• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRO.@OILKINGのブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

冬用ワイパーブレードに交換

冬用ワイパーブレードに交換純正はオールシーズンだが、やはり豪雪地帯での使用はキビシイ

以前は、ディーラーで高価なものを買うしかなかったようだが現在は安価なものがある。(1本3000円くらい)

明日からしばらく雪は降らないようなので出番はなさそうだが。
Posted at 2015/12/11 21:39:15 | コメント(0) | my COX C20T | 日記
2015年11月12日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換した夜

スタッドレスタイヤに交換した夜なかなか雪が降らないが、路面が凍結していることもあるので交換。

まずはスタッドレスタイヤに合わせるホイルの入手からだ。
ここで問題になるのが、COXのキャリパーをかわせるか?ということ。たまたまY社長のお店にMk.5 GTIが入庫中。ちょうどタイヤを外して置いてあったので、これをちょっと拝借してフィッティング。
よしイケル。17インチのGTI純正ホイルならOKだ。

もちろんスタッドレスタイヤに新品ホイルを合わせる気にはならないので、あまり使ったことが無いネットオークションで中古を物色。

どうやったらこんなにキズが付くの?ってくらい悪い状態だと4本で2万円程度か。逆に多少高価でも状態が良い物となると案外無い。パサート純正やアウディA3純正とかもあったがCOXのキャリパーをかわせる保障が無いので断念。結局、状態と価格のバランスがちょうど良い感じのを購入。

ただ残念なことにセンターキャップのツメが4個とも折れていて使えない。
黒&シルバーでは無く青&シルバーの新品を通販で調達。ニセモノかと思ったのだがどうやら純正品らしいな。

Posted at 2015/11/12 21:05:09 | コメント(1) | my COX C20T | 日記
2015年11月10日 イイね!

車検証入れを入手した日の午後

車検証入れを入手した日の午後純正の車検証入れはコンソールボックス内の棚に入れられるようになっているのだが、取説だけでほぼ、パンパン。

そういうわけで車検証&自賠責関係の書類は別にしょう。で、たまたま見つけたのがCOXの車検証入れ(中古)






このCOXのロゴからするとゴルフだとMk.3時代だろう。
Posted at 2015/11/10 19:36:43 | コメント(2) | my COX C20T | 日記
2015年11月02日 イイね!

グリルの謎

グリルの謎COXのフロントエンブレム。なんだか取り付けがあまくてずれる。すぐに落ちてしまうようなことは無いがこれもコンプリートカー専用でエンブレムのみは売らないだろうからなんとかしといたほうがいいな。




まずがはグリルを外すわけだが外し方はこの動画を見ればわかる


ちなみに上部はトルクスネジで下部は通常の+ネジだった。

外して裏返しにすると、エンブレムはただ挟み込んでナットで止めているだけだ。ずれないように薄いゴムシートを追加して取り付け。ナットはラジコンなどでよくある内部にナイロンが入ったゆるみ止めナット。手持ちで新しいのがあったのでそれに交換した。




で、不思議に思っていたのが、クルマ購入当初もう1個グリルがトランク内に入っていた。

これが購入時クルマに付いていたグリル。左側に本来GTIのエンブレムが付く箇所がある


そしてトランク内にあったグリル。GTIのエンブレムが付く箇所は無い。これが本来クルマに付くべきグリルじゃないか?


ただ右上部のツメが折れて紛失しており、さらにはVWエンブレムが付く箇所の下側が変色?している。それを前オーナーが嫌ってC20T化する前のグリルに交換したのだろうたぶん。

で、GTIのエンブレムも無いのだが・・・・・

やれやれ、前オーナー C20Tのプレートに引き続き、GTIエンブレムも記念に大事に保管ですか?

クルマ本体が無いとなんの意味も無いんだって。



しょうもな。


Posted at 2015/11/02 19:42:14 | コメント(1) | my COX C20T | 日記
2015年10月31日 イイね!

Mk.5 COX C20T をかるくインプレ

Mk.5 COX C20T  をかるくインプレまず最初に言っておくが、素のMk.5 GTI をじっくり乗ったことが無い。この為、これから書く内容は以前所有していたMk.4 GTI(COX SZ-1)や現在所有しているもう一台AUDI TT Mk.1 (MTM)との比較となる。そして私の超個人的意見であるということ。

まずは、エクステリアだが全体的に丸みをおびているボディは嫌いでは無い。が、GTIやR32などのグレードにアウディのようなシングルフレームグリルを与えたことには不満だ。通常グレードとの相違点はエンブレムと赤いラインくらいで十分だ。Mk.1~7で専用のフロントフェイスを与えたのは5だけだろう。そもそも最近のアウディのシングルフレームグリル自体好きじゃない。最近はどこのメーカーもアウディのように無意味にグリルを巨大化する傾向にあり、まったくもってしょうもない傾向だな。

つぎにインテリア。正直あまり上質では無い。このグレーっぽい色に塗られた内装がそう感じさせるのか。黒で統一したほうが良かったんじゃないか。特にルームランプ付近の質感は×。

さて、エンジンをかけてみるとアイドリングでは静かだ。うっかりするとエンストしてるのかと思うくらい。
Mk.4 GTI(COX SZ-1)と比較してスペックはパワー、トルクとも向上しているが重量増で帳消しかなっと思ったのだが予想に反して速いと感じる。低速から実用的なトルクがあるので使いやすいし、アクセルを踏み込めばブーストは160kPsを超える。
音は音階でいうとMk.4より少し高い乾いた音で悪くない。ただ官能的という言葉とはほど遠いが。

ザックスのサスキットは公道で使用する限りでは優秀だ。初めてのザックスだがなかなかよろしい。

オルガンタイプのアクセルペダルにはあんまり馴染めない。これどうやってヒール&トゥするんだ?


あとね、不要な装備が多すぎ。カミング&リービングホーム設定とエマージェンシーストップシグナル設定はコーディングで解除してもらった。
ワイパーのスイッチやライトスイッチくらいは私は操作できる。

まぁ、エアコンとパワステくらいあれば他はどうでもいい。
Posted at 2015/10/31 21:41:06 | コメント(0) | my COX C20T | 日記

プロフィール

「🏇🦌は字を読まないし人の話を聞かない だから🏇🦌なのだ」
何シテル?   07/26 20:32
愛着生死
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:34:51
 
you tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 16:54:25
 
COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 21:11:30
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation