• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

季節を楽しむ・・・と言う名の。

季節を楽しむ・・・と言う名の。珍しく3週連続のアップ!

暇なの?

いえ、忙しいんですよ、結構(+o+)

まぁ、書ける時には・・・ね。

えぇ、どうせ雲隠れしますから、その内(笑)


さて、タイトルの『季節を楽しむ』に沿ったドライブを♪

季節に沿う・・・と言えば、まずはスタートから。。。
暖冬と言えど、この季節。お布団の温もりからの脱出は難しく・・・昼前スタートで北へ。

サクっ!っと100キロ程北上して、お気に入りの蕎麦屋・一心庵サンへ。
基本的に凝り性な?流鏑馬。不定期ながら3年以上は通っているであろう一心庵サンで、これまで鴨ざる蕎麦、及び、ざる蕎麦ばかりで、温かいお蕎麦を食した事がありませんでした。
今日こそは!と一念発起(大袈裟w)し、にしん蕎麦と、定番のそば茶飯をオーダー。
待つ事しばし、目の前に現れたのは・・・

自分史上、最厚極旨にしんを擁した、パンチ力充分の鰹出汁の汁☆
24時間7日間、安心感心の甘みを醸し出す、蕎麦&そば茶飯♪


今日此処まで生きてこれた事を神に感謝!
(大袈裟②)

あまりの満足に、このまま帰ろうとも思ったのですが・・・一応、本題へ(笑)

この日の課題は、新投入されたは良いものの、南国大都会で削られ続けている、WinterMaxx の雪上走行にありました。

で、向かった先は雪が残っているであろう大山東部。どうせなら、得意の滝行も絡めようかと、大山滝へのアクセス、一向平キャンプ場へ。



道路中央の残雪をフロントでラッセルしながら駐車場へ。



誰も踏んでいない新雪の上を少しだけ走行。
しっかりとグリップしてくれ、スタッドレスの進化を確信♪

この後、大山滝に向かおうとも思っていたのですが、結構な雪の量に回避(笑)
・・・実はロドの足だけでなく、流鏑馬の足(トレッキングシューズ)新調したので試そうと思っていたのですが、いきなり雪でズブ濡れも無いかなぁ~と思いましてw

それから日本海まで出て、何故か珍スポット?その名も・・・

『波しぐれ三度笠』へ。



どんよりと曇った日本海に、謎の石像・・・少しは旅感が出たでしょうか?(^<^)

さて、帰ろう~と思ったのですが、まだ走り足りず、再び大山へ。

今度は、フツーに圧雪路や凍結路を実践で試す事となります~



路肩が何処にあるか解らないので停車しての写真が撮り辛い為、画像はありませんが、登坂路、下り道、凍結した橋の上、アクセルを乱暴に扱えば横を向きたがるものの、大人しく運転すれば素直に走ってくれる事に驚きながら大山寺の麓、モンベル大山店にでも行ってみようかとグングンと登っていきます!

・・・が、残り700mを残し、赤い棒を持った制服登場~停車を求められ、近寄ってきます(・.・;)

何故か恐る恐る(笑)、窓を開けると、この先で脱輪車輌と立ち往生してる車で上がれないとの事・・・
もう既に雪上試験完了!感のある流鏑馬は爽やかに~

『そこで旋回して引き返します!』

と高らかに宣言し、下りのインプレッションに向かい、ロド+WMの今後の可能性を確信し、その後、ハイウェイ☆スターと化した黒王号は安全に晴れの国・オキャーマに帰らせてくれました(*^^)v
Posted at 2016/01/17 20:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation