• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

Start Your Engines! ②

Start Your Engines! ②さあ、準備は出来ました!
(実は、オイル交換はまだですが・・)

サーキットが俺を呼んでいる!。。筈




今年のマシンは

赤の28が映える、大きなイメチェンとなりました。


フロントがまだ

グリルが付いてなかったり、

リップが未だですがp(・・,*)


そんなこんなですが、めでたく開幕を迎えられることになりました(^^)

3~4月で、菅生を2回、間瀬を1回走って、71Rの基準タイムを計っておきたい。


その後は、


こういったパーツを投入して、夏までにはマシンを完全体に



最終的には、

SUGOで1′40″999

間瀬で1′10″999


が目標です


東北crewの中では、

【菅生チャレンジ100】  っていうのを合言葉でやってますが、
チャレンジ100秒(台)と私は解釈してみました(^^);


ぶっちゃけ、“黒い弾丸”の御二人方と張り合おうとしたら、
もうマシンが何台あっても足りない感じですわ(;´▽`A``


もし、達成できたなら、
その後のサーキットの楽しみ方のベクトルを、違うほうにむけてみようかなぁ・・なんてね

だって、目を三角にしてタイムを求めなくても、
十分に楽しいんだもの (≧▽≦)


Posted at 2017/03/17 20:36:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年03月08日 イイね!

復活いたしました(  ̄▽ ̄)

復活いたしました(  ̄▽ ̄)SUGOでの痛恨のクラッシュから3ヶ月、ようやく86が戻ってきました( >Д<;)
実質、修理に掛かった日数は1週間程度と思われますが、まあ、ディーラー車優先なんでしょうから仕方ないか・・

当日、助けて頂いた皆様、パーツを提供していただいた方々、あらためてお礼申し上げます_(..)_

ご心配おかけしましたみん友さんすいません。

キレイに元通り

主要骨格部分にダメージは無いとの事ですので、ボンネット、右フェンダー、コアサポート周りの部品交換で済み、代金もべらぼうには掛からずです。
(未だ明細・請求書はきてませんが)

プロでもパール色の色合わせは難しいんだそうで、無傷の右ドアと左フェンダーもボカシで塗ってあるそうなんで、(どうりでDIYが難しいわけだ) 今後、不用意にガムテとか貼らないように注意しなくちゃ。。


いやー やっと新年明けましたって感じです自分的に。
取り敢えず、直ぐにサスペンション交換、
そんでもって、今シーズンのメインウェポンの

コレを搭載 出撃だ!

※22日のハウマッチ走行会予定。ダメなら27かな
Posted at 2017/03/08 18:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

50の手習い

先ず、修理中の86は、来週火曜日に出来上がるっちゅう事でした。
ちょっとだけ、戦闘力upしてくる筈(^^)

それから、大急ぎで車高調入れ替えたとして・・3/17のサーキットに間に合うかどうか、
正直微妙な所ではあります。


さて、新しいアイテムが届きましたよ!



無謀にも、ゼロから始めるドラムです。

もうすぐ高校受験の娘が、ドラム教室に通っていまして、
送り迎えのついでに、見学したりしてるんですよ。

昔、ギターをちょっとかじった自分としては、
無性にやってみたくなりまして、自分用に買っちゃいました。


いや~基本パターンを延々と叩きつつけるだけで、めっちゃ楽しいですよ(*≧∇)k"
運動不足は一発解消。脳も活性化!
ただ、両手両足を別人格にするには、相当の鍛錬が必要に思う。


一か月で1曲、1年で12曲覚えるの目標!

まずは、6か月で8ビート完全マスター。
残り6か月で、16ビートとシャッフルをしっかりやって、晴れて中級者に・・って感じで。

※ 〇級者って基準は、あくまでも自分の思う基準です


先日、ある方が仰ってましたが、
「ある程度の年齢になったら、やりたいと思ったことは直ぐにやれ」・・と。

《〇〇が落ち着いたら》とか、《子供が~したら》とか言ってたら、
あっという間におじいさんになっちゃいますから。

子供との共通の話題もできましたし(この年代の女の子はなかなか難しいですよね)

Posted at 2017/03/04 20:55:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月23日 イイね!

今日はヒロミっぽく (DFS)

細かい話はまた今度しようかと思いますが、ドラム(電子ドラム)を趣味として始めることにしました。

もし生ドラムを自宅で叩こうものなら、
隣近所どころか、100m先からも苦情が出るところですが、
ネットを漁ってみると、電ドラであっても防音(防振)対策必須らしい・・
まあ、生ドラムと同じエネルギーで打ち込んでる訳ですんで、(特にキックペダル)
問題が発生しない方がおかしい。

方法として定番なのが、ドラムのステージを、
空気を用いて床から浮かせるってやつらしい。


で、早速作ってみる(^^)

OSB合板を2枚重ねにする。ここは質量があった方が絶対有利だと思う。
30㎏以上あります。


角当てとモールで安全性と見栄え確保。

かなりヒロミっぽい(*^-゚)vィェィ♪


Roland純正マットを張る。

10000円!もするのでどんなハイテク素材なのかと思いきや、
ただの“キッチンマット”みたいな「(゚ペ)
これなら、切り売りのパイルカーペットで良い感じです。

この【Roland】ロゴに¥5000払ってる様なもんか・・


で、肝心要の“エアー”はと言いますと。

ちょっと前までは、自転車タイヤのチューブだったらしいが、
いまの主流はコレらしい。

バランスディスクなる健康器具

要は、エアサスになるわけですな(^^)



ステージ設置。

上に乗って、足でドンドンしてみると、
十分効きそうな感じですが、
当然減衰力を発生してないので、《ぽよんぽよん》とエアーと合板のしなりの反発が発生。
車に、車の足に拘る者としてはちょっと許せなかったので、


低反発クッションをプラスしてみたら、
ダンピングが効いた良い乗り心地←目的が違ってきてる??


あとは、トラムセットが来てから、試行錯誤になるかと。
Posted at 2017/02/23 16:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラム | 日記
2016年12月18日 イイね!

エンジンまでダメージ

出来る所だけちょびちょび直してます。


ウインカー取り付け。
カバーは、フォグ無しグレード用に変更しました。
ここまで9000円。地味に痛い金額(:_;)


クラッシュ直後にエンジンチェックランプが点いたので

故障診断機

一番安い奴でいいので持ってると良いですよ。特にディーラーに入り辛いマシン。
整備マニュアルは、ゴニョゴニョ・・な方法で。。

カムシャフトポジションセンサーらしい・・



現場確認

ラジエーターが10cm近く後退・干渉し、
センサーのカプラー部が破断してました。 

部品注文7000円也です。

気になったのは、取り付けボルトが1本無いこと。

99.9%クラッシュ前から無いと思われる。
何時から? まさか製造段階!? まあ何とも言えませんが・・。
Posted at 2016/12/18 16:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「不屈の精神で復活させる」
何シテル?   08/14 22:11
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation