• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月25日

SEV アンダーチューナー

SEV アンダーチューナー 💊でラリッてた?というか、本命のセンターオンリミテッドの入札で負けて、悔しくてアンダーチューナーをポチッてた💧

やっべぇー…🙀

ホンマにショック交換、あとになるわ。


さて、、、アンダーチューナー…。

最近の出てる中ではあんまし人気が無いようで…(・・;)

オイラはオイルパンに妄想してるんだけど…


今の状況…。
んー…Geiger-R外すしてそこに貼り付けるか🙄
Geiger-Rは吸気系に移設しよう。

てか、レビュー見ると、ミッション系に良さげね。オイルパンには今ひとつらしいが…。


あー、到着する頃、ちょうど暖かくなるなぁ。

そんときに潜ってみるかぁ。
ブログ一覧
Posted at 2023/02/25 15:39:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2023年2月25日 20:38
ゲットおめでとうございます。

絶版アイテムの「SEVメカボックス」と
現行アイテム「SEVエンジンチューナー」の
良いとこ取りのアイテムですね。

トランスミッション、クランク、オイルパン、リアデフ、コンプレッサー、オルタネーターなど
オススメポイント多すぎます。


いろいろお試し下さい。


個人的には、以前写真をアップされていた、エンジンの樹脂カバーに装着されていたエンジンチューナー。
その直下の位置に、エンジンを下から挟むように装着すると
どのような体感効果をお感じになるか、興味があります。


まだ天候は過酷だろうと思います。


ご自愛下さい。
コメントへの返答
2023年2月25日 21:00
どもども、こんばんは〜🌃

アンダーチューナーは最近あんましレビュー見かけないなぁ、でもメカBOXの進化形、どんなもんだべ?🙄との葛藤でポチしました😆
中古市場も安くなってたのも後押しになりました。

うーん、以前はエンジンをエンジンチューナーで上と下でサンドイッチしたったのですが、あんまし…(^_^;)様子見が短かったかも🦆
今はエンジンチューナーは、エンジンヘッドと更にその上のカバーにとダブルです。
(何故か上のカバーのほうが好インプレ🙄)
オイルパンにやってみてどうなるかなー(^_^;)
実は、エンジンチューナーは体感度大だったのてすが、クランク1、メカBOXはイマイチ…。
今はメカBOXはオルタとロッカーアーム軸受付近に。
まぁ、一気にあれこれ位置変更やらしたりするもんで、ワケ分からない状態です💧アハハ
2023年2月25日 22:52
こんばんは。
返信ありがとうございます。


メカボックスやクランクC1もお使いになっていたのですね。


自分がSEVを知った時には、
ビックパワーやクランク、リンクなどは姿を消しつつあったので、
上記アイテムを試させていただたいたことはないのです。
m(_ _)m


回転軸に効くクランク、リンク系に対して、
箱剛性を高めることにより、結果回転軸の動きを安定させるメカボックス。

メカボックスは汎用性が鬼のように高く、使い勝手はよいのですが、
それこそエンジンチューナー、ヘッドバランサー、イーチャージ、トランスコアと比べると
縁の下の力持ちというイメージが強いですね。
体感効果は上記アイテムのような派手さは伴っていないイメージです。


トランスミッションやデフなどの装着でしたら、挙動の違いがわかりやすいかもですね。


低回転トルクに優れるディーゼルエンジンでは、ガソリンエンジンとは体感の基準が異なるのかも、などど思ってしまったりもしています。

うちのクロちゃん。
第三世代FB型スバルNA水平対向エンジンは、昔の第二世代EJ、EZ型よりは良くなりましたが、低回転域はトルクフルとは言えません。。
ですので、SEVアイテム装着などによる細かい変化も分かりやすいのかなと、個人的には思っています(ただのスパシーボ?w)。


応用ワザになるとは思いますが、
メカボックス(アンダーチューナー)は
AL-Rと同じく、(A=エアー L=リキッド)にも効果があるので
AL-Rの上位互換アイテムとして、ショックアブソーバーやブレーキキャリバーへの装着も面白いです。

♯特にショックアブソーバー装着は、「箱剛性」ならぬ「筒剛性」が上がるので、まるで次元の変わる乗り心地になります。

ただ4つ揃える必要があるのですが…。


あと、エンジンチューナーをエンジン下部から挟み込みでお試しされたという件。

自分は逆に、アンダーチューナー発売時、東京ショールームのスタッフの方に
「アンダーチューナーをエンジンヘッドに上から装着は有りですか?」
と質問した記憶があります。

確かその時の返答は
「効果が無いわけでは無いが、本来の設計目的の通りに、下から装着の方がより効果が出ます」的なニュアンスだったと思います。

恐らくエンジンチューナーもそのような性格があると思います。

エンジンチューナーを2つお持ちでしたら、例えば
①ヘッドの吸気側に2つ並べて装着
②ヘッドの吸気側、排気側に1つずつ装着
それを
a)カムカバー直
b)樹脂カバー越し
の4パターンを試すとか…,。


そしてオイルパンにアンダーチューナーで下からスナイプなどいかがでしょうw。



本当、SEVリセッティングは沼ですよね…💦。



ご健闘をお祈りします。

コメントへの返答
2023年2月25日 23:12
どもです〜w

いや、ホント、沼なんですよね(;´∀`)
プレミアムなんか手を出したらこわくてw
低回転域のトルクアップはディーゼルといえど、新車時と比較にならない程アップしてます。
ただ、どれが効いたかが…(^_^;)
個人的にはV-1かなーと🙄
そうそう、ヘッドバランサーFの設置には四苦八苦しました。
変わらんやないかーい!とアレコレ試してたら、タイミングチェーン上部でドンピシャ(笑)見事なトルクアップでした~ナツカシイ。

街乗りばっかなので高速乗ったらもっと変化を体感出来るのもあったと思われます。

そうですかー、メカBOXはその胴体の剛性アップなのですね(^_-)
古いリンク1を何気なくミッションケースに付けてます。ただの丸いアルミにしか見えないのてすが、MTの入りが良くなりましたね。

あ〜ん、センターオンリミテッドー!!
何故か高値!
レーシングなら少し値崩れしてるようなんですけど。
そういえば…センターオンのプレミアムもありましたね。
これはまた別ものなんでしょうねぇ🤔

あ、トランスコア。
これもハマりましたね。
ディーゼルなんですが、驚くことに乗り心地が変わってビックリ!
ECUには変化なしでしたが、バッテリーに貼り付けで。
e-バランサーも気になるところですが、お高いし(^_^;)

ん!
エンジンチューナー、吸気側と排気側に配置してみよう!

早く暖かくならないかなー((o(´∀`)o))ワクワク

プロフィール

「@hibijinpapa 師匠!この混雑する中、事故らないのが一番かと。(もらい事故含めて)」
何シテル?   08/13 21:34
波に揉まれてきました(;^ω^) 福島→岩手→埼玉(東京)→宮城→失脚して青森に戻り お手柔らかにお願いしますm(_ _;)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO SIGNAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:57:22
3M 94 Primer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:14:35
ハイボルテージバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 19:50:13

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
当時、偶然地元でいきなし出て、まぁ下見だけ…と行ったのだけど…。 2022年式、距離約四 ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
鯉のようなのほほんフェイス( ゚д゚)ポカーン そのスタイルに一目惚れ🤩 ブルーの ...
日産 デイズ 日産 デイズ
姉貴の過去所有車。 フロントグリルのNISSANのロゴが無かったことから、本人はドコのメ ...
その他 楽器 アカッパチ (その他 楽器)
気分はナルチョ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation