• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

🎵全集中 活動漫画唱歌の呼吸 拾陸ノ型🎵

🎵全集中 活動漫画唱歌の呼吸 拾陸ノ型🎵







表題は
【アニソンの呼吸 16の型】 と読ませます。

最近は、あれですね・・

何でも“鬼滅”がらみでやりましょうみたいな同調圧力がありまして、
自分はそういうの嫌いなんですよね。

とかなんとか言いながら、【無限列車】観に行ってますので全く説得力無し

※あの蒸気機関車は《ハチロク》なんですよね🚂🚃🚃(^^)


ところで、注意すべきなのは

×まだ観てないの~?
×騙されたと思ってさぁ 見てみようよ
×人生損してるね

    ↑
全部、キメハラです❗



つい最近まで、“ぐれんか”と読んでましたが、
【紅蓮華】挑戦してみた。

テンポ速い16ビートで、全編手足バラバラパターン。
自分には中ボス級の難易度。

俺は長男だから練習耐えられたけど、次男だったら耐えられなかった💧←キメツネタ



この調子で上達していけば、65歳には呼吸が使えるようになって、
上級者になれると思う。80歳にはプロだな🎵🥁
Posted at 2020/12/11 12:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラム | 日記
2020年11月12日 イイね!

鋼鉄の処女

鋼鉄の処女表題は、別に卑猥な意味ではありません。



巣ごもり需要により、電子ドラムや電子ピアノが爆売れしてるそうですが。
ピアノとなりますと、譜面が読めないとならん訳ですが、
ドラムはいいですよー

あと、ギターの場合は完コピが前提ですけど、
ドラムは自分が感じるように、叩けるように、演奏すればいいのが素敵です。

1曲叩けるようになれば、まるで2万人のオーディエンスを前に演奏してる気分だし、最高です。(下手でも、脳内で上手変換‼)


今回の楽曲は、アイアンメイデンの 【Hallowed Be Thy Name】
(邦題:審判の日)

歌詞の内容は、
囚人が処刑される時の気持ちを詠んだもの。
英語が分からなくても、
彼が牢屋から出されて、吊られるまでの情景が目に浮かぶようです。
まるでクラシック曲のよう。
メイデンは、そんな楽曲が多いです。

その中でも、これは神曲。




すいません、7分に及ぶ大作になっちゃってます。


この冬の課題は、【紅蓮華】にしようかな(笑)

結局、“鬼の出る映画”観に行っちゃたし
Posted at 2020/11/12 18:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラム | 日記
2020年10月24日 イイね!

Go To The Limit❗ (SUGOハウマッチ走行会)

何だか、鍋が恋しいような、そうでもないような季節になりました🍲
今年も残すところ、あと、たったの2カ月!

『今年の漢字』
はやっぱアレですよね。。なんか“鍋”に似たやつ。
これは鉄板ではなかろうか? 大穴で“密”かな?

10/21にハウマッチ走行会参加しました。
大抵は日帰りですが、
折角なので、GOTOトラベル利用で前泊。

自分は最初から“旅”を楽しむ目的ではないのでアレですが、
世の中の大変さをあらためて実感する次第。

先ずはAI体温計がお出迎え。
ここで発熱してたら、
「alert! alert!」とか言って画面が真っ赤になるんだろうか?
そんでもって即刻ホテルを追い出されるんでしょうか?
乳幼児なんか年がら年中発熱しますし・・

朝食はビュッフェな訳ですが、
物々しい雰囲気のなか手袋を渡され、私は極度の緊張へ。
惣菜を皿に取りながら、猛烈に咳がしたくなってしまったのを死ぬ気で我慢。
もしここで、マスクが浮き上がる程の豪快な咳をしてしまったらどうなるんだろうか? ・・そんな事を考えながら食事にあり付くが、全然味がしない。

まあ、色々憂鬱にはなりましたが、
人々のそんな思い含めての『鍋』なんでしょうな←だから違うっての!!🍲🍲🍲


前置きはこれくらいにしまして

当日のハウマッチは大盛況!! 平日なのに

完全に“密”です😫

こうなった理由ってのも、、、

例年は、12月に数度の走行が可能で、
そのあと冬季クローズとなり、3月にオープンするんですが、
今年は、コース改修で11月上旬から3月いっぱいまで閉鎖となってしまうんです。そしてハウマッチも当日とあと1回のみ。そりゃ集中するはな。

コース上もそれはカオス状態。
クリアラップも取れる訳なく・・


8部山A052で99秒を記録してますが、
SPコーナーで引っ掛かったので0.5秒のロス。
気温18度なので調子自体は悪くなかった。
(最初の3周だけRE-05Dで走行)

今回投入新兵器

僅か3周でこの有様😓
性能的にはかつて使ったタイヤの斜め上を行ってます。

が・・・

最大グリップを発揮できるのはアウトラップから1周目まで。
下手にウィービング(×ウェービング)なんかすると
アウトラップで終わっちゃう勢い。

最大グリップ時には、かつて体感したことが無い横Gとロール。
それでいて、とてもピーキー(これはサスが負けている性もある)
何故かブレーキは効かない。

こんな感じで、仮にクリアーラップでも99秒は出せなかったと思う。

A052は偉大です。


ろくでもなかった令和弐年、これをもちましてSUGOでの活動は終了です。

今後は、12月以降、間瀬等走って見ようかなっと
Posted at 2020/10/24 13:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年09月30日 イイね!

家畜の盗難被害が多発しています!? (SUGOハウマッチ走行)

今月3回目!!
のSUGO行ってきましたよ。

平日ながら、ピットには入りきらない盛況でした。
いよいよシーズンですね。

気温は17℃~20℃


いつもの、駆け付け3杯(3周)で結果を出しておく。
しばらく前から1部山(笑)のA052でしたが、
意外にもタイムは出まして、100秒フラット。




ただ、この位減ってきますとコントロールに難が出てきて、
「ヒヤッ」とすることが何度も有り、
ブレーキも効かず、今回初めて1コーナーのランオフエリアに突入してみたりしました(何時からかコース外も舗装されていたので、事なきを得ましたが)

今回のリザルトでも、最高速が伸びません。今までより15km/h遅い。
これだと、馬が50頭ほど盗まれてしまった感じです。
でもそれじゃ、いくら何でも100秒出ないよね?
乗ってる感じも普通だし。

コース改修の一環で、計測ポイントが変わったのでろうか?
今まで、機関が調子よいかを判断する“馬ロメーター”
として重宝してたんだが、基準が変わっちゃ元も子もないな。



10月は集中整備月間として、冬季アタックに備えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからは戯言

86は速すぎる!?


まあ、「そんな訳ないやろ~」てなりますわな。
遅い遅い良く言われますしね。

でも、最近49馬力のイースでサーキット走って、価値観が変わったと申しましょうか・・ 楽しいんですよねパワー無くても。


ドラえもんに、“もしもボックス”を出してもらって、
車の世界から、競争心や他人と比較することや自慢やステータスやヒエラルキーの概念を無くしてしまったら、自分はどんなマシンに乗れば良いだろうか?

そこで、《純粋に走りを楽しめるか?》の観点に立ち返らずにはいられない訳です。

そして、今日の86ですが、・・まあタイヤがアレなせいもありますが、
速すぎて怖いんです(;'∀')

「もっとゆっくり走れば良いじゃん」とかそんな問題ではありません。
スポーツ走行の醍醐味は、【いかにパワーを使い切るか】に集約されるわけです(少なくとも自分的には)

500馬力超のスーパースポーツは自分は楽しくないと思う。
(決して“すっぱい葡萄”ではない!)
86だったらそれこそ馬が50頭少ないくらいが楽しいのかな~なんて思います。


P・W・Rが8辺りにスイートスポットが有るような??


Posted at 2020/09/30 22:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年09月22日 イイね!

🎵安くて遅くて安心ねっ🎶 軽カー限定ハウマッチ

🎵安くて遅くて安心ねっ🎶 軽カー限定ハウマッチ9/20の、SUGOハウマッチ走行行ってきました。
ミライースで初の走行。
普段のハウマッチでも走って良いんですが、
速いマシンとの速度差が好ましくない状況になりますので自重してました。
今回は、初の試み(?)、【軽カー限定】とのことで、迷わずエントリーしました。


ご一緒していただいたのは、東北 86/BRZ crewのメンバーのアルト乗り、Haya_GTさんです。

BRZオーナーのメンバー、calenさんの御子息。当然ぴちぴちの若者です。

参加マシンは、ナンバー無しレースの車両ばかりで、他はS660、コペン、アルトワークス等のターボ車。場違いな雰囲気💦

レース車両は以下の3車種がほとんど。

20年くらい前のアルト(形式失念)

イースより15%軽くて、10%パワフル。最強NA車?

最終型のミラ

イースより重いが、20%パワフル。58馬力(イース49)


エッセ

車重はイースと同等。20%パワフル。

・・ですので、ベース車のポテンシャルからすでにハンデ。


Haya_GTさんのマシンは54馬力で、車重はイースと同じ。



今回の目標タイムは、間瀬での86とイースのタイム差から換算すると、
2分05秒。

結果は、8秒。


2ndラップの動画

登り区間がねぇ・・イラっ💢となります。
最終コーナーのクリップを125km/hでクリアしても出口で110まで落ちてしまう。それからジワジワと減速。坂を登り切ると100km/hへ。

でもスピードを保ちつつ、高速コーナーをクリアするのは最高に楽しいよ😍
特に、3コーナー、SPイン・アウトは鳥肌モン。


多くのコーナーがノーブレーキかアクセル全開のままクリア出来る。
3コーナー、ハイポイントコーナー、SPインコーナー、最終コーナーがアクセル全開。ブレーキを掛けるのは1コーナー、4コーナー、馬の背コーナーだけ。

バックストレッチはスピードリミッター掛りっぱなしでタイムロス。


たぶんSUGOから高低差をなくしたレイアウトなら5秒はでてるかな??


こちらは追っかけ動画

10%登りでの、スズキVSダイハツの遅さ(?)対決。
スペック通りでイースの負け。

この動画のあたりでは14秒台ですが、
この直後のラップでHaya_GTさん突然の開眼。10秒をマーク!!
流石の若さ、呑み込みが早い。

お父様からは、
「宗一郎さんに負けたらお仕置き」と言われてたそうですが、
こっちにも走行会歴150回のプライドが。。

今回のところは、面目を保ったわけではありますが、
次回はヤバいかもね🤔


この度、【東北 86/BRZ crew 軽自動車部】設立しました。

構成員募集中です??





周回時の燃費



10万キロ突破

これまで、完全なる無故障。15万キロ目指します!

Posted at 2020/09/22 02:23:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ecu書き換え中で御座います」
何シテル?   06/08 12:18
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation