• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

一目惚れも適わぬ恋

 チョット流れを見失いそうなんで抄も言っちゃおう(^^ゞ。

 実はЯVRとの馴れ初め(ぉぃ(-_-;)はその誕生までに遡る。
 まさに一目惚れと言ってよかった。

 登場はwikiによると91年。
 大ヒットを飛ばしたE30系ギャラン/F10系ディアマンテが一段落、三菱の店も何とかイイ意味で落ち着いてきた頃だ。

 当時の三菱はギャラン以前とギャラン以降と行った具合で、 FF化以来の過渡期に籍を置いていた。整備も専らC10系ランサーやH10系ミニカの点検に掛かりきりだった。

 私もギャランVZに乗ってた。
 ただギャランはイイ車ではあったが、足の不自由な親と乗るには何かと窮屈だったのも鼻に衝いた。
 元々が後ろの流れたフォルムが魅力のエステート好きだったこともあって、
「レガシィみたいなワゴンには乗りてぇなぁ」
 と潜在的に思ってた。

 しかし当時の三菱、特に籍を置いてたギャラン店はワゴン欠乏症だ。
 そう言うゆったりした車が欲しければデリカスターワゴンと初代パジェロエステート、そして初代シャリオしか選択岐が無かった。
(ランサーワゴンは当時もうバンと大差が無いくらい座席が小さかった)
 しかもシャリオは乗車人員を欲張ったことが裏目に出て殊更シートが狭かった。
 好評で整備にもよく相まみえたがもう前世代的設計でモデファイの質感向上も焼け石に水だった。

「乗る人数は知れてるんだからこんな無駄っ気を削ぎ落とした車があればナァ」

 そんな車が彗星のように現れたЯVRである。

 乗車人員を4人と割り切りソレで使われないと思われるリアスペースをばっさり裁ち落とした。
 リアスペースへのアクセスは左側だけのスライドドア。
 運転するスペースとリアのいわば安楽スペースを完全に振り分けた。
 余裕のある着座寸法を各席に割り振りフットプリントもセダン並み。車体に振り回されることもない。

 そして積まれたエンジンはギャランでも馴れた4G63DOHCエンジン(Xグレード)。
 身重な車体を心得た適度な大きさのエンジンは過不足のない運動性能を期待できた。

 しかしこの車の購入は適わなかった。
 カープラザ専売車であったからだ。
 同じ三菱車でありながら商売敵のパイに填まるのだ。コレは呪った。
 当時はやっとメンツとして迎え入れられた未熟な整備士、先輩営業の利鞘にならない車を買う度胸はなかった。

 追ってギャラン店からシャリオがモデルチェンジされたが、軽快感は微塵もなくエンジンはSOHCのみ、座席もやはり小さいまま。3・4人で乗るには持て余す。
 けっきょくこの年の秋に買い換えた車は経費の問題もありH22Aミニカであった。
 このため当面は中古物色も適わなかった。

 やがて整備士として立ちゆける自信も持てず程なく三菱は辞めるのだが、こう言う思うような車が近しくなりながら届かないという不自由さも一因にあったのかも知れない。

 その後は一時ЯVR購入熱も冷め、ミニカの3年後にはパートタイマーの身でありながらCB4AランサーMRを購入することになる。
 この頃はまだ未熟なまま辞めて飛び出した退け目がありこの車の購入は古巣にお世話になるほか選択岐を持っておらず、未だ座席ゆったりのコンパクトワゴン欠乏症のギャラン店でワゴンの選択は持てなかった。
 ところがこの直後、FTOが登場したことで発狂する(゚Д゚)。

 そうか、俺って買い物運自体がなかったのだなと。
 そのランサーは7年も乗り継ぎましたとさ。
 おしまいおしまい。

 終わってど~する!(-_-;)
Posted at 2015/08/01 12:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ЯVR | クルマ
2015年08月01日 イイね!

恋い焦がれた車を求めて

恋い焦がれた車を求めて 8月から暫くブログを復帰します。

 みんカラ初めて、いまいち上手くいかなくて、取りやめてはみたけれど、
「車の買い換えをココで言わないってのもどうかね」
 と言う事に落ち着きまして。
 そして今回の車はやむにやまれぬ事情ではなく本気で欲しいと思った車でもあるし。

 まぁその辺りを今日からぼちぼちと書いていこうと思います。
 その間またぐちゃぐちゃ雑感が出たら他の話題もするつもりです。

 但しコレもЯVRの話が収束したらブログを辞めます。
 って(-_-;)、
「お前昨年から辞める辞めるちゅうて、更新が手につかんユーザーよかさんざ更新しとるやんけ?」
 って思う人も居るんだろうなぁ・・・・・・

 まぁ今項はご挨拶と注意だけ。

 今回のЯVR「ウォラス」の情報についてはけっこうぼかします。
 特に画像は(特に文字情報や色を)加工したもの数枚ぐらいかと。

 まぁ今のインプでネタバレして困ったって事は無かったんですが、アレでもけっこう公衆の面前には放置するわここを読めば行動範囲は解ろうものだろうし、危うかった感はあります。

 ソコに持ってきて今度のЯVRはもう目立つなんて代物じゃないです。
 何かあったときにまぁ一発で個人情報がばれるレベルでしょう。
 保険とお思い下さい。

 一応は購入の経緯とその目玉だった上京3度詣で、GFの時にもやったこの車の(私に対しての)魅力を触れていきたいと思います。
Posted at 2015/08/01 11:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ЯVR | クルマ
2015年05月25日 イイね!

いろいろズレましたがm(_ _)m

 このブログ(対厳山のGF-Notch)終了のお知らせです。

 追加も考えたんですがちょっと私事情が立て込んでしまい、余裕のない精神状態です。
(特にお金(-_-;)
 引き摺らずブログ運用を取りやめることにしました。

 あと給油記録が二月以降跡切れてますがコレも遡って取りやめます。
 と言うか、
 出納全般をパソコンから付けていたんですが、ソレも最近は給料日にまとめて着けてて失念する事(使途不明金や不足)も多くなってきました。

 あとは整備記録と買い物記録、何シテル?、そしてまぁツボを突いた他方ブログ様のコメントに絞っていきます。
 こっちについてはご迷惑を掛けることもありかねますがそのときは諫めて下さい。

 もう身の回りもちゃんと立ちゆけていないのが正直なところです。

 5月中はココを含めた最近の投稿の加筆、以降も既稿の手直しをするかとは思います。

 取り急ぎご挨拶だけm(_ _)m。

Posted at 2015/05/25 11:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況ほか | 日記
2015年05月24日 イイね!

けっきょくメーカーもタガ外れ

 と言う訳で、括りは意外と直球さっぱりだった「純正の車でも充分おかしいぞソレ」、終了です。
~まぁレスなど戴くと書き足しはあるかも知れないですけど(^_^;)

 そもそもはこのシリーズ、
「改造やイジリを目の敵にしなくてもイイだろ」
 と言うブログに対する私なりのアピアランスで始まったモノだ。
 否定する権利はないけど公道で(二輪歩行者含む)みんなと走ってる車なんだからと言いたくて始めてみた。

 基本パーツの交換を言及するつもりだったが早いうちから車の設計そのものに話題が及んでしまい、下手すると特定車種の揶揄になりかねなかったので一旦打ち切った。
(当時はヒロシマの話にガチで入れ込んでたしその腰は折りたくなかった)

 まぁ、けっきょく拙ブログは特定のかたには支持を戴けたけど無意味に小難しかったようでそう読まれていないなと判断。
 残ってたもやもやも掃き出したら追伸どころか残り半分という形に膨らんだ。

 それだけ、まず世の中で売られてる車がおかしいんだよってこと。

 そこから改造や換装をするのに果たしてどっちの方向に向いているのか、そこは考えて欲しかった。
 メーカーが歪んだ意図を持ってるモノを増長する改造も少なからずだからだ。

 また古巣三菱があまりにも鳴かず飛ばず状態だったので終盤はそこへの愚痴も絡んでしまった。
 イイ車がドンドン無くなってきてる。そこの危惧もあった。
 メーカーももはや90年代までの商売が出来なくなってきてるのだがみんなメーカーが悪いんだろうか?
 車の魅力が解らない人が車の購入に意見しだし、そっちの声をメーカーが拾ってしまった不幸がある。
 少なくとも今の日本は車そのものが愉しいなんて思う人が極わずかだ。

 あ、車好きにも色々居るけど、車そのものがって人は少ないと感じてる。
 私の言う車好きというのは、
「三菱ジープやSJ30系までのジムニーのホロ車、しいては軽トラに乗っても車が面白いと思える」
 事だと思う。
 速度を出したり屈曲路を淀みなく走るというのはまた違うハナシだしこれは車の性能に依るところが大きい。
 コレは「スカイラインが好き」「ロータリーが好き」「パジェロが好き」とは違う話だ。

 まぁわたしのような車好きがしたり顔で興味のない家族を付き合わせて辟易させてしまったところもあるけど、運転する気も起きないようなことをした覚えは無いなぁ(^^ゞ。

 けっきょく車も効率を突き詰めた結果枯れてしまった印象がある。

 そんな車を面白くしようとするのが要は改造なわけなんだが、最近は悪い方向に二極化してるフシがある。
 車好きの論理を確証も無く振り回すのと、
 運転に関係ない要素にひたすら注力するケース。
 程度問題と言えばそうなんだが、

「車は持ち物でも使い道は法的な借り物」

 だと言うことを忘れると迷惑に他ならない道具なんだってこと。
 今のところここのフィエルセーフがなくメーカーや役所までが侵していく有様だ。

 世に売られるメーカーの車が絶対というわけじゃない。
 かといってソレを自分なりに変えるのが正しいかというのは更に違う。
 ソレが是が非かは周囲が決めることなんである。
 その周囲の評価も時には誤った知識や偏識で理不尽なときもある。
 が、その周囲が眉をひそめる理由ぐらいは自覚した方がいいよと。

 車は、周りと共に流れる道具なんである。
 ソレを妨げては公道を走る資格はない。
 実に簡単なことなんだ。

 だから新車が出たときにはもう一度
「メーカー、その車おかしくないか?」
 と問いかけたい。
2015年05月23日 イイね!

ぢつはエゴまみれなんです

 明日書こうかと思ったけどもう思いついてるウチにまとめてしまおう。
「純正の車でも充分おかしいぞソレ」いよいよ最後の話。
~括りと題名が被ったんで25日昼に改題加筆しましたm(_ _)m。

「エコカーに騙されてはいけない!」

 けっこう今の趨勢にいちゃもんを着けたけど、今の車社会って何処がエコなんだ?
 前にも言ったけど安全採寸に車体は太り、エコ装備などで重たいバッテリーをドンドコ積み、アイドリングストップで頻繁にスターターを起こしてはエンジンを傷め、クラッシュクッションを敷き詰めセーフティーレーダーやマルチブレーキを積む。
 そんな車に我々はカーナビという名のフルAVシステムを積みエアコンをガンガン効かせ、徒歩や単車で済む用事まで車を蹴立てる。

 はっきり言ってエコをナメていやせんか?

 今や車を自立して屋根が着いただけの車輌として使ってる人なんか皆無だ。
 走行するのに本当は必要のない装備に囲われてるモノが殆どだ。
 まるでそんなモノを積むために走ってるような車じゃそりゃエコとは言えまい。

 マツダの新エンジンも志はイイがたかだかファミリア派生の大衆車に1.8mの車幅とかつてのプレステージカーだったコスモより高い250万のプライスタグはやり過ぎだ。

 足し算の思考ばかりがエコの正体だ。

~脱線するが、今日本でエコ車だと思うのは私は現行日本で3台しか認めない。
・ミラージュ
・マーチ
・スイフト(但しエネチャージ非装備)
・(あんまり認めたくはないがブーン/パッソもサイジング上は一応ここに入るな(^^ゞ)
 出来ればアイドリングストップも外したい。精神的に身が持たない。
 虚飾の少ない装備に小柄で身軽な車体。限界も低いが機械の素性に則った挙動を持ち本来の車に近い。
(マーチニスモ/スイフトスポーツは限界も高められているが(^^ゞ)
 軽自動車のように無理繰りな寸法に無理繰りな装備を詰め込んでもいない。
 ターボが無いことで故障要因が幾つか消える。
 余計なモノが着いてなければ壊れるという事もなくなる。
 こう言う車をもっと褒めて欲しいモノだ。

 エコだエコだと気にするならこんな過剰装備にまとわれた乗用車を常用せずバス電車通勤に散歩を趣味にしろ。
 バイクにするだけでも車が逆立ちしても適わないぐらい燃費は劇的に低くなる。
 そもそも本気なら雨が降ろうが身体が痛かろうが自転車に乗るモンだろうが。
 だいたい自転車通勤してる人に神経痛などを訴える人を見たことがない(^_^;)。

 そこを白状すると私は車の運転が好きだし正直30分も原付に乗ってると腰が痛い。
 学生時代は自転車少年だったが本命はオートバイを狙ってたし自転車は道路行政が、小型バイクはやたら法規制の縛りが低く使いづらい。
(もっとも破産騒動後に渋々乗った原付については「腰掛けて手首をひねるだけで30km/hで駆けってくれる」道具と割り切った)

 で、車のエゴは承知で車生活を満喫してる。
 エコを車選びの基準に据えたことは本当に一度もない。

 割り切ればイイという話じゃあないが欺瞞も褒められないよなって事。

 それがメーカーユーザー両方が「エコええじゃないか」状態で踊ってるのは見てて嘆かわしい。

 確かに技術の一要素としては重要だがそこありきで造った車が今のつまらない車だらけ。
 車好きは今欲しい車なぞ本当に幾ばくかだけだろう。
 古い車だから課税でいじめられもするし原油高に憂いたりもするけどそれでも何とかという私のカーライフ。
 このままじゃそのうちエンジン車のたしなみというモノが20世紀の遺構になるような気もする。

 車を使うことは、地球に対してエゴなんである。

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation