• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月08日

間瀬サーキット ヤリスで恐怖体験

間瀬サーキット ヤリスで恐怖体験 4/5の事ですが、
新車のノーマルヤリス(走行4000km)で、
間瀬走ってきました。

4/1に86で走ったばっかなんですが、
最近あまり走れなかったのを取り戻すべく・・



ここで、お断りなんですが、
ヤリスのオーナー様で、

《純正の脚が気に入っている》

《社外品に替える予定は無い》

《車はノーマルが1番!》


と、お思いの方はここでお戻りください。

くれぐれも、【絶対】おねがいします!! 約束だよ。


いや、そうゆうことじゃありませんから・・

ほんと、本気(マジ)でお願いします。







よろしいでしょうか?



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



気温15℃ほどで、清々しい晴天。

早速、ウォームアップでシケインを抜けるあたりで既に激しい違和感。
「ノーマルカーってこんなもんなんだろう」
と、なるべく思い込むようにしましたが、
やはり、このスタビリティの低さは常軌を逸している!


ブレーキングで激しくふらつき、
アクセルオンなのに、突拍子もなくオーバーステアになったり・・


そして、ついに・・

通称・『Zコーナー』に於きまして車体が逆向きに振られて激しくコースアウト!


ランオフエリアを滑ってる間は、
久々のスローモーション現象の中、

「修理代50万? 100万?」
「やっぱ廃車?・・だよねー」

「それより、痛いのやだなー」
「休業とかになったら、怒られるかな?」

とか考えていました。


まあ、今回は運よく、どこもぶっつけないで済んだんですが。

今まで、間瀬を2000ラップとか走り込んできましたが、
こんなモロに吹っ飛んだのは初めてです。


車内枯草だらけ~

残念ながら、動画取ってませんが、
こんな感じで

10分くらいの所~

現在の間瀬は、ここのエスケープ広くなってるのと、
Zのような慣性質量無いですから助かりましたね。

86だと、メーター読み170から緩く右に切りながらのハードブレーキ。
そして左への中速コーナー。

まあ、相当に意地悪なレイアウトですが、
まさか、令和の車がこうとは(電制とか切ってませんよ)


タイムは20秒

最初から最後まで変わらないタイムが、何を物語るか。


86より、20%増しのタイムで走ってるのに、恐怖感10倍。


180キロ出る86より、140そこそこのヤリスが手前でブレーキングを強いられて、
タイムは伸びる訳なし。



まあ、そんな中でも、この脚が破綻しちゃってる訳を読み解くことは出来ました。

そこらのオバチャンが乗る車なわけですから、当然バネは柔らかいんです。
にも拘わらず、異常にロールが少ない!

明らかに、スタビが効きすぎてます。
フロントスタビの径を測ったら、24Φも有ります。
86の純正が18Φ、自分の社外品は22Φで、レートは2.2倍。

24Φが如何にに強いかわかります。

リアは、ビームに造り付けになってますが、これもすごく太いですね。


タウンスピードでは、きびきび感あって良いかもしれませんが、
サーキットのスピード域では(しかも間瀬は激しくうねった路面)
常時、左右のサスがスタビのお釣りをもらい続けてる状態となり、
ステア、ブレーキアクセルのタイミングがかち合った瞬間に、あらぬ方向にヨーが発生してしまうんです。どっちに転ぶかわかりませんから、いくら走っても『慣れる』ことは無いです。

【純正サスに強化スタビは禁じ手】は常識ですが、
それをまさかのメーカーがやってしまいましたね。
「ニュルで走りこめ!」とまでは言いませんが、
ろくにテストもしてないんでしょう。


あと、基本的にオーバーステアなのはよろしくないんじゃないでしょうか?
最終コーナー出口(3速全開)、
じわっと巻き込んできます。
ビビッて急にアクセル抜いたらスピンでしょうか?

【アンダー知らず】と言ったら聞こえは良いですが。

ベストラップ

カメラの位置が悪くて、ミラーが邪魔ですね

ヤリス20台と、あと命が1~2あれば、
18秒は出せる自信はあります(笑)


一応、今回の20秒というベンチマークが有りますので、
弄りがいもありますよね、ヤリス君。
これ以上は悪くなりようがないって意味で。


ダメな子ほどかわいい??



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/08 22:42:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🌻ひまわりと筑波山🗻
Mayu-Boxさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2022年4月8日 23:37
む?ヤリスでも20秒の壁ですか
ウチのも純正脚はオーバーステア
今までドアンダー車だったので怖くて怖くて
マーチも車高調入れるので秋に仕切り直しですね

動画で気になる箇所が
大半のコーナーで赤ランプ(たまに緑も)が点滅しているんですが何の警告でしょうか?
コメントへの返答
2022年4月9日 11:44
それなら、
「どっちが早く20秒切れるか、勝負だぁぁぁぁ‼️」

マーチさん、オーバーなんすか⁉️
慣れてるだけで86もドアンダーなんすかね😅

赤ランプはトラコン(スタビリティコントロール?)

緑は只のハザードです(追突防止の)
2022年4月9日 5:57
宗一郎86さん、おはようございます☺️

次期候補車なので参考になります!
FFなのにオーバーステア!
リアにトーコンブッシュとか入っているんですかね?
MTを選択する時点で、全てのユーザーでは無いですが走りを求めてる人が居るのも多いかと思います。
サーキットの様な特殊な環境と一般のワインディングとは違うとはいえ、事故にならなくて良かったです😅
ヤリスカップカーも専用サスペンション(スプリングレート見た目高めっぽい)を搭載しているのと、フロントアクスルハブのボルトの変更とスペーサー追加の理由も気になりますね。
コメントへの返答
2022年4月9日 11:59
先ずは、この度のアクシデント、お見舞い申し上げます。
ヒキさんの御納得のいく解決をみることをお祈りしております。

「購入を検討してるかたも読まないで!」
と書くべきでした(笑)

一応、トーコンなんでしょうが、車軸式にそれを求めるのは、そもそもムリなんじゃないかと個人的には思います。

スタビリティの問題は、9割方スタビのせい・・・交換する術はないので、相対的に弱くする(固いサスにする)しかないとおもいます。

カップカーのやつは、ハブ締結ボルトの緩み止めと聞きましたが🔩
2022年4月9日 21:18
あらま(゚Д゚;)
随分と恐ろしい体験をしたんですね。
人、車ともに無事でなりよりです。
GRヤリスはテストしてもヤリスは真剣にテストをしなかったんですかね。

ポジティブに考えれば伸びしろしかないという事で◎(^^)
コメントへの返答
2022年4月9日 21:31
3か月で歯医者じゃほんとシャレになんないっす(*ノωノ)

【走り】が売りじゃない車は、徹底的に何にもテストしないんでしょうねきっと(~_~)
衝突試験は何百台も潰すらしいですけど。

幾らでも伸びますから、きっと楽しいでしょうね(^^♪

プロフィール

「不屈の精神で復活させる」
何シテル?   08/14 22:11
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation