• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K--1の"ND NR-A" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年5月8日

後方ドラレコ(GARMIN Dash Cam mini)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
使ったものは左から右に、
・マグネット吸着板
・滑り止めシート
・ネオジム磁石
・クリップ
・ドラレコ GARMIN Dash Cam mini
です。
2
ドラレコの裏にマグネット吸着板と滑り止めシートを貼り付けます。
滑り止めシートは運転の振動でズレにくくするための保険です。
3
クリップの裏に磁石をくっつけます。
4
エアロボードにクリップを取り付けます。
エアロボードの傷防止にクリップとエアロボードの間に滑り止めシートを挟んでいます。
5
本体をくっつけて完成。
エアロボードとの間に挟んだ滑り止めシートのおかげもあって、クリップの角度が調整できるということが分かりました。
6
車内から見ると完全に文房具です。
クリップの色が黒のマットだったらまだ良かったのかも…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アライメント調整ってもうちょっと安くならないかな…

難易度:

ロードスター継続検査 ユーザー車検

難易度:

NEO TOKYO ミラーカム3(中間報告)

難易度:

12ヶ月点検 エンジンオイル ミッションオイル交換

難易度:

キレーレス電池交換…’240416

難易度:

エアコン不調 原因判明

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター オーディオディスプレイ(Alpine ilx-f309)取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1695940/car/2287408/5818278/note.aspx
何シテル?   05/13 15:30
登録は2012年ですが、本格的に始めたのは最近です。 使い方がよう分かりません。 先日、ロードスターが納車されました♪ 以下、遍歴 Shadow...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 DMH-SF700用マウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 17:19:48
[マツダ ロードスター] 内装剥がし(フロントピラーからデコレーションパネルあたり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 01:35:35
[マツダ アテンザ]マツダ(純正) マツコネ レトロフィットキット(AUX/USBユニット⇔自車位置演算ユニット間ケーブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 22:51:07

愛車一覧

マツダ ロードスター ND NR-A (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation