• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとちん@のブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

富士山麓における野営および走行の複合訓練 後編

上官殿!

先日は富士山麓における野営訓練について、報告を致しました。
本日は、後半部分となる走行訓練について報告をさせていただけますでしょうか!!

(上官殿)富士山麓に近い所と言えば、富士走行訓練場か?

(二等兵)さすが上官殿!素晴らしい洞察でございます!!

(上官殿)(ΦωΦ)フフフ・・・
(上官殿)昨年久しぶりに富士走行訓練場で訓練を実施したが、まさか2年連続で走る事になるとはな・・・



富士走行訓練場こと「富士スピードウェイ」。
言わずと知れた日本を代表するサーキットであり、また過去にF1が開催された通り、FIAから「グレード1」とランク付けされた世界でもトップクラスの施設を持つサーキットでもあります。


実はワタクシ二等兵、現在のコースレイアウトとなる前ですが「富士チャンピオンレース」(かつての富士フレッシュマンレース)に参戦していたのです!!(๑• ̀д•́ )✧ドヤッ

とは言え現在のコースレイアウトになってから走ったのは、昨年10年ぶりに走ったのを加えても、片手で数えられる程度。

ホームとしている「筑波サーキット」と比べると、何もかも規模が違いすぎる。
今回の走行会はピットを使用できるので、そこで準備。


・・・・・・・・・・

キレイで広くて落ち着かない。
筑波での青空ピットに慣れてしまっているせいであろう。



世界的に有名な国際サーキットのピットに、ほんの数時間前までキャンプ場にいた乙三三式車両改

↓3時間後


キレイで広く、設備の充実したピットガレージに降ろされる、数々のキャンプ用品

そしてそれらの主である、薪臭いオッサン
走行前のドライバーズミーティング、ソーシャルディスタンスが当然の世の中で良かった。



ドラミが終わりピットに戻ると、何やら爆音が。
まだ午前の気温が低い時間を狙って、フォーミュラや


レースカーがテスト走行をしている模様。


またコースでは、最新のポルシェ(GT3-RS ?)の撮影が行われていた。


う~む・・・
やっぱりポルシェは、走っている姿が一番いいな・・・カタチも好みだし。

ただなぁ・・・
以前にフェラーリ様を買った時、上官殿も「夢は叶ったし、もうスーパーカーはいいよね?(圧)」とおっしゃっていたしなぁ・・・

などど、今買う訳でも無いのにグダグダ考えながら、一緒に走る車両の偵察に向かう。



うおっ!
ポルシェ多いな!!



上の画像以外にも4台、合計8台の大量エントリー。

35GT-Rと、996型GT3-RS
結果から言うと、GT-Rがこの日の最速で、996GT3-RSが2番時計。


目立つグリーンのロータス エキシージが3番手。


早そうなオーラ漂うBMW Z4
ストレートでもコーナーでも、全くついて行けませんでした(泣)


しかも他の車両も、走り込んでそうなクルマが多いぜ!
普段は弱気な決意を固めるワタクシ二等兵だが、なぜかこの日はテンション高め。前日のキャンプのせいだろうか?

そしてこの日の走行スケジュールは、何と60分1本!!!
普通は20分×3回とかが多いのだが、諸事情により1本勝負になったようだ。
さすがに60分走りっぱなしは無いので、途中何度か空気圧をチェックするためピットインをする予定。

さぁ、走ってくるぞい!




って、みんなハエェェェェェェー--!



富士スピードウェイ最大の特徴、1kmを越えるストレートでは抜かれまくり。
しかもジリジリ差を広げられるのではなく、ズバッと抜かれ、グングン差が開いていく。
一応、乙三三式車両改もストレートエンドでは、225km/h出ているのだが・・・


じゃあコーナーはどうかと言うと、、、
高速コーナー(300R)・・・離される
中速コーナー(コカコーラ、100R)・・・トントン
低速コーナー(第1、ヘアピン、ダンロップ以降)・・・少し差が詰まる

結果タイムは、2分7秒038。エントリー35台中13番目。
トップの35GT-Rは1分53秒台という異次元世界で、上位5台が2分切り。
レベル高くね?


また同じZ33が1台いたのだが、ラップタイムはワタクシ二等兵の方が5秒以上速いのに、ストレートでは少しずつ差が開いていく。(どう見てもそんなにチューンしてあるようには見えなかった)

・・・・・・・・・・



じゃない。
うわっ・・・乙三三式車両改の直線、遅すぎ?


正直”遅すぎ?”とまでは思わないが、何しろこのクルマでキャンプ場に乗り入れたり、


酷道を走ったり、


関西への長距離移動もしている。




それを考えると、ライトチューン(車検対応マフラー・車高調・ブレーキ強化)の割にはよくやっていると言えるのだろうか。


モヤモヤした思いを抱えたまま、富士スピードウェイを後にします。


そして上官殿への献上品(お土産)を買っていないのに気付いたのは、基地到着の直前の事であった。。。

(おわり)
Posted at 2022/03/26 21:51:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 偵察訓練 | 日記

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation