• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2021年03月26日 イイね!

人事を尽くして天命を待つ

いやもう、この時期になって、予備校に行くとか行かないとか、疲れます。
倅の話ですがね。

「今でしょ!」 じゃなくて 「もう過ぎてるでしょ」

・・・それはともかく




段ボール箱を晒して何が楽しいかということですが


『断捨離します宣言』から1か月半が経過し、
棲家もずいぶんスッキリ片付いてきました。

《実入りで1000円以上なら売却/それ以外なら廃棄》
のルールで、なんでもかんでも処分してきましたが、
既にオークションで発送したものが68件!!
書籍類なんかは殆どセット販売しましたので、数で言えば100は優に超えてます。

さなかに、“超paypay祭” なるイベントが明日明後日(3/27・28)
に開催とのことで、今週は特に高額落札が想定される物品を集中的に出品。
それぞれの手直しや写真撮影、オークション出品に入札が入れば梱包で死ぬほど忙しかったです。

もはや、『手段が目的化』してる状態で、断捨離自体はどうでもよくなってる!?


世界に1つだけのオンリーワンの(?)物品は、
「100万200万なんかハシタ金」って人が
たまたま2人、

「これ良いね いくらでも出すよ」

と思えば、天井知らずに値が吊り上がることも有り得る訳で、
射幸心に訴えるものもあります(私はギャンブルはしませんが)


後は、ハンマーが打たれる時を待つのみです。
目標としては、この5品で予備校代が賄えるくらい(笑)



既に、お嫁に出したプラモです









この2台はペアでお買い上げ


ジェット戦闘機なんかも




因みに、これらはあくまでも常識的な額ですよ(笑)


来週からは、ゆっくり片づけていこうと思います

「もう疲れたよ・・なんだかとっても眠いんだ」
Posted at 2021/03/26 21:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年02月28日 イイね!

間瀬更新!

昨日、間瀬走ってきました。
86で走るのは10か月ぶりくらい(?)
めちゃくちゃ久しく感じます。


天候、曇り時々晴れ。時には吹雪(笑)。。目まぐるしく変わる。
気温3℃

このインチキタイヤ1本で走ります。いつものA052は持ち込みませんでした。


長いこと雪に埋まったままだったマシンは、ブレーキの錆が酷い
ついでに雨漏りも酷い(笑)


往路で錆取れるかなって思ったけど全然で、
コースを4~5周走って、先ず錆び取りから始めました。

で、ようやく7周目でアタックしましたが、
タイヤの感覚が今までとは違いすぎるので、
全く使いこなせてない感じ。
グリップそのものは強大なんですが、
構造自体が堅過ぎて、空気圧3kくらい入ってる?って思えるくらい。
バンピーな路面では跳ねすぎます。

2Lapsアタックしまして、9秒0、そして8秒6というタイム。
慣れないタイヤ、おっかなびっくり走ってる割には好タイム。

この後は、空気を抜いたり、減衰を弱めて走りやすくなりましたが、
写真のようにタイヤカスが大量に付着して、
グリップ感もおとなしい感じになっちゃいました。

そんでも頑張って周回して、
とりあえずは、ベストラップ0.1秒更新(ちょっとだけよ~💕)



アタック成功の周回は、コンスタントに8秒台中盤。
このくらいが、マシン・タイヤ・ドライバーの限界っぽい。

ただ、このインチキタイヤがフレッシュな状態で、且つインチキな使い方をするならば、
(例えばタイヤウォーマーであっためて、即1発アタックする)
・・などやるならば、7秒出そうですけどね。

ベスト動画、上げときます


Posted at 2021/02/28 15:26:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年02月11日 イイね!

そうだ、断捨離しよう!

みなさんこんばんは!

今年も、既に一か月以上経ってしまったところで、
令和3年の目標です。




断捨離します




人生、どう長く見積もっても半分の時間が経過し、
健康でいられる時間は3/4が過ぎてしまったと思います。

【終活】・・とまではいかないんですが、
ここらへんで身も心も軽くなってみようと決意しました。


ルールは単純明快

10年間触ってないものは例外なく全部処分!



手始めにこれから



25年は触ってないですから文句なし・・の筈なんですけど

断捨離って物質的なことより、むしろ精神的なことが重要なんですよね・・

【夢】【希望】【思い出】

そういったものが絡むと❝捨てる❞ハードルが高くなります。

ただやはり、ここは自分なりの意気込みを示す意味で、最もハードルが高いものから攻めていきます。


このギターは弄りまくっている上に(弄り癖は昔から)不具合箇所が多すぎて燃えないゴミ行き。アンプは相場500円?? これもゴミ。

エフェクターは、安価で出品して、全国の高校生ギタリストを応援したい✨

何何?? ピンクの奴は現在《お宝》なんですと!?
他も結構いい値段?

やっぱり高校生どうでもいいです😅(こらっ❗)💢
「オトナ」の皆様へ是非お譲りしたい。


あとは、未組み立てのプラモが20点以上。
お宝もぼちぼち混ざっているようです。

プラモって1回金型を使ってしまうと次回生産は手間暇がかかるので
中々作られない。1発で終了なのも多い。
目と鼻が利く人なら、プラモの古物商良いかもね。
数百点の在庫に埋もれて過ごす必要があるし、
軌道に乗せるのに数年かかるでしょうが。


完成品も売りに出していきます。

今日はこれを発送してきました。15年前に作ったやつですが


古いものから処分して、【宗一郎艦隊】も半数まで軍縮します。


それから書籍類ですね売れるのは。
結構お宝あり??


なんだかんだでオクに出すの100点くらいになるでしょうか?

捨てるのはその2~3倍かな?
服とが家電とかCDとかDVDとかMDとか。
カセットテープは無いですが(笑)


車とドラムは一切断捨離ないですよ。
これだけあれば十分です🤗

     


Posted at 2021/02/11 21:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年01月16日 イイね!

サーキットマシン 2号車

サーキットマシン 2号車


今回の大雪には往生しましたが、
市道の除雪も進みつつあり、
自分の車も出せるように。
今現在も重機が動き回っていますが、
未だすれ違いも困難な場所も多く、外には出たくない状態。

ただ、このくらいの雪って、新潟では珍しいものではなくて、
ここら辺でも1mの積雪は当たり前で、3年前も多かったし、
10年くらい前はもっと豪雪の年もあったし・・


ここんとこ温暖化と言われてますから、それを良いことに除雪体制縮小されてんのかな? 

雪に弱い街(町)、新潟・・・


それはともかく、しばらくはサーキットは無理ですな



もう遅いかもだけど

イースの車高もうちょい上げることにした


買う買う言ってなかなか買わないヤリスですが、
自分にとって【車】は思い立ったから直ぐ買う(買える)代物ではありません。
まあ早くて来年春ってところでしょうか?

写真の【カップカー】ですが、

ベースグレードに、6点ロールバー・オイルクーラー・純正形状チューニングサスペンション・6点ハーネス等付きまして、60万円高!

速攻選択肢から外れる(;^ω^)

Zグレード買って、これだけ流用できればいいなと思う。


ハイグリ履かせて、間瀬を15秒、菅生を47秒位で走らせる予定(笑)

・・だけど、ヤリスの車高調ってほとんど出てないけど、どうして??
ガンガンサーキット走れて15万くらいの欲しいんだけど。。



今日はやることもなく、ドラム弄りをした。

以前から気になっていた、ハイハットの仕様。

マーキング部分から3センチでも外れた場所を叩くと、
音量が1/3になってしまう。5センチだと1/10。

分解してみると

圧電素子が1個付いている。

これを増量してみる

ヤフオクで10個700円(安っ!!)
この素子と、ドラム音源さえあれば、自作ドラムも出来ちゃうってことだね!
腹や手足に貼り付ければ、超本格人間ドラム!?

既存の素子をキャンセルして、このように3つパラレル配線で付けてみる。

うーん、音が出る範囲は広くなったが、隣の素子と位相が干渉するのか、極端に小さくなる場所もあり、失敗。

もっと間隔を狭めてみる。



これがドンピシャ


この範囲が均一に音が出て、ゴキゲンにプレイできます

自分はアナログ人間だから、音源をMIDIでパソコンと連動させて・・とか全くわかりませんけど、逆にアナログ人間だからこそのカスタムでした。

これを契機に、もうちょいハイハットまともに扱えるようになりたいな



Posted at 2021/01/16 21:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月25日 イイね!

100000km!

昨日は、朝起きましたら晴れ間も覗いてるし、
クリスマスプレゼントを期待して間瀬行ったのでしたが、
コースの一部が川になっててあえなく撤退。


結局、冬季はいつもこれなんですよね。
山側から雪解け水が流れこまない様に、側溝等工事してくれれば良いんですが・・

毎日走り放題・ベストラップ出し放題だった昨冬は奇跡でしたね。


年末年始、狙ってみようにも



この予報では絶望的


で、帰宅してみたら、ODOが99995kmだったので、
もうちょい走って



ミライースに続きまして、人生2台めの大台突破。

少なく見積もっても、このうち5000kmは周回路をグルグル回った距離だな。
購入して9年になろうとしてますが、これだけハードに扱われて良く持ってると思います。

ボディー・エンジンとか、もうお爺ちゃんかと思いますが

150000km目指してまだまだ乗ります!
Posted at 2020/12/25 11:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ecu書き換え中で御座います」
何シテル?   06/08 12:18
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation