• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

GR86の価格破壊ぶりと、生成でいいんじゃね?

GR86(RC)に乗り換えて、早、一か月が経ちました。

初めての洗車

結構汚れが気になってたんですが、『新車は1か月洗車してはならない』なる都市伝説的なものが有りまして(;^_^A



乗ってみた感想ですか?




・・特にありません(無いんかいっ!!)

ただ、エンジンは、少なくとも自分にとっちゃ2000ccで十分だったな(-"-)

だから、パワーアップに関する弄りは、今後一切しないと宣言します(リアマフラーだけ社外にするつもりなんで、2馬力くらい上がるかもしんないですが)

この車を入手して、様々な〖インフレーション〗から脱却できる良い機会だと思いました。

馬力のインフレ、ラップタイムのインフレ、タイヤの太さや空力のインフレ 等々

何せ、≪素≫ の状態で、これだけ底上げされちゃってるわけだから・・



表題の価格破壊についてですが

特に、部外者は、ZN6より「高くなった」と言われるかもしれませんが、それは、量販グレード(ZN6はGT、ZN8はRZ)を比較するからであって、実際の装備面ではZN6のGTと比較すべきは、ZN8のSZもしくはRCだと思うんです。

今度のRCは、オートエアコンと、LEDヘッドライトそれからトルセンLSDが付いてるだけで、もう《神》レベルなんだけど、ZN6(前期GT)に付いてなかった装備だって、てんこ盛りなのですよ。

・ヒーテッドドアミラー(何でこれが!?)

・フロアアンダーカバー(旧型ではGT limited専用装備 買うと3万位だった)

・温度が分かる水温計&油温計(自分は極力追加メーター付けない主義なので有難い)

・オイルクーラー(社外品を付けると5万 ありがたや~)

・SRSニーエアバック

・ステアリングスイッチ

・トランクオープナー&ドアミラースイッチ照明(そろそろネタ切れ?)

・忘れちゃいけないアイサイト&バックソナー(12万円相当の装備)

・バッテリーサイズがマトモな物に

・フェンダー&ルーフがアルミ製に(装備とは言えないかもしれないが、コスト掛かってる)

・ヘッドライトレベライザーが傾斜センサーを使用したものに変更(個人的にはこれが一番有難い。サスペンションが沈んだ車両の傾斜と、路面の傾斜を区別するのに特許技術が使われてるらしい。これで、車高をどんだけ弄っても光軸の調整が一切不要になった)



以下装備じゃないけど

・ねじり剛性50%アップ(追加バー類は不要でしょ?)

・燃費変わらず出力35馬力アップ(実際は50馬力近く違うんだとか)


これだけ材料があって、12年前購入のZN6より11万円も安かったのですから
( *´艸`) これは出たばっかりのZN6の値引きが渋かったからなんですが、一つの事実として・・・

11万円で新車外しのSZの17吋タイヤ&ホイールだって余裕で買えますね。
〈鉄っちん〉は2万円で売れます。


シフトノブやペダル類なんかどうにでもなりますし、
フロアサイレンサー付いてない? いやいやそれでもZN6より静かで快適。
スピーカーは、メルカリでRZの物が只同然で入手できますし、
バニティーミラー照明? 女子は必需品かもですが、野郎だったら、夜間にどうしても鼻毛のチェックをしたいとき?(笑)

一番のネックとなるのはシートかな?
バケットに交換予定なく、ラグジュアリークーペとしての用途なら、RZ一択でしょうな。なるほどグレード体系うまく出来てる。


昨今の物価高を加味したら、メーカーはどんだけ出血してんのか心配になるくらい。




今、ハマってるのが生成AI

もう、愛車紹介の画像(の背景)って全部生成で良くね?ってなっちゃって(;^_^A


まだまだ、AIとは全然仲良くなれない感じなんですが、
『プロンプト』なるこちらからの指令と言うか要望を出すんですが、それが英語なので困ったもんです。

奴は、自然の造形は得意みたい


建物とかは、不自然さもあるがなんとか。。




乗り物関係は全くだめ
『ジェット戦闘機といっしょに』

いくらやっても未確認飛行物体

動きを付けてみる


『サーキットを疾走する』的なプロンプト


『峠を攻める』

一番お気に入りのショット。
ほとんどゴミしか生成しないので、数撃ちゃあたるで行くしかない。

凄いのは、ステアリングを切ってる方向を判断して道路を曲げてること(流石AI)
故に、絶対にドリフト走行してくれない(これもプロンプト次第か?)

まだまだ遊べそう(^_-)-☆


おまけ




Posted at 2024/08/06 11:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月26日 イイね!

本日納車 GR86

一先ず軽くご報告だけですが、
5か月待ちまして、GR86(RC)がやってまいりました。


タイヤ&アルミを付けて納車してもらおうと思ったら、

「有料になります!」って・・

しょっぱいわー
ヤリスの時は付けてくれたじゃん

これも時流なんでしょうね。
《いただくものはしっかりいただく》これが常識

即、自分で作業


RCだとこれも必須



真夏になったら中々作業できないと思いますが、
今後、じっくり自分色に染め上げていきたいですね(*‘∀‘)


今日の走行距離

なんでやねん!!

明日から本気出す!

Posted at 2024/06/26 20:47:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月31日 イイね!

思ひ出づくり② そして「さらば」と云ふ

思ひ出づくり② そして「さらば」と云ふ今日、いよいよ、86が引き取られていきました。








もう、2か月も前になりますが、
3/31、サーキット最後の走行。(間瀬)

なんと、はるばる宮城県より、まさ親方さんがお付き合いにいらしていただきました。


超絶太っ腹なことに、Sタイヤ(しかもぶっとい)をお貸しいただけるとのこと(*ノωノ)



最後のリザルト

あれれ((+_+))
ブレーキ(ローター&パッド)がもう終わってる感じで、タイムが出せる感じではなく、かろうじてβ05で8秒台。

引退試合、ホームランこそ打てませんでしたが、渋くセンター前に落とす感じ!?

渾身の(?)追っかけ

初走行にもかかわらず、流石は百戦錬磨のまさ親方さんの走り


まさ親方さん、当日は大変お世話になりました<(_ _)>

次は、お互いZN8での再会を誓って解散です


走行後は早速1か月かけて80%(?)ノーマル戻しをおこなう。

季節的に良かったからまだしも、しんどかったですねぇ・・
正直、もう車イジリは《お腹いっぱい》です。

頑張ったかいも有り、思いもよらぬ高査定がついて喜んだのもつかの間

残された3週間、何故だか曲の歌詞が心に沁みます。。特に〖別れ〗にまつわる奴が( ;∀;)  いろんな思い出が蘇ってきて。。

86のおかげで、自分の《第二青春期》ともいえる期間が過ごせました。
12年前、86が発売されなかったら・買わなかったら、自分の壮年期は全く違う人生であったでしょう。それが今より良かったか・悪かったかは分かりませんが、きっと悪かったと信じたい。

でも、ぶっちゃけコイツがいなかったら、むっちゃお金が貯まってたかな(;^_^A

それも投資詐欺に引っかかるか、頂き女子に盗られてたかもね(笑)


あとは、GR86の納車を待つのみとなりましたが、
これで《第三青春期》を過ごそうとは思っておりません。

なるべく自分がゆっくり老いていく為のアイテムと申しましょうか?

あまり語ると湿っぽくなりそうなんでこの辺で




見えなくなるまで見送りました

2年の月日が流れ去っても、
街(町)でパールホワイトの86を見かけると
バンパーにTRDのカナードを探すのさ・・

とにかく、良い人の元に嫁いでもらいたい


さらば


Posted at 2024/05/31 18:06:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年03月29日 イイね!

思ひ出づくり①(スポーツランドSUGO・ハウマッチ走行会)

思ひ出づくり①(スポーツランドSUGO・ハウマッチ走行会)3/25になりますが、86で最後のSUGO国際レーシングコースの走行を行ってきました。

今回もちゃとくんさんにご一緒していただきました。

また、旧知の仲間ともたくさんお会いすることができました!(^^)!




はじめてこのコースを走ったのは9年前。

その時とはまずパドックの風景(車種)が違います。
今ではトヨタ車だらけGR86だらけで、
かつてあれだけ幅を利かせていたホンダが絶滅状態。

そりゃそうですよね、手軽にスポーツを楽しめる車が売ってないんだから・・

もしも、先代のトヨタ社長がモリゾウさんじゃなかったら、この風景はどんなだったでしょうかね?


それはそうとして、一応、97秒を出して有終の美を飾るつもりで来たんですが

タイヤはβ05

5部山位。
新品で買ったにもかかわらず、以前無駄にすり減らしちゃったのが痛かったな(-"-)

気温16℃で、このタイヤにとってはベストの条件かと思われたんですが、
結果は


ベスト更新もかなわず99秒台。

最後、これってまだタイヤの限界を引き出してなくない?
・・とか思って気合一発のアタックを掛けたら、4コーナーで盛大にスピン

燃料警告灯もつきまして、走行終了と相成りました。



以下、過去のリザルト

2023.3.23   1′38″958 (β05 215/45r17 2部山)

2020.2.24 1′38″670 (A052 225/45R17 5部山)※自己ベスト

2019.11.27 1′38″940 (A052 245/40R17 新品)


それ以前  RE71R(245/40R17)で1分39秒台
      AD08R (225 245幅共に)1分40秒台

ここ7年くらいはマシンのポテンシャル及びドライバーの腕前は殆ど変わってなくて(寧ろドライバーは劣化!?)、タイヤのグリップ差がそのままタイムに反映されてる感じですね。



次回はGR86でお会いしましょう‼!  さらば
Posted at 2024/03/29 19:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年01月27日 イイね!

終のクルマ 契約

終のクルマ 契約4か月前の時点で、3年以内に。。と申し上げましたが、
ちょっと(?)早まって、本日GR86を契約しました。

6月納車の予定です。





早まった理由としては、

当初、GR86どころではない金喰い虫(倅)が独り立ちするまでは、ちょっと無理かなって思ってたんですが、最初で最後(?)の親孝行をしてくれて、そこら辺の心配が要らなくなったって事です。


グレードは松竹梅の梅(RC) もちろんMT
色は白。
ブライトブルーとか良かったんだけど(白より33000円安いし)

引き継ぐ予定のこれらのホイールとのマッチングを考えたら

やっぱ、白が無難かな・・もしくは黒?

後は、現在ブレンボブレーキが絶賛品切れ中って事なので、
自分的には、SZ以上のグレードを選択する意味が完全に消滅しました。

フロントのみ後付けするので購入(未使用中古)

毎日、コレをツマミに酒飲んでます(笑)

リアは赤く塗ってりゃ十分でない!?


今後ですが、3~4月は、ZN6との最後の思い出造りって感じですかね~
5月は大急ぎで手放す準備等・・

あっ、あんましみんカラ内で商売の話はいかんのでしょうが、
もし、ZN6を可愛がってくれると仰る方が居れば・・まあ大変クセが強いマシンなんで誰にもおススメは出来ませんが


以上、軽く報告させていただきました。
Posted at 2024/01/27 13:45:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ecu書き換え中で御座います」
何シテル?   06/08 12:18
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation