• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2020年09月03日 イイね!

秒読みスタート

昨日は何シテルには投稿しましたが、
久しぶりの投稿。生存報告。

今に始まったことでは無いですが、
【遅い】と言われる86の加速性能。
ウチの86の0→100km/hが7.8秒とお伝えしましたが、
エアコン入れたまんまだったし、
ストール気味なんで、もう一度測りなおして7.3秒。

・・にしても、フィットハイブリッドと同タイム。

そこら辺のコンパクトカーとシグナルグランプリはやらない方が良いかも⁉

それから、0-100はATの方が速いとか何とかで・・
何れにしろ、86は真っ直ぐがどうのってクルマじゃないもんね(笑)

何で、今更そんなことが気になりだしたかと申しますと、
スマホに《べた踏みチャンネル》なる動画が来るんですよね。



8月は、車弄りは全くせず。86は1メートルも動かさずで、
ひたすらブースに籠ってドラムの練習してました。

もうやり始めて3年ですので、そろそろ“中級者”になりたいお年頃。

この夏の課題曲は、
ヨーロッパ(バンド名)の “THE FINAL COUNTDOUN”

古いメタル曲ですが、みなさん耳にしたことがあるのでは?
良く、バラエティー番組で流れたりしてます。

ちょっとした見せ場があってそこが激ムズ。
ギターソロ直前のバスドラ32分音符33連打は1000回は反復練習したはず。




数日前、中級レベルアップ記念(?)としまして、
ドラムセットを大幅アップデートしました。


こんな感じなんですが

太鼓類×5は、それぞれ2インチ大径にして(インチアップ!)
サイズ感・距離感が本物ドラムと同様になるように。

それから、シンバルも2枚追加・・給付金(一名分)は綺麗に使い切った

林立するシンバルは、メタルドラマーの憧れ。
Posted at 2020/09/03 13:48:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラム | 日記
2020年05月28日 イイね!

止まっていた時計を今動かそう!

新しいカスタム様式・・では無くて、
新しい生活様式の中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

《ミヤネ屋》を見てますと、
今週のトップのネタはコロナではなくて、

ジャニーズとか、

韓国のナントカとか、

麻雀とか。。。

日本はすっかり平和になりました。


私は、元々、“群れる”という行動が非常に苦手だったんですが、
いまはもう、【密】な環境とか、
目の前にマスクをしてない人がいたりなんかすると
息が出来なくなってしまいます。

コロナに罹るより、交通事故で死ぬ確率の方が高いのでしょうが・・



昨日は、坂井泉水さんの13回目の命日でございました。

ということで、この曲。
何か、今にピッタリ嵌る感じ。

「回り道も意味のある教えと気づく日が来る きっとどこかへと繋がってる」
って歌詞が心にしみます。

もうちょい前なら、「負けないで」だったでしょうけど。


それでは、お暇なかた聴いてください



🎵止まっていた時計が今動き出した🎵







Posted at 2020/05/28 20:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラム | 日記
2019年04月26日 イイね!

限界まで諦めない!


《ピアノが上手い奴って、どんだけ練習したんだよって思う》

《ドラムが巧い奴って、どんだけセンスあるんだよって思う》



久々にドラムブログ。

ドラムってセンスです。筋の良しあしで殆ど決まる感じ。
センスのある高校生なら、始めて3か月で学園祭のヒーロー。
センスが普通の高校生なら、始めて1年で学園祭のヒーロー。

私はもちろん高校生ではありませんが、始めて2年でもへたくそのまんま・・


練習時間ならかなり立派なモンなんだけど。
特にここ数か月は、練習のし過ぎで右腕・左腕・右脚から軋み音が出て、
練習量をセーブしてるとこ。




半年前にツインペダルを購入し、取り組んでましたが。

これが、ツインペダル



このようなバスドラムが2つあるセットの音を、疑似的にプレイできるものなんですが



たまーに、メトロノームに合わせて鳴らせるようになるまで3か月。


さらに、そこから3か月で



うーん、頑張ったで賞

後半は、もう体力が持たん(涙)
キックが全然踏めず。

しかも、最後の最後走ってしまいました(残念)


やっぱ、メタルは身体の負担がデカい。しばらく休止しよう









Posted at 2019/04/26 21:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラム | 日記
2017年10月27日 イイね!

ドラムやめるってよ

やめるのは娘の話なんですけどね・・
今日、ドラム教室の退会届出してきた。
1か月も電子ドラムに触ってもないようだし。

飽きっぽい性格なんでしょうがないですねぇ



親父の方は一生懸命やってますよ(^^) 五十肩と闘いながら
毎日概ね1時間。

半年ちょっとでこのくらいです。
独学だから仕方ないとは言え、練習量からしたら異常に上達遅いと思います。

ドラムって、簡単な楽器らしいですけど、
自分はギターの方が簡単と思いました。
運動神経が切れてるんで(?) そこらへんも影響してるかもしれません。
当然、年齢も関係ありますよね(;^_^A


1年で中級者って目標はちょっと無理! 撤回!

2年に修正。。。

まあ、目標も大切だけど、《楽しむこと》 《長く続けること》 が肝要なんですよね。

Posted at 2017/10/27 20:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラム | 日記
2017年08月01日 イイね!

諦めたら そこで試合終了ですよ 自作ドラムブース ドラム防音室

諦めたら そこで試合終了ですよ 自作ドラムブース ドラム防音室やっぱり、ちょっとまずいですね。

静かさが売りの、電子ドラムの筈なんですが、
外にも結構音が漏れてまして、
苦情が来る前に手立てを打たないことには・・





ちなみに本格的な防音室を購入するとなると、
ドラムセットが入る大きさなら、50万円~(高っ!)
重量は300kgとのこと。

今、“だんぼっち”なる段ボール製防音室が人気のようで、(6万円~)
しかしこれはボーカル専用で縦横1mしか無いようです。
「立って半畳寝て一畳」ってね(^^)


もうちょい簡易的で良いから、何とか自作で。3万円もあれば出来るんでない??

目標値は、ズバリ -15dBの低減(1/5程度の音量)
もし -10dB(1/3程度)すら達成できなければ不合格でやり直し。


材料は、発砲ポリスチレンボードを使用

予め、コメリホームセンターで必要サイズにカット。軽トラで運搬。

この材料自体には、防音効果は全く期待できないようですが、
軽くて工作しやすい構造材としての役割。

木工用ボンドで組み立てていく

2人がかりで仮止めを進めていく


がっちり組みあがったところで、外側にニードルフェルトを貼り付け。

このニードルフェルトってやつ、恐ろしく埃が出ます。部屋が綿ごみだらけになりました。
車の防音材量として良く使いますが、あんまりよろしくないような気がする。


一番外側に、ダイケンの遮音シート 最後の砦となる材料


床面にも


1巻(10m)で20kgあって無茶重いです。2巻使用。


内側に、シンサレート吸音材

ここら辺は、車のデッドニングで培ったノウハウ(?)を惜しみなく投入(??)
つまり、“遮音と吸音”の組み合わせが大切らしいです。


完全密閉となり、酸欠必至なので、換気(冷房)も設置。

排気口から音が筒抜けは困るので、
2段膨張室を有した消音器を作った。

段ボール工作なんて40年振りですなぁ

♪でっきるかな でっきるかな

ノッポさん「・・・」
ゴン太くん「ウホウホ」   的な




完成! 見た目的には中々。



中の寸法は、1.4メートルの立方体です。最初に導入した“エアーサスペンションシステム”
がそのまま使えるようになってます。

出入口は無くて、シェルをパカっと割って中に入るんです(変なの!)


材料費は、結局6万円。
シンサレートに2万掛ったのが大きい。
でもほかのハイテク系吸音材を使うと、全面に貼って10万とかになっちゃいますね。

その他、スポットエアコン購入、エアサスシステムも合わせれば、
防音工事にトータル10万ですね。

結局、楽器をやるって、それなりの覚悟が必要なんですね。



肝心の防音性能ですが、スマホの騒音計アプリで 12~13dB低減といったところ。
正直、微妙な数値なんですが、音圧レベル1/4程度にはなったので、
屋外に出れば、窓の近くに行けばようやく聞こえるかなくらいには低減しとりますね。

試しに、エアサスを外してみたら、これは酷い・・
建物全体から、「ズシーン ズシーン」 と重低音が響き渡ってます。
エアサス効果恐るべしです。


長文失礼しました









Posted at 2017/08/01 21:06:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラム | 日記

プロフィール

「不屈の精神で復活させる」
何シテル?   08/14 22:11
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation