試します。
結果、悪い方向に予想通り。
2010年製の4部山の同銘柄よりタイムが出ない始末。
この日、ここ3年使っていたフェデラルRS-Rと決別しました。

■2月12日(タカタフリー走行)

気温:-2℃
路面:ドライ
タイム:62.684

フェデラルRS-Rと決別して、急遽NEWタイヤのZ1☆を投入。
9月にタカタでディレチャレがあるとの情報を入手したので、それに出たくてこの銘柄を選びました。
ちょっと様子見で、フェデラルのベスト並のタイム。
ただ、アタック1本目で純正LSDがブロー。
3周だけのアタックとなりました。
でも、感触は上々。
車さえ万全ならベスト更新は楽勝と感じました。

■3月25日(阿讃、白鯱ブートキャンプ)

気温:6℃
路面:ドライ(雪まじり)
タイム:46.899

白鯱さん主催の阿讃ブートキャンプに参戦しました。
前回のタカタでブローしたデフはOSのスーパーロックLSDにアップグレード。
ミッションもクロス化+OHしたので去年の様にギヤチェンジにも不安はありません。
更にタイヤもフェデラルRS-RからZ1☆へ変更。
ドライなら間違いなくベストは更新出来るだろうと思っていました。
が結果はベストの0.4秒落ち。
やはり1年ぶりの走行でベスト更新を狙ってたのは甘かったみたいです。
後日の整備でこの時、ブレーキパッドが残り1mm.
フロントのNPROのスタビリンクが壊れてるのを発見しました。
走る前はちゃんとメンテしとかないとな~。。。

■4月30日(タカタフリー走行)

気温:測らず
路面:ウェット
タイム:69.615

車は万全の状態でしたが、生憎のフルウェット。
機械式のLSDを入れたからか、Z1☆が良いのかは分かりませんが、
ウェットでもそれなりに前に進みます。
コントロールし易いので、雨でも安定したタイムが刻めました。
オスマンさんにも、『上手くなった風に見える。』って言われたし。(笑)

■5月26日(タカタフリー走行)

気温:18℃
路面:ドライ (最終コーナーに水溜り)
タイム:63.305

久々のドライのタカタです。
今までの感触から、あわよくばベスト更新を・・と思ってましたが、壁は厚かったです。
午後からは純正ブレーキパッドに換えてアタック。
気温30℃の中、63.405とこの気温としては上出来なタイムが出せました。
タカタくらいのコースだと純正パッドくらいの効きの方がコントロールし易いので良いのかも?!

あと、この日はバンノさんのスタでスターレットのベストを更新しました。(笑)

■8月26日(タカタフリー走行)

気温:32℃
路面:ドライ
タイム:63.595

ディレチャレ用にZⅡを仕入れて、アタックです。
新品だからグリップはあるのですが、何か、ギクシャク。
でもこの気温での63秒台は初めてだったので良しとしました。
8部山のZ1☆と比較しましたが、タカタでは0.5秒くらいのアドバンテージがあるかな~?
って感じました。

■9月23日(タカタ、ディレッツァチャレンジ)

気温:23℃
タイム:62.819

タカタサーキットで行われる初めてのディレチャレです。
こういった競技にタカタで参加するのは初めてだったのでメチャ緊張しました。
周囲の雰囲気に流されて、助手席や後部席を外してみたり。
結果、この気温にも関わらず、TA1では62.819,気温が更に上がったTA2では62.991と
両アタックで62.秒台が出せました。
最終的な順位は22台中9位でしたが、
レア車だったのか表彰式で大井さんより競技委員長賞を頂きました。


■10月8日(タカタフリー走行)

気温:14℃
路面:ドライ
タイム:62.719


バネレートをF:11.6K,R:6.3K→F:14K,R:8Kに変更しました。
様子見で探ったアタック2周目がベスト。
その後も気温が上がっても62秒台は出ていたので感触はマズマズでした。
もうちょっと気温が低ければベストは更新出来るでしょう。

■11月10日(阿讃フリー走行)

気温:12℃
路面:ドライ
タイム:46.404

新居浜に泊まりで出張に行ったついでに阿讃を走りました。
3月の頃より車は万全なのにタイムに結び付かず。
正直、45秒台を狙って行ったのに・・・
とりあえず、ベストは更新だったので、良しかな?!


■11月18日(岡山国際 RX-8チャレンジ)

気温:14℃
タイム:1.53.013

バネレートも上がった、タイヤもZⅡになった。
にも関わらず、ベストも更新出来ませんでした。
やっぱり1年ぶりだと、走り方忘れてますね。

次は2月のエイトリアンカップin岡国でリベンジだな。


という訳で、今年1年でタカタ7回,岡国1回,阿讃2回

結局、計10回しか走れませんでした。

でも、今年はディレチャレにも参戦出来て、賞まで貰ったし、タイム的にも割と安定していたので
充実した1年になったと思います。

来年は雪が多そうなのでチャンスがあれば積極的に走れ!って感じですね。

と言う事で、ドライで走れそうなら1/5にタカタで走り初めをしたいと思います。

あと、2/23にエイトリアン氏主催でエイトリアンカップが岡山国際サーキットで開催されます。
募集台数が30台なので、すぐに埋まると思いますが、
地元からの参戦が多いことに期待したいです。
RX-8乗ってて、岡国デビューしたい方もいかがですか?

最後に今年も白130をちょこちょこタカタ(主にテクノ)に連れて行ったのですが、

白130に、『明日、父ちゃんとどこ行きたい?』って聞くと、『カタカ』って言う様になりました。
着実に、教育出来ている様です。(笑)

それ以外はメチャ、ワガママですが。(汗)

来年も、出来る限り走りに行くので、お会いする皆さん、よろしくお願いします。


Posted at 2012/12/30 09:38:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット走行総括 | 日記
2012年12月08日 イイね!

ブレーキフィーリングアップ!?

ブレーキフィーリングアップ!?今日は朝からブレーキフィーリングアップの為、ある部品を取付けました。

まあ、1番は見た目。(笑)
2番目が軽量化。
3番目がフィーリングアップすれば良いかな?って感じです。

さてなんでしょう?(笑)




答えは整備手帳で!

Posted at 2012/12/08 22:17:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年11月18日 イイね!

RX-8チャレンジに参加して来ました!

RX-8チャレンジに参加して来ました!青:2011/12/18-RX-8チャレンジ(気温8℃)
赤:2012/11/18-RX-8チャレンジ(気温14℃)

←進化の無いドライバー(汗)





RX-8チャレンジに参加して来ました。

今回はチューニングフェスタの中に入っているので、タイスケ的にはかなり厳しいです。
朝6:10から受付、7時からブリーフィングとか。

おかげで、3時半に三原を出ることに。
まあ、一緒に行ったオスマンさんは庄原からスタートなので2時台出発なんですが。(笑)

特に急いだ訳でも無いですが、2時間くらいで到着しました。

が、ギリギリゲートオープンしてませんでした。(汗)
待ってる列に並ぶとバオバブさんが来られ話してました。
何でも昨日の雨で、前日に練習した人は居ないみないな。
これはかなりイコールコンディションでは?(笑)

ゲートが開き、ピットに入ります。
が、ショップでお世話になってない僕は中に入るのはちょっと気が引けます。
バオさんに、オーデュラさんのエイトの後ろに停めたら良いんじゃない?
って言われたけど、どうも・・
でも、他に停めるとこも無いので、そのまま停めちゃいました。

まあ、僕のエイト自体、オーデュラさんで購入したので良いですよね?
スピードリミッターカットだけですが、CPUも入ってるし。(笑)

さっさと荷物を降ろし、準備して久々にお会いする方々に挨拶。
受付とブリーフィングを済ませ、またもやダベりまくります。(笑)

そうこうしていると、ロードスター、STD、ATクラスの走行が始まりました。
何か、タイスケと違い、MTクラスは分かれない様になったみたいです。
ってことは、台数がかなり多い??(汗)

路面は普通にウェット。
タイムもトップで2分5秒くらい。
ポルシェのフリー走行を挟むので、僕のターゲットタイムは2分くらいかな?

DSCをどうするか?
とオスマンさんと話してましたが、1本目を頑張っても仕方無いのでONでいきます。
1年ぶりの岡国走行なので、まったりと走ります。

が、いたるところで黄旗。
更には赤旗まで・・・(汗)

DSC-ONにしといて良かった・・・
とは言え、殆どアタック出来なかったので2分1秒とかでした。
赤旗中断だったので、このまま走行終了かと思いましたが、最後に5分だけ走るみたい。
順番適当にコースインだったので、あんまりクリアは取れませんでしたが、2周アタック出来ました。
タイムは1.58.104

久々だし、こんなものかな?

ただ、全く走り方を覚えてません。(汗)
高速コーナーばかりで、なんだか怖いんですよね。

リザルトが出たので見てみると、何と、MTクラス3位
皆さん、アタックのタイミングを逃したみたい。
その証拠に、僕より上は3.5秒以上も速いです。(爆)
何か、変な位置に来ちゃいました。
後ろの方にロジさんが居たり、僕より速い方々が結構、後ろに。
2本目のタイムアタック1が微妙だな~。

次の走行まで2時間近くあるので、まったりと色んなエイトを見て回りました。
やっぱり、速い方々は本気度が違いますね。
鬼キャンだし。(笑)

10時半になり2本目の走行開始。
タイム順に並ぶので、さっきより走り易いハズ。
前はオーバードライブのタケチさん。
後ろで走るチャンスなんて早々無いから出来る限り付いて行ってみよう。
とか思ってたら、車の混雑でピットから出られません。(汗)

やっとのことでピットレーンに出ると、既に出走済。
慌てて、アタック開始しましたが、かなり後方からスタート。
前の車両をパスするのに必死になってました。

何か、一人だけレースしているみたいにインから進入したり・・・
無理な抜き方したと思いますので、関係した方々、すみませんでした。

結局、あんまりクリアは取れず・・・
最後の方に出た1.53.372がベスト。

今回、仕様を変えて、岡国に関してはマイナス面は全く無いのに、ベスト付近すら出ません。(汗)

タイムアタック1が終わりリザルトを見ると、定位置の7位まで落ちてました。
ライバルだと思ってたメタさんは51秒台に突入。
いつも、僕の一つ前を走ってる黄レンさんも久々なのに手堅く51秒台。

この辺のタイムに何か、壁がありそう。。。

次の走行はまたまた時間が空いて、15時から。
このタイスケ・・
中だるみ感がハンパ無いな~。(笑)

まったり昼ごはんを食べて次の走行に備えます。
完全ドライだしちょっと、減衰を弄ってみました。
前後、硬い方から3段戻し。(結果的にこれは硬すぎでした・・・)

その間にピットではOHしたばっかのエンジンが吹けないってことで
触媒をどうこうしているビルエイツさんの車両を皆で寄ってたかって、
更に壊したり、普段話せない人たちと、沢山話ししてました。

15時になりタイムアタック2の走行開始です。
気温は14度あり思ってた程、低く無いですがタイムアタック1では
クリアが取れなかったことを考えると、次はもうちょっといけるハズ。

今度はキッチリタイム順で並べました。
前はいつもの黄レンさん。(笑)

完全クリアで自分也に走りますが、黄レンさんからはジリジリ離されて行きます。
順調にタイムは上がりますが、53秒台ばかり・・
結局、最後に出た1.53.013がベストで、この仕様で自己ベストすら更新出来ませんでした。(泣)

走っていて、コントロールもし易いのですが、進入で4輪が滑っている感覚が怖くて
めちゃめちゃコース幅を余しているし、消極的な走りになってしまいます。

車自体は以前より余裕を感じますが、ドライバーが付いて行ってないです。
まあ、岡国はこなす中でベストを更新出来れば良いかな。

何か、ディレチャレ後って満足のいく走行が出来て無い気がします。
燃え尽きたのか・・・タイヤのグリップが落ちたのか・・・
バネレートとの相性が悪いのか?(笑)

12月にもう1回タカタ走って判断したいと思います。

お友達で残念なこともありましたが、今回参加された方、見学された方、お疲れさまでした。


Posted at 2012/11/19 23:59:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | 岡国走行 | クルマ
2012年11月13日 イイね!

阿讃車載アップ。

11/10の阿讃コソ練の車載動画をアップします。
GPSロガーが壊れたと思ったけど、1日経ったら直ってました。
なので、俄然、ヤル気が出て来ました。(笑)

ベストは1本目でしたが、カメラの設定が悪く逆光でホワイトアウトしてたので2本目の動画です。
(2本目25分のうちのアタック周のみです。)








色々と試しながら走りましたが、45秒台は全く見えず。

自分なりに見たところ、

・今のギヤ比だと、M字2速は間違い無く遅い。
 2速で走ってる周がありますが、46.8~47.1でした。
 M字の立上りで0.4秒くらい遅い感じです。

・M字の最初のコーナー(2コーナー)シフトロック気味。
 やっぱり、3速→1速は難しいな~。
 練習しないと・・・

・コークスクリューの進入のハンドルの切り量が安定していない。
 それなりに決まってる時はタイムも良いんですよね。
 ってか、このコーナーってブレーキ残しすぎたらボトムがめちゃ下がるし、
 下りだけどちゃんと荷重が乗って無いと曲がらないし、さじ加減が難しいですね。

・最終コーナーって、結構タイム変りそうだけど、全くラインが分かりません。
 コンパクトに曲がろうと思ったらボトムが落ちてパワーバンドから外れるし、
 外回したら距離的にロスだし・・・


真剣に悩んでるので、阿讃フリークの方々、ダメ出しお願いします。

あっ、左手が怪しいとか、ミラーに写ってる顔がキモイとかは無しで。(笑)


Posted at 2012/11/13 22:50:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車載映像 | クルマ

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation