• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2008年12月15日 イイね!

補強。

補強。【昨日の体験】より感じたこと、




それは、補強について。



僕はこれまでの車暦から、グニャグニャ感の強かったFF2車種、および、兄弟所有の180SXの運転経験から、ダウンサイジングと補強にて進化したS15に乗ったことで、剛性のアリガタミを知った気がして、ロードスターに乗り換える際には、納車時よりリヤ・タワーバー追加し、更に間もなく、ブレースバー追加【現在はファッションバーに(汗)】、フレームエンドバー追加、純正2点フロントタワーバーから3点式タワーバーに変更と、外装、内装、その他のパーツ変更全て合わせての数にしては比較的、剛性アップに努めてきた感があります。

剛性アップ、ホイールの軽量化、そして、コニの投入、強化ブッシュ、強化マウントへの変更と、みんカラの皆様のパーツレビューを参考に、『動かしたくないモノを止め』そして『動くべきモノが動く』を目指してやってきました。そして、結構、理想な感じに仕上がってきたと思ってましたが。。。

昨日、運転させて頂いたNB1。『あっ!この感じ、ロードスターな感じ!!!』
って、自然に思いました。

それは、友人の所有していたNA乗った時の感じであり、初めて我が愛馬に乗った感じでもある様な・・・

自分が求めてきたスタイルに近付いてきた愛馬の良さ、そして、メーカーが示した『ロードスター』という車の偉大さ。双方を感じる良い経験となりました!

今後の方向性に影響を与える『刺激』となったかも(^_^;)

ついでに言えば、NC1は試乗車にて乗せて頂いたので、今度はNC2など、味見させて頂ければ、尚良し!でしょうか・・・試乗にでも行こうかな♪


・・・補強に掛けて、橋。。。意味ワカラン(^<^)
Posted at 2008/12/15 21:57:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 3456
7 89 1011 1213
14 151617 1819 20
2122 23 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation