• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種芋の"雪子丸号" [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2024年1月13日

サイドミラー自動展開自動格納化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
今回、楽天市場を徘徊していて見つけたのがこの商品。

私は良く、ミラーを開かずに発進して、運転しながらスイッチを手探りで探して開くと言う事をやってしまうのですが、これがあれば、キーONでミラーオープンし、ドアロックでミラーをたたむことが出来るようになる。

ミラーが閉じていれば、キーがロックされているという事も確認でき、一石二鳥である。
2
説明書の通りで行けば、結線するのは常時電源とドアロック線の2本だけ。
3
ncp81gシエンタのグローブボックスの下にあるカプラーから出ている線に割り込ませる形で電源とロック線を結線すれば良い。
今回13番と12番なので、一番端の並びだから分かり易い。
4
作業を始める前に、バッテリーのマイナスを必ず外す。
5
グローブボックスの下のカバーを外す。

だいぶプラスチック部品が劣化していたのか、留め具が1個割れてしまった。
今度、ディーラーに行って部品注文しよう。
6
本体はハンドル下のスペースにあるスポンジクッション上にとりあえず設置ガタガタ煩いようなら、別の場所に貼り付けようと思う。
7
スイッチボックスを外し、スイッチとコードを繋いでいるカプラーに装置を割り込ませる。
8
ドアアンロックでオープンされると邪魔な時があるので、今回はドアアンロックオープンに使用する線は束ねて隠しておく。(製品から外せない為)
9
結線不良を回避するために、メインハーネス側の被覆をしっかりと外しておく。
10
結線コネクタを(配線の太さが合っていない為、ヤスリで広げてある)しっかりと取り付け。
11
これでもうスイッチは弄らなくて良くなったので、それっぽくAUTO書いた夜光シールを貼る。
12
最後は製品に電動格納スイッチを学習させるために、バッテリーのマイナスつなぎ直して、スイッチを押してミラーの開閉を行う。

これで、準備が整いました。

早速キーをオンにしてみるとミラーが開き
エンジンを切ってドアをロックしてみると、ミラーが閉じました。


これで我が家のシエンタは自動電動格納ミラーへと進化しました。

2024年の初弄り完了!\(^o^)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

親水ミラーフィルム貼り

難易度:

備忘録:スライドドアウェルカムライト

難易度: ★★

レインクリアリングブルーミラーの掃除

難易度:

備忘録:ジュニアシートにファン取り付け

難易度: ★★

備忘録:車用 除菌消臭剤 ドクターデオ Dr.DEO プレミアム

難易度:

親水ミラーフィルム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@つうパパ キリ番GETオメ\(^o^)/」
何シテル?   06/22 09:24
ついに5年ほど乗ったジーノ君を手放し、新しく中古車を買いました。 今回購入したのは シエンタXリミテッドです。 やっぱり、丸目や可愛らしいデザインは譲れません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:57:36
ダッシュボード取り外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 08:16:18
補機類ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:30:36

愛車一覧

カワサキ W800 ヘルメス号 (カワサキ W800)
ついに大型に乗り換えです。 原付8年、250cc9年。 バイク歴だけは長かったけど、お金 ...
トヨタ シエンタ 雪子丸号 (トヨタ シエンタ)
愛車の雪子丸号です。 ジーノ君に続いて2代目となる車です。 どノーマルの車なので、これか ...
ホンダ リトルカブ 通勤快速カブ丸号 (ホンダ リトルカブ)
嫁にプレゼンントするために、レストアベースで購入したリトルカブ。 楽しすぎてあっという間 ...
その他 21Technology CL206 はじめてのロードバイク (その他 21Technology CL206)
メインのバイクが、バッテリー上がりなどの何らかのトラブルで動かなくなった時用のサブ機です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation