• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiyaのみっちゃんのブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

五年ぶり

昨日予定してたのですが、天気が悪かったので、今日に変更して
会津方面を走って来ました。



東北道を白河ICで下り、R289で山を越えR121に、途中の道の駅からは
まだ雪の残る山が見えました。



目的地は大内宿、平日の午前9時頃では、駐車してる車もまばらです。



ご覧の様に宿場の中もほぼ無人。



今日は茅葺きの屋根の葺き替えの作業をしてる現場を目撃、現在では
中々見ることが出来ない作業です。

ここには今の様に有名な観光地になる前から来てるので、参考の為に
70年代と現在の比較の画像を。





昭和のクルマが駐車してあり、農耕用の小型トラクターが走り、
子供が道路で三輪車で遊んでるようです。





以前は純然たる農村の風景、一度屋根に被せたトタンを剥がして、
茅葺き屋根に戻した家もあるようです。



こんなお店も、手作りのカラフルな小物がたくさん並んでます。



良くTVで紹介される、お蕎麦を長ネギを箸代わりにして食べさせるお店、
開店前なので、お店のおねーさんが、脇を流れる川の水で軽トラを洗車
してました。



次はここ、日本で唯一の茅葺き屋根の駅舎、中には囲炉裏があり、
売店や、お茶のサービスを行ってます。



駅の脇に建つ足湯、疲れた足をしばし休めてました、地元の
おばさんと混浴しながら。

帰路は会津若松まで北上しR49に。



R49から望める会津村の白衣の観音様。

R49で郡山方面には行かず、R294で帰ります。


途中で寄った青松浜、あおまつはまでは無くせいしょうはまと読みます、
猪苗代湖南岸には、海水浴では無く湖水浴場がたくさん有り、
その中の一つ。



NCと猪苗代湖越しに磐梯山を一枚。



湖畔からR49に向かう4Kmほどの直線道路、両側は田植え真っ盛りでした。



R294を南下して白河を過ぎ栃木に入り、大きな水車のある道の駅で
昼食を。



何時も混んでるお蕎麦屋さん、さすが平日は空いてるので待たずに
食べられました。

走行350Km、気ままなソロツーリングでした。
Posted at 2022/05/24 21:02:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ND5kさん MISAOさんご夫妻ですね、了解しました。」
何シテル?   08/04 10:49
最近は車が趣味とは言えなくなりましたが、世間から見ると 相変わらずのようです。 みんカラはまだ使い方が良く分かりませんが、徐々に車歴や パーツレビューを書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

stardust全国ミーティング(北八ヶ岳ロープウェイ駐車場) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 07:00:11
猫派、それとも犬派??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 12:22:38
独りビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/20 05:38:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40年ぶりに、NA、FR、2シーターに乗りたく なって購入。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
33年ぶりのホンダ車、乗って楽しいクルマです。
ダイハツ ハイゼットデッキバン ダイハツ ハイゼットデッキバン
200系の前車から乗り換えました。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VW車はこれで5台目、でも前車のゴルフⅢVR6からは 15年のブランクがあります。 サイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation