• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月08日

令和五年 初偵察活動報告

上官殿!

新年を迎え、我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」の偵察活動も気分を新たに実行したいと考えております!!

(上官殿)うむ、今年も頼むぞ。

本年最初の活動は、とある古い写真の場所の「いま」を偵察しようと考えております! (`Д´)ゞ ビシッ!

(上官殿)ほう。確か以前にも、表参道や月島、それに巣鴨や横浜の古い写真を元にした偵察を行っていたな。大変興味深いものだったと記憶している。よし、偵察を許可する。



今回の活動において、「いま」を偵察する元となる写真は、コチラ。


上下線にホームがあり、それぞれのホームを繋ぐ高架橋。
そして何より特徴的な、駅のホームのすぐそばまで迫る海。

ここは一体どこでしょう?
何とここは・・・










品川駅です。



開業当初、1880年代の画像と思われます。
そして画像右側の海は、もちろん東京湾です。
あまりに現在の近代的な姿と違いすぎて、ワタクシ二等兵も正直驚きました。


今回はできる限り、この写真と同じ場所・同じ画角を探し当てたいと思います!



《八ツ山橋》
品川駅高輪口を出て、すぐ目の前の国道15号を渡らず線路沿いを南へ歩くとある、1872年(明治5年)に掛けられた橋。
ちなみに現在の橋は、4代目となります。


かつての品川駅は、現在の駅舎より300Mほど南にあり、この八ツ山橋のすぐ近くに位置していたとの事です。


もちろん明治時代であった当時、この橋より高い建物は周囲に無かったでしょうから、冒頭の古い写真は、この橋から撮影したものだと思われます。





《京王品川ビル付近》
もう1枚。
こちらは1912年(明治45年/大正元年)のもの。



この辺りが海だったなんて、今では想像つきませんよね。

品川の埋め立ては、何と江戸時代後期から始まっていたようです。
実は先ほどの古い写真、明治時代の品川駅でさえ、元々は海だった所を埋め立てた上に駅舎が建てられた。
ちなみに現在、品川駅から海まで歩くと30分くらい掛かります。



《品川駅》
東海道新幹線・JR各線・京浜急行電鉄(京急)が乗り入れる、世界有数の利用者数を誇るターミナル駅です。


その品川駅のおよそ110年前、1912年(明治45年/大正元年)の姿。
歴史を感じますね。




絶えず変化していく世界の大都市、東京。
変わっていく高揚感と、変わらない安心感。

上官殿!
今回の偵察にて、我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」も絶え間ない変化をしつつも、上官殿への変わらない忠義を改めてお約束致します!! (`Д´)ゞ ビシッ!

(上官殿)ほう。では早速、新しい取り組みをしてみようか。

え!? (๑°ㅁ°๑)ポカーン

・・・・・・・・・・

上官殿が前から行ってみたかったという、丸の内のお店でディナー。
もちろん、ワタクシ二等兵が会計担当でございます。
丸の内のイルミが目に沁みるぜ・・・


(おわり)
ブログ一覧 | 偵察活動 | 日記
Posted at 2023/01/08 19:21:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2023年1月8日 20:03
さとちん@さん

こんばんは(^^)/
今年も宜しくお願い致します🙇
品川駅は港区にあり、港区で7年勤務しました。
昔の品川駅とは分かりませんでした。勉強になりました(^^)d
コメントへの返答
2023年1月8日 23:44
こちらこそ!よろしくお願いします。

おっしゃる通り、品川駅は住所は港区ですよね。
他にもJR目黒駅の住所は渋谷区・・・ (-_-;)
2023年1月8日 20:18
品川駅が海芝浦駅かと見紛うくらい海っぺただったんですね。

そういえば、旧東海道を歩いていて、品川宿の途中でここから海でしたという場所を見かけた記憶があります。貝塚も。
コメントへの返答
2023年1月8日 23:47
こんばんは!

今の品川駅周辺を知っていると、かつて一帯海だったと聞いてもイマイチ現実的に思えませんが、当時の写真と比較するとよく分かりました。
貝塚・・・!あとで確認してみます!!
2023年1月8日 20:54
さとちん@さん本年も宜しくお願いします☺️

なるほど、丸の内ディナーのオチは流石です😂
都心を過去とフラッシュさせるのも面白いものですね。本年も楽しませていただきます( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2023年1月8日 23:50
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。

あはは・・・丸の内のお店は、いいお値段でした・・・((+_+))
都心の現在過去比較は、以前に「西部警察」のロケ地巡りをした事もあり、なかなか楽しいですね。
2023年1月8日 23:49
偵察、乙であります! (`Д´)ゞ ビシッ!

当時の品川、まさか新幹線が乗り入れるとは想像もしてなかったでしょうね。

明日は、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2023年1月8日 23:52
ありがとうございます!

おっしゃる通り、品川がここまで発展するとは誰も考えてなかったでしょう。

こちらこそ、明日はよろしくです(*^^*)
2023年1月9日 0:34
あけましておめでとうございます

東京の埋め立て規模ってハンパ無いですね😅
コメントへの返答
2023年1月9日 9:36
本年もよろしくお願いします!

本当にハンパないですよね、画像を見ても「マジ!?」となります。建築技術ってスゲェ・・・
2023年1月9日 3:39
あけましておめでとうございます!

以前ブラタモリでタモリさんが「ここはもう海でしたからね」と言っていて品川駅が海に面した場所にあったらしいことはわかっていましたが写真を見て思わず声を上げてしまいました。

昔は線路の地盤が弱くて重い車両は走れなかったという理由もこれを見れば一目瞭然ですね。
コメントへの返答
2023年1月9日 9:41
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします!

タモさんの番組でやってましたか!いかにもやりそうですね笑
海の埋め立ては市街地であれば当たり前の事ですが、元々海だった所に今のような高層ビルが立ち並んでいるのは、改めて考えるとスゲェ事だなぁ。と感心してしまいました。
2023年1月9日 9:46
令和五年 初偵察活動お疲れさまであります!(・∀・)ゝビシッ
冒頭の写真、どこかの地方(田舎)だと思ってしまいました w

今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2023年1月9日 10:13
本年もよろしくお願いします!

古い画像の方は、改めて見ても都心とは見えないですよね( ´ ▽ ` )
今年もいろいろアレコレ偵察したいと思います!
2023年1月9日 20:46
今年も宜しくお願い致します!
これも面白い偵察活動ですね〜
とても興味深く拝見しました。
固い岩盤まで基礎は届いているのでしょうけど、高層ビルを立てるなんて仰る通り凄い事です。
品川駅のホーム上にある小屋は何でしょうね〜
ドリフのコントのトイレみたいに倒れるぞ感たっぷりなんですけど(笑)
コメントへの返答
2023年1月9日 22:47
こちらこそ、本年もよろしくお願いします!
また興味を持ってご覧いただき、ありがとうございます。

かつての品川駅ホームにあった小屋、なんでしょうね?
ホームの隅っこにあり、人1人くらいが入れるものと言うと・・・
個人的には、トイレだと予想します!

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation