• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

春の人事

📷無しで簡潔ブログを

今日、イースをドライブするのにシート座ったら、何故かハンドルが付いてなくて眼を疑った(゜m゜;)

そりゃすぐに気が付きましたよ 間違ってリアシートに座ってたってことくらいわね。
間違いだらけの人生だが、この間違いは初めてです。趣味に頑張りすぎて、疲れてんのかな( ´Д`)=3


私の職場は、従業員数16名(社長を除く)の零細企業です。4月より、そのうちの6名が課長職以上という、モーレツに頭でっかちの組織となります。
あとは、係長が2名。残りは全員主任!
つまり、ヒラが一人も居ない非常に稀有な会社になりました。まあ、平均年齢が高いのも有るけど、

どんな会社よ???
Posted at 2019/03/30 22:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年03月25日 イイね!

SUGO走り初め

ちょっと日数が経ってしまいましたが

アウェイのホーム(?)であります、菅生を3/21に走ってきました。


準備として


以前のブログで大騒ぎしたトレーリングリングを再再度ピローボールに変更。


ブレーキローターをプレーンタイプに変更

軽量なスリットタイプを長持ちさせる苦肉の策ですが・・

既に、クラック入り始めてる(゚∀゚ノ)ノ

大して使ってないんだけど・・

対抗ブレーキへの交換は、このパッドを使い切ってからです


今後のサーキット走行は、エコ(ノミー)至上主義で!

タイヤも前半(練習用)と、後半(本気用)をチェンジ

しかも逆履き・・(・∀-`;)

気温16℃と高めで、タイムはこんなもんですね。


余りブランクも無かったし、
それぞれのタイヤですぐにタイムは出せました。
あとは、タイヤが垂れる一方でダメ。

特に、4部山の71Rは後半、最終コーナーで激しくタイヤカスをまき散らすと同時に、グリップ感が無くなり、練習タイヤと同じスピードでしか曲がれない。

あと、グリップのないタイヤの方がスピードの乗りがよいです。

懸案だったトレーリングリンクは、リアタイヤが数センチ外側を通るイメージだが、慣れれば良いのかと思った。もちょいこの仕様で行くことにしよう。

4月下旬には、リコール&車検も控えてる。


ひょっとして

平成最後のサーキット

ってやつでした?



そんでもって、同行したちゃとくんさんのマシンのドラシャがブローしたり。。

やっぱ、壊れるときは壊れるんでしょうから、自分は、今後現地交換体制を敷いていこうかなと思ってます。今まで3回(6本)交換したからまあ30分あれば自走で帰れるようには・・
Posted at 2019/03/25 22:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年03月15日 イイね!

シーズンインはエビスで

シーズンインはエビスで何故エビス(西)か?

それは、たまには左回りコースを走って、タイヤの減りを均一にしたいから
(せこ過ぎるぅ~)
それは半分冗談ですが、
なるべく多くのコースを攻めて、上手になりたいですよね?


道中は、雪が積もってたり凍ってたりで、コンディションが心配されましたが

来てよかった! 絶好のコンディションなり

そして、貸し切り走行(^^)
サーキット本当に貸し切ったら、10万20万じゃ利かないですよ。



このコースを走るのは、何と4年ぶりです。
もう6年近く、86でサーキットを走りこんでるんですねぇ 飽きもせず

4年前のタイムが10秒4でした。

まあ、ハイグリップラジアル→インチキラジアルの差が1.5秒は有ると思うんで、
8秒は出したいですね。



7秒出ました! 3秒近く更新。やはり、タイヤは隔世の感アリですね。

ただ、ブランクが空きすぎて、すっかり攻め方わかんなくなってるし・・

1コーナーの処理が最後まで分からずじまい。
ブレーキングからアウト側のゼブラに向かって行ってますが、
どうやらそれは間違いみたいですね。
自分は、「見えない部分にクリッピングが有る筈」などと考えたんですが(トホホ・・)


リザルト


タイヤもったいなくて、3時間枠でこれしか走ってない・・
Posted at 2019/03/15 22:19:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年12月21日 イイね!

マシンを完全冬眠させて

いよいよ師走→年の瀬→そして大晦日も迫ってまいりましたね。
本年も、こんな野郎とご交流いただき、多くのイイねやコメントをくださいましてありがとうございました。


2018振り返れば、
マシンをぶつけたり、壊したりせず、
2か所のサーキットでも、満足するタイムが出せたし、上々って事にさせていただこうかな

悩ましいのは、家庭問題。
長女(現・高2) 1年までは優等生かと思いきや、ここにきて完全に積み木崩し(古い!)
担任からは、「学年で1番です!!」 とまで言われる始末(勿論成績がじゃありませんよ)
3百何十人の中のNo.1ですよ 自慢にもなりませんが

付き合う友達が問題あるみたいなんだけど、
きっとあちらの親御さんも同じことを言ってるんだろう(苦笑)



今日は天気もよろしく、86の冬眠作業をしました。

職場の工業用水で念入りに下回り洗浄したあと、洗車機にブッこみ・・


タイヤかすを落としてコーティング

荷物も詰め込んで、物置代わりです。


新調したカバーをカバーする(笑) 春には古い方は廃棄します(どなたか要ります? 要らないよね? ボロボロですよ)



更にバンドで締め付け


4か月も放置するんで、アナログな防犯対策・トラップを多数設置してます。
もしも、輩がレカロシートに座ったら最後、お尻の穴に五寸釘が刺さります(ヤバいよヤバいよ😱💧)


冬季は車の事はすっかり忘れ去り、ドラムをがむばることにスルです🥁

一度挫折してしまったX JAPAN (“紅”じゃないよ!さすがに)をモノにしたいな



Posted at 2018/12/21 19:13:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年12月18日 イイね!

今年最後のサーキット走行 SUGOハウマッチ

12/15 今年の走り納め。

天候の方も心配でしたが

昼頃到着した段階では、まだ雪が残る状態


14時ごろにはようやくレコードラインもドライとなって、コンディション上々!


今回の課題は、ただ一つ《最終コーナーを攻め切る》事。
2年前のクラッシュによる心の傷がそろそろ癒えても良いころではないでしょうか?

残されたタイムアップ※ポイントは事実上そこしか残ってない感じ。



※ラップタイムを短縮することを、タイムアップって良く言いますが、
  TIME UP って “時間切れ” って意味ですよね?

  調べてみたら、そもそもタイムアップは和製英語。
  だから、ラップタイム云々もOKでしょう(´ー`*)ウンウン


リザルト


4セクの区間タイムが大幅向上!
3月にラップ39秒4~5を記録した時より、0.3~0.4秒速くなってる。
最終コーナー脱出速度は150km/hを超えてますから
距離にすれば15メートル~20メートルの差! これはデカい。


ただし、他の場所は完全ノープランで挑んてしまったので、
特にインフィールドでの操作に確実性を欠いて
ベストは、1′39″485 と ベストの0.05秒落ち うーん惜しい(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)



試しに“たられば”を計算してみるも 1′39″009 ・・夢の38秒は絶対ダメじゃん

ならば、3月の区間タイムも混ぜちゃって(どこまで好都合なんだ!)
1′38″562 ・・ おお マシンの性能的にはそのくらい行ける?




ベスト動画




当日夜には、CREWメンバーで盛大に忘年会が行われました。

今年、思いを成就させた方、そうでもなかった方^^;
みんなで楽しく年忘れできました よね??(^^)

Posted at 2018/12/18 19:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「不屈の精神で復活させる」
何シテル?   08/14 22:11
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation