• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86のブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

止まれなかった間瀬サーキット

止まれなかった間瀬サーキット元ネタ画像が古すぎる((+_+))







2/28になりますが、
前人未到の7秒を達成すべく、満を持しての間瀬アタックを行ったんですが、どういう訳かシケイン不通過を連発してしまってダメダメでした(*ノωノ)

こればっかり5~6回
※シケインショートカットした場合は、一時停止となります・・一時停止しないとあとで事務所に呼ばれて、死刑になります(笑)



他にも、無理にシケインに突っ込んだら、豪快にスピンをかますとか(危ないよ❕)

これでも先日、ベストラップを記録した時よりは、5メートル位手前からの減速開始ですが、まあこのくらいは突っ込んでいかないと到底7秒なんて実現不可。


当日は、
「タイヤの美味しいところが終わってしまった」
のが原因と思い込んでいたんですが、

後日考えたら、シケインの突っ込みだけではなく、全体に数メートルづつブレーキングが甘くなってるのにも関わらず(しかも諦めモードでの走行)、8秒を出せているのは、言い方変ですが速すぎる・・これは、ブレーキ自体に問題が発生していると考えるのが自然だわな。


原因は・・前日にエア抜きしたんですよね。。一人で。
トラブルシューティングの基本として、弄った部分がトラブったら、弄り方が悪かったって事ですから、まあ間違いない筈。

今まで、方法は何であれ、1名でのブレーキフルード作業は絶対忌避としていたんですが、スケベ根性だしてこの有様・・

今シーズン中、もう一回チャンスあるかどうかですが、せいぜい頑張りたいと思います。でもまあ先回が上手く行き過ぎた?・・位なのでこんなもんですかね(#^.^#)
Posted at 2023/03/04 21:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年12月22日 イイね!

JAPAN METAL なら

JAPAN METAL なら暫くは雪に閉ざされてしまうであろう新潟。
やることは音楽(ドラム)しかない!
・・しかないというかこれで十分な訳だが









30数年前、〖BURRN!〗というハードロック/ヘヴィメタル専門誌がありまして(今でもあるが)、国内に於いて、絶対の権威と言いますか、まあバーンが良いというもは良い・ダメと言うものはダメって感じで。。今にして思えば凄い偏向雑誌であったなぁっと思うんですが、そのバーンは、日本国内のバンドは軽く見る傾向。

特に、聖飢魔Ⅱ・X(X JAPAN)・SHOW-YAなんかはハナから存在してないかのようでした。

そのBURRN!が唯一、認めていたのがJAPAN METALの雄である LOUDNESS でありました。

自分はと言うと、LOUDNESSの楽曲はいいなって思ってましたが、上手いのかそうじゃないのかよくわからない(;^_^A そのVOCALがちょっと気になって、あんま聴いてなかった。ギターも難しすぎてコピーする気にもなれんかったし。


その、LOUDNESSの前身となるのが〖LAZY〗というバンド。
わたし、中学生のとき(メタルを好きになる前)好きで、LPも買ったんです。

本人たちは、ハードロックがやりたかったのに、事務所の意向で、アイドルグループとして売り出されたとのこと。

そのレイジーのVOCALだったのが、❝アニソン界のレジェンド❞ 影山ヒロノブ氏だったのであります。氏の名前をご存じなくても、「チャラ~ヘッチャラ~♪」ならお判りでしょう。


・・脱線しましたが、そのLOUDNESSの代表曲 〖In The Mirror〗
を頑張ってみたが・・

10年ほど前に、ドラムの樋口宗孝氏が40代の若さでお亡くなりになってしまったんですが、残念ながら私に樋口さんは降りてはきませんでした。(たぶん永遠に誰も降りてこない😢)

Posted at 2022/12/22 21:41:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラム | 日記
2022年12月10日 イイね!

SUGOにて走り納めを

12/10のハウマッチ走行会が2022年の走り納めとなりました。

本当は、【孫子の兵法】を以て間瀬に挑みたい所ではあったんですが、
今後、予想される天候はこんな感じですので

まあ、九分九厘無理でしょうなぁ😢


で、今回はちゃとくんさんにご一緒していただきました。

氏とは、もうかれこれ10年近いお付き合いとなりました。

今回の使用タイヤ

2018年製造の事務課タイヤに最後のお勤めをしていただきます。
新兵器のNANKANGも試したいですが、
峠越えには、どうしてもスタッドレスを履かないといけないので・・

リザルトは

概ね予想通りで・・4年モノタイヤとすれば十分かな

今回は、タイヤカスが凄い

こうなっちゃうと、2~3秒も落ちちゃうんですよ



マルチツールを入手

いつも使用してる【専用サンダー】は、手軽に持ち運べる代物じゃないので笑


1ラップアタックするたびに削り作業

1キロ位削った!?
結局、走ってる時間の数倍を費やしてしまった(~_~;)


振り返れば、今年は派手にマシンを壊したりすることもなく、無事に終えることが出来ました。

コロナ禍にはいってから、走行回数が減ってしまいましたが、2022はヤリスで5回、86で8回走りました。

<老いてますます盛んなり> 

もしかすると13回は自己最高記録かもしれません。


ことし、サーキットでお会いした方方、お世話になりました。
お会いできなかった方、まだ1度もお会いできてない方も、2023年はよろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2022/12/13 10:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年11月18日 イイね!

強烈! アジアンタイヤ 日本海間瀬サーキット

先ほど帰宅したばかりですが・・

早速、ブログ上げます。

先回間瀬走行から、僅か5日しか経ってないですが。


今回は、関東圏より、どりとすさんをお迎えしてのアタックとなりました。


どりとすさんに以前間瀬でお会いしたのは、丁度半年前。

その時の結末はこんなでした


そん時のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1686916/blog/46120106/


今回の私の意気込み(笑)

何故がジャギに格下げ。次回はアミバか?



さて、2回目使用となるアジアンタイヤ(NANKANG CR-S)ですが、
これはもう《間違いなし》ですね。

とにかく、グリップ感が手に取るように判るので、性能を引き出しやすいんです。
少なくとも私には合っている。

気温13℃ですから、決してタイム荒稼ぎDayでは無かったにもかかわらず・・



8秒600!!

これは、真冬(気温6℃)に、A052で記録したタイムに何と0.06秒まで迫るという・・



さあ、満足のタイムを出したところで、
またどりとすさんとの追っかけっこを堪能したかったのですが
(偶然にも?どりとすさんも同じタイヤを履いてきたから純粋に腕の勝負が実現!?
)

ここで何とも無情な雨☔
3時間の枠の中、まだ30分しか走ってないよ( ;∀;)
私はまだ良いが、遠路はるばるのどりとすさんには気の毒すぎるなぁ

ちょい濡れのコースを走るどりとすさん



あとは、おしゃべりタイムで大いにもり上がり、
次回の仕切り直しを誓ってお別れとなりました(ちゃんちゃん)


追伸
どりとすさんのお話を伺い、そのあくなき向上心、無尽蔵な探求心に大いに刺激を受けたのでした
Posted at 2022/11/18 19:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年11月14日 イイね!

生活防衛 in 日本海間瀬サーキット

生活防衛 in 日本海間瀬サーキット昨今の物価高ですが、
消費者物価指数が、1年前から3%増らしいですが、
それって、どんな計算なんだろうか?
ステルス値上げやらなんやらで、
実感としては10%は物が高くなってると思うのです。


それで、世の中これだけお金が掛かる趣味は中々ないだろうと思われるサーキット遊びなんですが、その中でも大きなウェイトを占めることになるタイヤ代。
今回、自身初のアジアンタイヤ(NANKANG CR-S 245/40R17)で挑んだわけですが果たして!?

昨日(11/13)宮城県よりちゃとくんさんがいらしてくださいました。

ホイールがあべこべになってますが、右が私のマシン。


当日は11月とは思えぬ気温(22℃)。

暫くは、コースも湿っていてアタックできず、
ちゃんとアタックしたのは1時間ほど経過した時からですが、
自分としては、この素性が分からぬタイヤ、この気温なら10秒切れたら御の字と思ってたのですが、驚きの9秒4をマーク!!



過去の経験より、本物タイヤ(A052)新品での推定タイムが9秒2±0.2(8秒台は100%無理)
正直、ここまでの肉薄ぶりは想像できませんでした。
気温5℃を下回るような好条件では、本物のアドバンテージが大きくなるとは思うんですけどね。

熱入れに時間を要するものの、その後の運転感覚は非常にA052に似通っていて、グリップ~スリップの穏やかな過渡特性が安心感をもたらす。

まあ、このタイヤ、あまり褒めたりすると人気が出て、値段が上がったりすると困るのでお勧めは出来ません(笑)


満足のタイムが出たところで、
ちゃとくんさんのご厚意により(無理やり!?)、TOYOのR888R(225/45R17)をお借りできることに!(^^)! →代わりにCR-Sをお貸しする。

これも全く素性不明のタイヤだが。。

※このタイヤは当初私が購入し、その後ちゃとくんさんにお譲りした物

で、走らせますが、なんか独特の操縦感覚(?_?)
タイムは11秒1・・うーん((*´з`)

2cm細いハンデを考慮しても10秒出るか出ないかですね。

一応、借り物ですからあんまり悪口は言えないですが、
TOYO・・生活防衛の選択肢として有りかな?無しかな?

走行終了後のナンカン

カスの付き方良好(本家っぽい)

当日中に専用サンダー(笑)でカスを落としました

驚異的な綺麗さと均等な減り方!!
(でも他人にはおススメしません笑)



Posted at 2022/11/14 18:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ecu書き換え中で御座います」
何シテル?   06/08 12:18
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation