• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiyaのみっちゃんのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

早い、早い

朝早く目覚めると良い天気なので、日光方面を走って来ました。



5時頃に家を出て、6時45分に中禅寺湖着、朝早くからボートでの釣り客や、
登山を始める方で駐車場は賑わってます。



以前は有料だった中禅寺湖スカイラインの、ゲートオープンの7時に一番乗り
して、無人の道を駆け上ります。
途中の展望台からの眺め、久しぶりに上りましたが、木が伸びてしまった影響で
眺望が以前よりは悪くなってました。



定番の竜頭の滝、秋の紅葉の時期と違い、観光客は少ないですね、



滝見茶屋で朝食を、月見うどんならぬ滝見うどんでした。


湯滝をちょっと覗いて、県境の金精峠に登る途中から、湯の湖、戦場ヶ原越に
男体山を望みます。


峠のトンネルを抜けた先の売店の駐車場、まだ片隅には雪の山が残ってました。



この駐車場で、群馬県側からツーリングで走ってくるみん友さんを捕獲して、
後から追走したのですが、登りも下りも早い、早い。

戦場ヶ原で休憩した所で追いついてご挨拶。

いろは坂から霧降高原道路経由大笹牧場までご一緒させていただいて、
昼食までお付き合い。

一人の方はここから帰宅、他の二人は只見経由新潟方面まで走る模様、
私も途中まで一緒に走り、鬼怒川温泉経由で帰宅、300Km弱の山岳
ツーリングでした。
Posted at 2015/05/24 18:19:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

オーバーホール完了

昭和の30年代から50年代くらいまでは、クルマのエンジンのオーバーホールやボーリング(死語かな)をした話を良く聞きましたが、最近のクルマではほとんどしなくなりました。

今回もクルマでは無く、20年以上愛用してた時計が正月に突然動かなくなり、
秒針の動きから察して(以前時計メーカーに勤務してたので多少は知識有り)、
ゼンマイが切れた模様。

10年ほど前に一度オーバーホールしてたのですが、その時は友人に高級質屋さんに
務めていた方がおり、そのつてで知り合いの時計屋さんに依頼したのですが転職して
しまったので、今回はHPなどで適当なお店をさがして4月初めに現品を送付。



修理完了の連絡が入り、代金を振り込み後即発送されて昨日到着。



原因は予想どうりゼンマイの切れ、クルマならエンジン部分にあたりますね、
分解掃除後、無償のキズ取り研磨も行われ、すっかり綺麗になって戻って
来ました、他には悪い所は無かったようなので、これで暫くは問題無く使用
出来そうです。
Posted at 2015/05/16 09:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2015年05月08日 イイね!

調べてみました。

前のブログの続きです。

輸入車の整備代、部品が高いのではとの指摘でしたが、前の車のレガシィB4の最初の
車検費用と、ポロの最初の車検費用を調べてみたら、B4が約14万円で、ポロが13万円と以外にもポロの方が安かったです。

通常のオイル交換作業等も、純正のやや高めのオイルを使用してた、B4の方が
交換費用は高かったし、オイルエレメントも300円ほどの価格差でポロのほうが若干
高かったくらいです。

大衆車の名のとうり、「外車」だからと言っても、国産と比べてもそれほど極端な維持費のかかるような事は無いようです。

使用年数が過ぎ、古くなってからは一概には言えませんがね。
Posted at 2015/05/08 21:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月08日 イイね!

どう思います

クルマ好きと称する知人の投稿です

これから書くことは、偏見や思いこみもあるって言われるかも知れないけど、あくまで私の経験で現時点で感じていることを書きます。

私がクルマ好きだってことは、皆さんが知っていると思う。そのクルマ好き具合も、並大抵ではなく、タイヤやオイルなどに関しては、病的に調べ尽くしているようだったり、他人が問題にしないようなこともチェックする。

私は食べ物に対してもそうだけど、価格の高い安いではなく、そのもの自体のできの良さ、作る人間の意欲や思い入れで評価する。

だから、単に記号としてのスリーポインテッドスターのマークを愛し、クルマを愛するんじゃなくて、スリーポインテッドスターのマークを愛するような人は、クルマ好きじゃないと思うし、そういう人をクルマ好きとして認めたくない。

一方で、ちゃんとメルセデスの、ダイムラーの技術的なものや、安全性や、価値を知った上で好きな人に対しては、私は認めている。
私は、本当は、メルセデスの持つ本当の凄さを知る人にこそ、メルセデスに乗ってもらいたいと思っている。

昨今、BMWもメルセデス、それも悪い意味でのメルセデス的な部分で買う人が多くなったし、アウディもそうだ。

ポルシェに対しては、それを愛好する人は、かつてはある種の運転のスキルと、機械としてのポルシェに付き合う気持ちがないと買えても所有し続けられないという意味で、否定的なことはない。私自身、ポルシェには乗ってみたい。
それは、同時に過去にポルシェを愛好していた人たちが、素晴らしい人、素敵な人だったことも影響するし、メルセデスを乗る人に、とても疑問を感じる人が多かったことも私の意識を形成している。本当のメルセデス好きは、私が嫌だと思うような人ではないと信じる。

さて、フォルクスワーゲンは、何度も書くがVolkswagen「大衆の車」というのが会社名だ。つまり「大衆車」を作るメーカーだよって自ら名乗っているんだ。

だから、つまらない見栄や、ブランド意識はないだろうと思っていた。売る方も買う方も。初代ゴルフは、巨匠徳大寺有恒氏を、日本車はまだまだ駄目だと思わせ、「間違いだらけのクルマ選び」を書かせるきっかけになったクルマだ。

私は、今のゴルフは大きくなりすぎていて、かつてのゴルフの良さは、ポロにあると思って、3年前に相談された時にポロを勧め、私自身も好んで乗ってきた。

実際問題、私はポロを気に入っていた。あのボディの剛性は、あの小さいボディに5枚ものドアがあって、何故に可能かと思うほどだったし、ダウンサイジングタ-ボの低燃費。ブレーキなんて・・何とも言えない最高のでき。

ところが・・くだらないトラブルや、情けないリコール、燃料ポンプの激しい振動、ガソリンが漏れるような整備・・・

ここに来て、オーナーの不満に対して、かばいきれなくなった。
「機械物は壊れるんだよ。対応してもらえば良いんだ」「日本人は、細かいことに神経使いすぎなんだ」って言ってきた。

しかし、こりゃ変じゃないかっていう気持ちがVWディーラーと付き合ってから感じ始めた。

もしかしたら、自分たちは高級なブランドで、国産メーカーよりも上だという意識があるんじゃないかって感じる嫌らしさがあるのだ。
これは、私が行くディーラーだけかも知れないが。

それと・・仮にそこまでの意識があるなら、こちらが要求するレベルの知識で対応して欲しいのだが、すごくクルマやメカに対して無知。
メカニックの水準も・・まあ、ガソリンをばらまくような取り付けを、そのまま誰もチェックしないで客に渡して、ガソリンがブラックマークのようにクルマの走った後につくような状態で慌てて止めに来るなんていうのは、水準以下だと思う。

そして、その時、私は飲み物なども出してもらえず、自分で自販機の場所を尋ねたら、店長が工場裏地の自販機を教えるという意識だった。
客が、クルマ側の原因で整備に来ているのに、何も出さずに、自ら自販機で飲み物を買おうとしているのを、そのまま買いに行かせる店長だ。

気がつけって!!

そして、客も悪いと思う。そんなレベルでも、「ガイシャ」だと思って、言われるままにボッタクリに文句を言わずに支払い、技術水準の低さを許している。
客が悪いんだ。文句を言えって思う。

今日は私も言った。「いい加減な説明でごまかせる客だと思わないでくれ。希薄燃焼の混合比がどのくらいなのかも調べているような人間だから、隠蔽なんか通用しないから、責任を持って調べてくれ」と言ってポロを置いてきた。

「大衆車 フォルクスワーゲン」の客たち、あんな料金体系の整備に文句も言わずに支払ったら駄目だ。
あんなボッタクリの整備、工賃、純正部品の価格に素直に従うのはおかしいよ。
仮に、あんな料金を取るならば、さすがに高いだけのことはあるという整備をしなさい。

あれでは、技術もサービスも二流三流なのに、料金だけは超一流だということになってしまう。

でも、そういうガイシャディーラーは、他にもたくさんある。
ブル○ライオンなんてひどかったな。まともな工具がなかった。それでいて、料金は・・・

このままでは、ブラッスリー・ポール・ボキューズ・ミュゼみたいに、料理はファミレス並かそれ以下、サービスは最低で客を見下すようなのに、料金はとんでもない金額という店を、のさばらせているのと同じになる。
それをありがたがって、高級だなんて思ってしまう客が、そういう店を許してしまうんだ。

みっともない。正しい見方をしよう。ぼったくられて喜ぶのは、本当に情けないことなんだ。
バカにされているんだから。見下されているんだから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーV
30年以上前から輸入車を何台も乗ってますが、クルマの価格そのものも以前よりは
国産と比べてもそれほど高くは無くなり、VW車にしても以前ヤナセで販売してる頃は
整備代金等も高いかなとは感じてましたが、国産の数倍もしたわけでは無く妥協
出来る範囲でした、ヤナセが販売から撤退して、DUO、ファァーレン網で販売を始める
と、しばらくの間は慣れない輸入車の販売、整備面でやや不安な面がありましたが、
現在はそれほど問題はないと感じてます、整備代なども国産よりチョット高いかな
程度で、パーツ等も多少高いですけれどね。

ポロなんて装備満載の軽よりも安い時代、「外車」の偏見をすて多少のリスクは
承知で乗って行こうと考えてます。

ちなみに上記デディーラーは○玉県です。
Posted at 2015/05/08 07:11:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月06日 イイね!

花盛り

朝早く起きたので、家の周辺で花をパチパチして来ました。

















連休最終日は、これから田植えです。
Posted at 2015/05/06 06:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ND5kenさん 残りはchishiruさんに渡してあります。」
何シテル?   08/18 21:32
最近は車が趣味とは言えなくなりましたが、世間から見ると 相変わらずのようです。 みんカラはまだ使い方が良く分かりませんが、徐々に車歴や パーツレビューを書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 67 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

stardust全国ミーティング(北八ヶ岳ロープウェイ駐車場) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 07:00:11
猫派、それとも犬派??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 12:22:38
独りビーナスライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/20 05:38:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
40年ぶりに、NA、FR、2シーターに乗りたく なって購入。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
33年ぶりのホンダ車、乗って楽しいクルマです。
ダイハツ ハイゼットデッキバン ダイハツ ハイゼットデッキバン
200系の前車から乗り換えました。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VW車はこれで5台目、でも前車のゴルフⅢVR6からは 15年のブランクがあります。 サイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation