• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マークGsの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2019年3月15日

86/BRZ ファイナル4.8比較、メンテ、スラストベアリング、CORE503、スパイシー美浜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
2月は美浜と鈴鹿ツインを2週連続走行、
NAファイナル4.5、
気温が低いと最高速が伸び、
幾つかのコーナー直前でリミッター作動、
シフトアップして1速上で引っ張るため、
ファイナルを4.8に交換することにしました。

2015年3月、ファイナル4.1、前期純正
2016年12月、ファイナル4.3、後期純正
2018年7月、ファイナル4.5、ハイエース
2019年2月、ファイナル4.8、AUTO FACTORY
http://www.autofactory.jp/product/topv.php?mode=s&cate=7&seq=17

ポイントを使ってYahooショップで購入、
https://store.shopping.yahoo.co.jp/toptuner-store/AFA10566772B01.html

取付は安心安全なOKレーシング、
https://ameblo.jp/okracing/entry-12440604567.html

OKさんにお任せすればメーター内のシフトポジション表示も合わせてくれます。
2
純正マフラーでユーザー車検を受け、
ファイナルを交換してから、
マフラーを元に戻しました。

・HKS LEGAMAX Sports
・VELOX リアディフューザー
https://velox.theshop.jp/items/5513765

LEGAMAX SportsでECU現車合わせしてあるため、純正マフラーから戻すと明らかにレスポンスと中低速トルクが上がりました。

アイドリング時は、
LEGAMAX Sportsの方が静か、
高回転まで回すと、
LEGAMAX Sportsは澄んだ良い音がします。
3
何度か脱着したセンターマフラーのガスケットを新品に交換、

SU003-01112、税抜680円

マフラーの吊り下げゴムが1個切れていたため交換、

SU003-01116、税抜510円

ジャッキアップしたまま、
慣らし500km走ったデフオイルを交換、

2018年7月、88,000km、ファイナル4.5交換
2018年9月、96,000km、+8,000km
2018年12月、104,000km、+8,000km
2019年2月、108,500km、ファイナル4.8交換
2019年2月、109,000km、+500km

Castrol SYNTRAX リミテッドスリップ 75W-140
1缶+残り、1.15±0.05L
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hcf-yhs/castrol-syntrans-75W140-1L.html

リアデフフィラプラグガスケット
SU003-00122、税抜110円

リアデフドレンプラグガスケット
12157-10010、税抜100円
4
リアブレーキパッド、
ローテーション、
角丸め、
エア抜き、

フロントブレーキパッド、
新品交換、
角丸め、
エア抜き、

前後プロμ HC+
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ktspartsshop/HCPLUS-F139-qq-e-200.html

ブレーキパッドの減りを見て、
左右内外ローテーション、
残り2mmを切るまで使い切ります。

ブレーキパッドは薄くなるほど、
使い切る直前が、
ブレーキタッチ、
効き、
コントロール性が一番良いです。
5
エンジンオイル交換

2018年7月、88,000km、エンジン交換
2018年8月、91,000km、+3,000km
2018年9月、96,000km、+5,000km
2018年11月、100,000km、+4,000km
2018年12月、103,000km、+3,000km
2018年12月、105,000km、EDGE 5W-30+WAKO'S EPS
2019年1月、105,500km、EDGE 5W-30
2019年2月、107,000km、Mobil1 0W-30
2019年2月、109,000km、+2,000km

MTオイル交換

2018年7月、88,000km、Castrol 75W-90
2018年8月、91,000km、MTオイル交換せず
 +REWITEC PowerShot S 20ml注入
2018年9月、96,000km、+8,000km
 +REWITEC PowerShot S 20ml注入
2018年12月、103,000km、+7,000km
2019年2月、109,000km、+6,000km

Castrol SYNTRANS 75W-90、1Lx3缶
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cvskumamoto/CASTROL-SY-75W90-1L.html

フィラ、ドレンプラグガスケット
SU003-03626、税抜510円x2
6
フロントバネをOHLINS 9kにしてから、
ハンドルを据え切りすると、
ギュギュギュと音がするので、
スラストベアリングを入れてみました。

ヤフオクショップで購入、
NTNスラストベアリング ID65
税込送料込、2,270円

砂が噛まないように上に入れました。

据え切りしたときの音は完全には消えず、
ギューと出ることもあります。

バネレートを下げたのと同じ効果で、
かなり乗り心地が良くなります。

山道は快適ですが、
美浜を走ってみて、
ちょっとフロントが動き過ぎるので、
次はスラストベアリングは外して、
スラストシートを試してみます。
7
一晩置いてオイルを抜き切ってから、
オイルにCORE 503を混ぜて入れました。

ワコーズ CORE 503 エンジンオイル添加剤 300ml
https://www.wako-chemical.co.jp/core503/

最安のamazonで購入、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077RCR1DZ

かなり高粘度で緑色です。
オイルジョッキでオイルと良く混ぜました。

REWITECは静かでスムーズな回転になり効果を感じましたが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/4878567/7/note.aspx#title

CORE 503は効果が分からず微妙・・・

0W-40や5W-40のオイルを入れたときと同じフィーリングです。

REWITEC(レビテック)
http://rewitec.jp/

今シーズン最後のタイムアタックに向け準備完了
8
3/9土、美浜スパイシー走行会

気温が上がりタイムが期待できるのは朝一だけ、
クラス6、5はやる気モード満々、
エボ、WRX、S2000、RX-8軍団、NewタイプR、
ポルシェ、そしてドン亀86/BRZ・・・

結果、45秒552、全体4位、
過去、雨の全体2位が最高位、
2018シーズンは終わりました。

2017/12/24日、4.3、71R 235/40R17、46秒496
2018/3/3土、4.3、71R 245/40R17、46秒644
2018/12/1土、4.5、A052 255/40R17、45秒909
2019/2/2土、4.5、A052 245/40R17、45秒770
2019/3/9土、4.8、A052 245/40R17、45秒552

過去のタイムを見る限り、
ギヤ比とタイヤ径が、
正確にタイムに反映されています。

前期4.1純正タイヤ626mmを基準として、
総減速比*タイヤ径から何速相当か、

245/40R17、1速、4.875、0.53速
245/40R17、1速、4.556、0.73速
215/45R17、1速、4.300、0.88速、後期純正
215/45R17、1速、4.100、1.00速、前期純正

245/40R17、2速、4.875、1.72速
245/40R17、2速、4.556、1.84速
215/45R17、2速、4.300、1.93速、後期純正
215/45R17、2速、4.100、2.00速、前期純正

245/40R17、3速、4.875、2.56速
245/40R17、3速、4.556、2.74速
215/45R17、3速、4.300、2.88速、後期純正
215/45R17、3速、4.100、3.00速、前期純正

245/40R17、4速、4.875、3.31速
245/40R17、4速、4.556、3.60速
215/45R17、4速、4.300、3.82速、後期純正
215/45R17、4速、4.100、4.00速、前期純正

245/40R17、5速、4.875、4.13速
245/40R17、5速、4.556、4.49速
215/45R17、5速、4.300、4.77速、後期純正
215/45R17、5速、4.100、5.00速、前期純正

245/40R17、6速、4.875、5.39速
245/40R17、6速、4.556、5.65速
215/45R17、6速、4.300、5.84速、後期純正
215/45R17、6速、4.100、6.00速、前期純正

ローギヤード化の効果は、
NAの扱いやすさはそのままで、
パワーアップと同等の効果があります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチマスターシリンダー及びレリーズシリンダー交換

難易度: ★★

デフ交換

難易度:

ステアリングから聞こえるガタガタ音、カタカタ音の修理

難易度: ★★★

Revolutionクラッチレリーズフローティングキット

難易度:

クラッチ交換(組み付け編)

難易度:

クラッチ交換(分解編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月17日 11:55
4.8導入で更にベスト更新おめでとうございます🥳👏

次は軽量化を図って4秒台ですかねー🤗
マークさんに置いて行かれないようワタシも頑張ります😆笑
コメントへの返答
2019年3月17日 16:21
こんにちは。
ありがとうございます。

ガソリン少ないとホイルスピンしてトラクション掛からないんで、いつもガソリン満タンで後ろ重い方がタイム出るんです。

ガソリン満タンにしとけばドライだったらホイルスピンしなかったんですが、4.8にしたらホイルスピンしまくって中々上手くまとめれませんでした。

防音材吸音材制振材貼りまくってるし、前を軽くする方法があれば良いんですけど、来年まで考えます(^_^;)

プロフィール

マークGsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
トヨタ マークX G'sに乗っています。
トヨタ 86 トヨタ 86
中古で買ったBRZですが、 タイヤ止めにバンパーを擦ったのがキッカケで、 完全86化して ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
1994年製、規制後40ps、外装中期 2003年5月、中古購入、13,723km 20 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZオーナー&スバリストになりました(^_^;) スポーツカー超初心者の中古乗りですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation