• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2018年12月18日 イイね!

今年最後のサーキット走行 SUGOハウマッチ

12/15 今年の走り納め。

天候の方も心配でしたが

昼頃到着した段階では、まだ雪が残る状態


14時ごろにはようやくレコードラインもドライとなって、コンディション上々!


今回の課題は、ただ一つ《最終コーナーを攻め切る》事。
2年前のクラッシュによる心の傷がそろそろ癒えても良いころではないでしょうか?

残されたタイムアップ※ポイントは事実上そこしか残ってない感じ。



※ラップタイムを短縮することを、タイムアップって良く言いますが、
  TIME UP って “時間切れ” って意味ですよね?

  調べてみたら、そもそもタイムアップは和製英語。
  だから、ラップタイム云々もOKでしょう(´ー`*)ウンウン


リザルト


4セクの区間タイムが大幅向上!
3月にラップ39秒4~5を記録した時より、0.3~0.4秒速くなってる。
最終コーナー脱出速度は150km/hを超えてますから
距離にすれば15メートル~20メートルの差! これはデカい。


ただし、他の場所は完全ノープランで挑んてしまったので、
特にインフィールドでの操作に確実性を欠いて
ベストは、1′39″485 と ベストの0.05秒落ち うーん惜しい(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)



試しに“たられば”を計算してみるも 1′39″009 ・・夢の38秒は絶対ダメじゃん

ならば、3月の区間タイムも混ぜちゃって(どこまで好都合なんだ!)
1′38″562 ・・ おお マシンの性能的にはそのくらい行ける?




ベスト動画




当日夜には、CREWメンバーで盛大に忘年会が行われました。

今年、思いを成就させた方、そうでもなかった方^^;
みんなで楽しく年忘れできました よね??(^^)

Posted at 2018/12/18 19:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年11月26日 イイね!

間瀬サーキットLast Attack (幻の∞秒)

昨日は、今年最後の間瀬アタック行ってきました。

宮城からは、ちゃとくんさんもいらしてくださいました。


またしても偽宗一郎 !?・・ではありません😅


天気の方が心配でしたが、
快晴となりまして、絶好のコンディションです。

今回は、いつもの貸し切り状態とは違って、そこそこの込み具合となりまして、
前後車の間隔を測りながら、タイヤを減らさぬよう適宜アタックを試みます。

9時の走行開始時は、気温7度で十分好タイムが期待できます。
タイヤ(71R)はド新品だし、後は腕!! それから少しの運。

1stアタックで9秒7! 手ごたえ十分。
2ndは9秒9.

そして3rdで遂に!


9秒317でベスト更新!!



惜しいことに、ソックスコーナーでミスってるんですよね。
明らかに0.3秒はロスしてるので、これさえ無ければっておもいます。
(サーキットアタックで“たられば”がナンセンスなのは承知の上で)

でもこれで、マシン的には《8秒》出ることが解りましたので、
いつかマシンを降りる時まで(大げさ)、達成できたらいいな(^^)



サクッとタイム更新ができたところで、
ちゃとくんさんと追っかけっこを楽しんだりしました。
(ちゃとくんさんごめんなさい、動画間違って消してしまいました)


その後、ちゃとくんさんのご厚意で、
新兵器のYH A052をお貸しいただけるとのことで、


タイヤチェンジ!


サイズは、71Rの245/40R17→A052 225/45R17となります。
(71Rが表記よりも細身なので、実巾1cm程度の差です)

2ラップのアタックをしただけの感想ですが、
先ず「ブレーキ止まらね~」・・71Rと同じ地点でブレーキング開始すると、コースからはみ出て吹っ飛んでいきそうになります。71Rはブレーキペダルを床まで踏んでやっとABSが効くのに、A052ですと7~8割で作動してますね。

逆にA052は、クリッピング付近でしっかり最大グリップを発揮できてるので、ボトムは明らかに速い。
そして何よりもコントロール性最高!! っつーか71Rが悪過ぎるのか!?

何だかんでで、こちらもあっさり同じタイムの9秒3でした。
(たったの2ラップでしたので、もうちょい慣れれば凄いタイム出そう。気温もこの時点では5度上昇してるし)

次期勝負タイヤはA052で決定だな。サイズも86には225幅で十分ですね。





Posted at 2018/11/26 11:57:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 旅行/地域
2018年11月13日 イイね!

86って4輪操舵って知ってました??(SUGOハウマッチ走行)

そうだ!そうだ!!




今日は一段と寒いですねぇ



既に、一週間経ってしまいましたが、
11/5にSUGO走ってきました。

ベストラップは1′41″775と、
3年前に、もっとグリップが落ちるタイヤで記録したタイム並みという結果。


言い訳としましては、エンジンのバルブが飛ぶんじゃないかと心配で心配で(何を今更w)
アクセルを踏み切ることが出来ませんでした。。。


もちろんこれは冗談ですが、

マシンの操縦性に変化(違和感)を感じて、
高速コーナーを攻め込めなかったんですよね。
とにかくリアタイヤが外へ外へ行きたがる。
単なるオーバーステアとは違う。。。


モディファイした部分と言えばこれしかないんですがね・・

トレーリングリンクのブッシュ1箇所がピロボールになりました。

これを機会に、サスペンションの事を少し勉強してみました。


解ったことは、このトレーリングリンクは、単にリアタイヤの位置決めだけに存在しているわけではなく、又、ゴムブッシュは、単に振動を吸収する役目だけじゃないってことです。




これは、86のリアサスペンション(右側)の)模式図
普通はPCで作図する所ですが、アナログ人間の本領発揮(?)で割り箸で(笑)


着色無しがメンバーですね。

緑がロアーアーム2本(正確には前側がトーコントロールリンク)

黒がハブキャリアです(これがすなわちリアタイヤの角度とお考え下さい)

そして赤が今回変更した、トレーリングリンク。

※便宜上、アッパーアームは省略してあります。


2本のロアーアームの長さに差が有り、尚且つ平行になってないのが見て取れると思います。



これが、停止(あるいは加減速してない)状態。


では、ブレーキング(あるいはアクセルOFF)の状態では?

トレーリングリンクのブッシュが撚れて、ハブキャリアが後方に移動すると同時にトーがインに振れまして、安定化方向に作用するのがわかります。

それからこれはアッパーアームの動きも絡んでくるんだと思いますが、横からの入力に対してもトーイン方向に振れて、安定性を確保しているようですね。(ちょっと勉強不足)


次は加速時の図

今度はトーアウトに振れるかと思いきや、アーム長が違うのが作用して、
殆どトーアウトにはなりません。
(コーナー脱出時には横からの入力によるトーイン方向への効果、更にバンプするとトーインになるジオメトリーに設定されている筈なのでトーインのままなんだと思う)


こうした、ブレーキングやコーナリング時に車体を安定方向に作用するサスペンションの働きを

《コンプライアンスステア》


と言うそうです。ここは私なんかが説明するより、コンプライアンスステアで検索していただけると良いかと。

昔は、こういったことを電子制御(日産のHICASとか)でやってましたね。いわばアクティブな4WSですね。86はパッシブな4WSと言えると思います(86に限らず、独立サスは全部そうだと思いますが)



で、高速コーナーで感じた違和感が何か解決したわけです。

いままで数年間同じ仕様で走りこんできて、
自分にとってはそれが当たり前の操縦性だと思っていました。

リアタイヤが一生懸命ステアしてるとは全く意識もせずに・・

それが、コンプライアンスステアの一部がキャンセルされたことで、
過大(自分にとって)なヨーイングが発生していたものと思います。





とりあえずは、この仕様に慣れていくしか無いですね。
どうしてもダメなら、元に戻すか・・ってもう捨てちゃったよ( ´゚д゚`)アチャー

Posted at 2018/11/13 22:17:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年10月20日 イイね!

お客様感謝デー IN 日本海間瀬サーキット

お客様感謝デー IN 日本海間瀬サーキット昨日は、丁度半年ぶりに間瀬走って来ました。

実際は、“ファン感謝デー”だったかな!?
走行料金が、なんとっ!!
通常の1500円引きのスペシャルな日なのです(ちょっと微妙)

どうせなら半額とかにしてくれればね・・




久しぶりなので、“勘”を取り戻す事と、

今回は

此奴を試すことが目的。

これは、無料データロガー(ラップタイマー)アプリ、『LAP+C』を動かすためのGPSなんですが、
現在は生産中止となっており、中古が定価の2倍で取引されてる代物。
3か月前にSUGOを走った時は何故かアプリが動作せずで、再チャレンジ。

先回は、端末にSIMを入れてなかったんですが、それが原因なのかと思いまして、
ちょうど、娘のスマホのデータSIMがお下がりで回ってきたんで、それを端末に差してみた。

結果は、

ちゃんと動作(^^) 実際SIMが要るのかは分かりませんが

このアプリの便利な所は、ラップタイマーとして使った場合、
その調子で1Lapを走り切った場合、タイムの未来予測をしてくれる機能。

それから、過去のベストタイムに対して、現在の走りが何秒速いのか遅いのかを、リアルタイムで表示する機能です。(速い場合は画面が青くなり、遅いと赤くなる)



自分には使いこなせそうにないですが、

ロガーとして、後々の分析にも。
(走行ラインに関しては、コースを逸脱しまくってますので、あんまり参考にならないですけどね・・因みに、最高速は167km/hでした)

このアプリ、チームの方々はとっくの昔に導入済なので、今更ではあるのですが、遅ればせながらということで・・


肝心の走りの方は、


タイヤ3部山、ガソリン満タン、ウォッシャー液満タン(笑)、気温高めの条件で、数ラップで10秒5迄持って行けたので、

シングルもいけるんじゃね?
とか色気も出てきて。。アプリ画面もずっと青色になってるし。。。
第2ヘアピンで縁石にフロントタイヤを引っかけてリアが流れてたんですが、
「まだだ‼」
とアクセル踏み続けたら、振り返しを喰らってコースアウトと相成りました。



ダメージとしては軽微で

汎用リップがもげたくらい


タイヤもう一回使えるかな?


次弾も用意してあるよ(^^)

ヤフオクくじで20%引きが当たる度に1本づつ買い集めた
Posted at 2018/10/20 22:25:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年05月04日 イイね!

SUGO CIRCUIT GAME 闘いました

SUGO CIRCUIT GAME 闘いました5/2になりますが、
SUGOサーキットゲーム第1戦参加しました。

自分のクラスはS-1NA (ターボクラスと混走)
このクラスは予選は1分42秒より速いラップを記録した場合、
決勝で41.5秒より速いタイムを記録した場合、大きなペナルティが課せられる。


自分のベスト、39.4秒からすると、
下手こくと引っかかる可能性が有ると思い、
今回は、未来予測機能があるラップタイマー(+GPS)を用意。
(GPSをお貸いただいた ちゃとくんさん、ありがとうございました)


予選を前に自分


サクさん


まさ親方さん

pyloriさんは午後がら来場 決勝から



自分の予選結果は42秒231で3番グリッドと好位置。
一生懸命走ってこの結果なんで、ベストより3秒近く遅いです。
調子良いとき悪い時の落差が激しいのは悪いクセ。


チームのエースパイロットのサクさんはフロントロー

トップガンパイロットのまさ親方さんは、何と基準タイムオーバー!により上のクラスへ昇格
(クラス移動すればペナルティは受けない)



いよいよ決勝レースです





動画、10Laps ちょっと長いですが、きっと楽しめると思います。是非観てね(^^)

こちらテロップ付き (アナログ人間はこういった作業は大の苦手なのです)

相変わらず自分、最終コーナー遅いです これはもうしょうがない



最終コーナー 怖くたって いいじゃないか 人間だもの

                    みつを






中盤より、サクさんの86、自分、ER34 三つ巴の激しいバトルとなる。

例えるなら、零戦21型(1000馬力)、零戦52型(1100馬力)、グラマンF6F(2000馬力)
の空中戦! (分かりにくい例えですいません)


ER34をパスした後は、緊張感が一気に抜けてしまい、
何ともわかりやすいオチとなってしまいました(涙)



やっぱ、タイムアタックとレースって似て非なるものだと思います。
自分はいつも、“1~2周全力で走ったら1周クーリング”という走りしかしてないので、
集中力の持続の面で大きなハンディキャップ。
もちろん、“レースの駆け引き”などわからんことばかりです。

そこら辺をテーマにして、これからもレースを楽しんでいきたいと思う。


当日お集まりいただいたチームの皆様、お疲れ様でした&お世話になりました。





テロップ無し動画(高画質)
Posted at 2018/05/04 20:59:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ecu書き換え中で御座います」
何シテル?   06/08 12:18
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation