• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2021年02月06日 イイね!

ぴっかぁねぇ~ら。。。

Pick up a nail !

流鏑馬を拾う女神は現れませんが・・・

流鏑馬が拾う釘は数知れず・・・

何本目だよッ!?





予定外の出費だねぇ~(T_T)



どれだけ釘を拾えば~
貴方を忘れられるだろう
何処まで走ってみても
涙で明日が見えない~


貴方はパンクをイメージして、X Japan Rusty Nail 調でドーゾw
Posted at 2021/02/06 23:47:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年12月31日 イイね!

2020年は・・・

今年も一年、お世話になりました。

ブログ総数、今回を含め19回・・・意外と書いてる(笑)

100名瀑新規、僅か『1』・・・9月の青森遠征の一撃のみw

今年はやはり、アノ新型ウィルスにヤラれちゃった一年でしたね。

独り旅だけが楽しみのオトコの翼を捥いだ酷いヤツです(-_-メ)

年初は好調でした。
新年一発目には能登半島に赴き、狼煙を上げる立ち上がり。

2月には、スノーモンスター討伐に山形・蔵王河津桜を観賞に静岡・伊豆半島と我ながら素晴らしいラインアップと思っておりましたが・・・

3月あたりには結構な騒ぎとなり始め・・・

4月にチョット花見はするものの、『お出掛け』そのものが”悪“な様相に。。。

5~8月のGWだの、お盆だの大型の連休はあれど、宿泊を伴う独り旅は、なりを潜め、ちょこちょこコソコソ(笑)と近回りをウロウロする日々・・・
中にはデジャブ的な剣山スーパー林道もありましたねw

勝手に『県内』という括りではなく『圏内』だと思っている中四国地域を出て、伊吹山を訪れたのが8月。同月には兵庫~鳥取の日本海も走ってますね。

9月に入り、奈良を訪れ、そして、ほぼ7ヶ月の間、お泊まり無しのお嬢スタイルを貫いておりましたが・・・GoTo だか何だかで世が浮かれ始めた事に便乗し、ついに、お泊まり解禁?で、撓り上げられていた弓から放たれた矢は津軽まで飛び、今年唯一の100名瀑を射抜きますw

10月に入り、またまた雲行きが怪しくなり始め・・・というよりは、四方八方にイイ顔をしようとした結果、回ってきたのは『経済』ではなく『ツケ』だったようで、、、結局、10月は不動。

11月に入り、鳥取・大山に紅葉観賞?という名の、ただ走っただけドライブ。続いて、高知・瓶ヶ森林道と、中四国の代表する景観を訪れましたね。

12月には予てより目論んでいた、ロドのプチ・レストアを敢行。

振り返れば、このような一年でした。

来年も劇的な変化は望めませんが、少しでも良い方向に向かっていく事を願ってやみません。



それでは皆様、良いお年を。


Posted at 2020/12/31 20:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年12月29日 イイね!

2019年の。

今年も一年、お世話になりました。

ブログ総数、今回を含め22回・・・意外と書いてる(笑)

100名瀑新規、僅か『1』・・・しかも、飛行機(ダメダメw)

本格的にロド+シエラ併用を始めるも両極端な2台を使いこなせていたかは、ただただ疑問・・・訪れた先々で『ココはロドでしょ!』とか、『シエラなら突っ込めたのに。。。』とか、無計画な旅が基本にある流鏑馬にとっては永遠のテーマかも(笑)

2019年の特徴としては、再訪&ちょいズラし~って感じでしたが、興味があったけど、前回は行けなかった~って場所を少しずつ埋められた一年でしたかね。

年初には、流鏑馬新車投入の儀式?にて、シエラちゃんを志賀島へ。久々の生月島も堪能も・・・高熱再発で尻すぼみ(笑)

2月には雪の合掌造りを見るべく五箇山&大阪オートメッセへ。吹雪に消える道路を体験(~_~;)

3月にはアマルフィへ(笑)、気分はイタリアン・スパイダーw

4月には東北内陸部。銀山温泉や七折の滝、ピンポイント爆撃♪

6月はシエラちゃん満一歳の記念に、島根は鰐淵寺へ・・・ロドで(笑)
鰐淵寺をはじめ、何の縁だか武蔵坊弁慶さんの足跡を辿る事が多い流鏑馬ですが、容姿は軽量で身軽な牛若丸の方なんですがw

6月には和歌山・八草の滝(はそのたき)直下への挑戦もありました。泥だらけ蜘蛛の巣だらけの挑戦もカヌーに出し抜かれはしたものの、泥臭い勝負こそ流鏑馬だと再確認(笑)
月末にはシエラちゃんを辱めるピンク地獄もありましたw

7月はテッパンの高茂岬弾丸で終了。

8月は、これまた定番の餘部灯台、御火浦、居組海岸の山陰セット

9月は、安芸灘とびしま海道初見参

9月はもう一発、晴れのビーナス、七ツ釜五段の滝、富士山、上高地!大満足のロド旅☆

10月には、難関の三重・七ツ釜の滝に挑戦を計画も台風直撃により方針転換、九州は高千穂峰に登る・・・苦行でやんした(-_-;)

11月は、なんと言っても西表島ですね。ホントに何度、『もう無理、帰れん!』と思った事か・・・島の穏やかな空気感は素敵でしたが♪

12月は、まったり島根をシエラちゃんで。近場ゆっくりもイイなぁ~と再認識。
そして、10年3ヶ月強、滑り込む様に、めでたく、ロド40万キロ到達



今年のマイベストを挙げるなら・・・快晴の上高地でしょうかね。



来年も皆様にとって、良い年でありますように願っております。

それでは、良いお年を!
Posted at 2019/12/29 23:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年04月06日 イイね!

先兵。

先兵。春ですね。

こんなチョットした風景すら、

非日常にしてくれるのも、

幌車を所有している悦びのヒトツですね♪


田舎者なんで、クルッと首を一周回せば、何処かに桜は見れる環境ではあるのですが、やっぱり、花見に行きたくなるのは、日本の心なのでしょうか?(笑)

と、言う訳で、



まぁ、いつもの場所ですわw

カレコレ10年以上、立ち寄らせてもらってますが・・・いやはや人が増えましたね。
以前は農道?のド真ん中に停めていても誰一人、通ることもなく、ましてや対向車なんて気にした事も無かったのですが、今や。。。

いつもの遅起き&珍しく自宅で自分で洗車してスタートした為、出発は昼前(笑)

でも、12時半ごろには着いちゃう、お手軽さが魅力♪

少しは車入り画像を入れないと、また、ドロドロ・ロドだと思われちゃうので~







この後、姫路バイパスを東進。何処かに行こうかとも思いましたが、最近の激務に気力も失い、別所あたりから南下して網干~七曲り~赤穂御崎~日生~と、判る人には解る、ローカルネームのオンパレード(笑)で、帰宅。

各所に桜が咲いており(トップ画像は赤穂御崎手前の道端w)、上を向いて歩けば走れば、プチ桜トンネルな、薄曇り霞の中の桜ドライブで御座いました♪
Posted at 2019/04/06 18:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年12月31日 イイね!

今年も終わりですね。

今年も一年、お世話になりました。

ブログ総数22+1(限定)・・・意外と書いてる(笑)

100名瀑新規、僅か『1』・・・しかも、飛行機(苦笑)

前半はシエラ購入に向けてのブログ。

後半はシエラ導入後の顛末。

が、ロドでも結構、走ってたり・・・が、ブログは上がらず。

と、言いますのも今年の一文字『災』が指し示す様に、通行止めによる足止め。

被災地からの仕事のリカバリーの依頼増加による繁忙。

夏の異常な暑さ、台風連発も、根性無しの流鏑馬の足を止めた気もします(^_^;)

幸い健康面では問題の無い一年でしたが、旅では不発感は否めません。

今年のマイベストを挙げるなら・・・屋久島の星空☆でしょうかね。

来年も皆様にとって、良い年でありますように願っております。

それでは、良いお年を!










そして、来年は流鏑馬にとっても楽しい一年でありますように(笑)











Posted at 2018/12/31 18:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation