• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流鏑馬のブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

77/100。

77/100。シルバーウィークですね。

もう、タイトルでお判りですね。

そうです、いつもの滝奇行です。

弾丸ネタ無しツアーの始まりです☆




20日朝、新潟・長岡まで移動。
実は、GWに予定していたルートですが、天使の来訪にて割愛した経緯もあり、リベンジ。

ノンキに長岡駅前のホテルに18時頃に到着、夕食も合わせて駅前を探索☆
ホテルにチェックイン時にマッサージが無い事を確認済(笑)の為、駅前のリラクゼーションサロンに突っ込んでみる(-_☆)
で、雪の様に白い肌の可愛いセラピストさん(中身は恐ろしく自由人w)に当たり、楽しいお話をして頂きながら、長岡の情報収集♪
・・・結果、小嶋屋総本店サンの海藻つなぎの『へぎ蕎麦』に決定し、珍しく並んで待って食事。
とても美味しい食事を終え、ホテルでゆっくりし、明朝に備え早めの就寝zzz

21日、朝風呂、朝マックに好調な立ち上がり!

奥只見シルバーライン(シルバートンネルって名前の方がシックリくる気が)→樹海ライン(国道352号・・・酷道らしいですがフツーの快走路♪)を走り、目的地の小沢平(こぞうだいら)を通り過ぎ・・・尾瀬御池の大混雑ぶりに辟易しつつ、Uターンして小沢平に再到着・・・も、10時、、、スタートダッシュに失敗・・・と言うのも片道3~4とも言われるコース、ましてや新潟から入る小沢平ルートはひたすら登るのも情報として入っていたもので。。。

とは言え、ニコニコしながらスタートするバカ1名w


周辺の車は、渓流釣りの方々w


何故、尾瀬の景色を堪能しない?w

ココからはただの登山(笑)









山道、軽い沢渡り、そして、絵に描いた様な真っ二つな橋・・・気の遠くなる様な苦行w

段々、足が重くなり・・・まさかの滝奇行初の筋肉痛を発症(~_~;)
先が思い遣られるなぁ~と思っていると、、、



恒例の?ニョロ子ちゃん登場!小顔のスマートな美形の彼女に先導され、やや復活☆







人工物の一切、存在しないジブリっぽい?森の中をひたすらヒタスラ歩き続ける事、2時間30分。
ようやく、念願の福島の100名瀑・三条の滝 に到着!



その御姿たるや・・・豪瀑ながら美しい☆
100メートルを一気に落ち、叩きつけられる滝壺は水煙でナカナカ見えない程♪



ずっと見てられそうですが(笑)、ココで昼食タイム♪



別に、チャイムダッシュで購買に走った訳ではありませんが、何故か焼きそばパンを持参していたオトコ・・・他者の目も憚らず焼きそばパン片手に御満悦だったと思いますw
1日丸々、山の中も覚悟していたオトコは、パン以外にも、カロリーメ〇トとポカリ〇ェットを装備してました・・・大塚〇薬の刺客!?(笑)


30分程、滝を眺め堪能。1.2キロ先には平滑の滝もありますが、『渓流瀑は好みじゃないし~』などと自らを説き伏せ(筋肉痛での下山に少しでも体力を残す為w)、引き返します。

帰りは下り、目標2時間でスタートするも足取りが重いオモイ(-_-;)
今回は明らかな調整不足。最近、山を歩く事もなく、深夜まで仕事をし続けた上での挑戦・・・甘く見てました。帰り道の遭難する意味が少し理解できたかも、、、『こんな所、通ったかな?コンナに遠かったかな?』の連続で。。。
トボトボと降りてく流鏑馬を見かねたのか、往路で現れたニョロ子ちゃん再登場(たぶん、同一人物ならぬ同一蛇物)で、ビックリ&元気復活☆で、結局、2時間30分掛けて下山。

再度、長岡に向けスタート。
ついでに?近くにあった、モーカケの滝も訪問(笑)



来た道を帰るのも楽しくないので、今度は南会津に向け、田子倉ダムを周遊する国道252号を夕陽とともに快走~
この道!ダム湖を見下ろし、スノーシェッドを潜り抜けるワィンディングがとっても楽しいのでオススメです☆

で、長岡インター近くのホテルに到着。
今度は歩く気力もなく、ホテルの近くにあったラーメン屋さんで、長岡系の生姜醤油ラーメンを頂き、普段なら余裕で行くであろう1キロ以上離れたコンビニに痛い足を引き摺りながら買い出しをして早めの就寝w

これまで物理的な障害で諦めそうになった滝奇行は多々ありますがw、初めて体力的にキツいと感じた、77個目の日本の滝100選奇行でした。

1日目と3日目(笑)


2日目(ほとんど山の中w)










Posted at 2015/09/22 23:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2015年08月29日 イイね!

続・忍び足。

続・忍び足。珍しく2日続けて・・・

それも、みんカラらしいのをw

画像は以前『ココ何処だ?』に使った気も(笑)

さて、本題。

見返り美人とは、2ヶ月のお付き合いでした・・・

そして今度は、見返り美人の少しヤンチャな妹?と、お付き合いをw



高価なマフラーカッターなどと揶揄される、マツダスピード・スポーツサウンドマフラー♪
エキマニの効果もあってか、思いの外、イイ音してると思いません?

という訳で、試運転に少しだけ走って来た、曇天の土曜日でした☆


Posted at 2015/08/29 21:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2015年08月28日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!

Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
メーカー/車名/年式:マツダ/ロードスター/2009年式

◾ Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):コンチネンタル/ContiSportContact ContiSportContact 5 /205/45/17
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):コンチネンタル/ContiSportContact ContiSportContact 5 /205/45/17

◾ Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
  2、WINTER SOTTOZERO 3
◾ Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。
  はい
◾ Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
その時のピレリタイヤのタイヤ性能としての印象はどのようなものでしたか。
  適度なグリップと耐摩耗性が良い
◾ Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
  レースブランド
◾ Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
  3300キロ
◾ Q8:お車の主な使用目的は何ですか。
  通勤、ドライブ
◾ Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。
  滝巡り
◾ Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。
  5回程
◾ Q11:ご年齢をお答え下さい。(任意項目)

※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニターについて書いています。
2015年08月02日 イイね!

忍び足。

忍び足。夏ですね。

毎日、暑くて嫌になりますね。

こんな時は、冷房全開で映画など・・・

なんて出来れば、距離も低減できるのでしょうが(笑)

さて、近況をば。

7月25日(土)

何故か、淡路島経由の193号、大釜の滝。



快晴の中、涼を♪
駐車スペースに到着すると一台の先客があり、縦列で停めた後、ふとバックミラーを見ると直前まで滝の近くで遊んでいたと予測される、ややセクシーショットなお着替え中の婦女子が・・・勿論、見えてませんが、降りるに降りられず車内待機(~_~;)

翌日、26日から27日に掛け法定12ヶ月点検に久々、購入先ディーラーへw
久々に訪れてみれば、元担当営業様が、なんと店長に!
・・・流石は曲者・流鏑馬に2台のロドを売った豪腕(笑)


そして、本日はトップ画像の場所へ。





ベタな感じですが、兵庫県城崎の日和山海岸。
えぇ、当然の様に乙姫サマは不在でありまして、助手席は空いたまま、海水浴場が連続する但馬漁火ラインを流し、餘部の辺りから兵庫内陸部の田舎道を縫っての帰路~
流鏑馬らしく、停車も撮影も無しで快走♪

ただただダラダラと走り、特にネタも無し!な、週末を振り返ってみて、12ヶ月点検を省みる。
・・・そりゃ、距離も伸び続けるわなw











根性無し流鏑馬は、盛夏のオープンは滅多にないのですが、夕刻には思い出した様に幌解放!
ヒグラシの声が美しく、沈み行く夕陽とともに夏の風物詩なので御座います♪
後ろに居た2本のホーンセクションが不在となり、ヒグラシの声がよく聴こえますが・・・ヤッパリナンダカスコシダケサミシイかなぁ~なんてw

Posted at 2015/08/03 00:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年07月20日 イイね!

夏休み。

夏休み。夏の初め、3連休♪

前日までは、台風直撃で大変でしたが・・・

気を取り直して?西へ!

・・・台風一過どころか、悪天候とは知りつつ。。。

土曜日は、スロースタートな移動日(^_^;)

明けて、日曜日。

どんより曇天・・・ながら、未踏の地域、天草へ。



日本三大松島・天草松島をはじめとした、海岸線ドライブ♪
・・・天候が、、、ね。。。(笑)

続いて、長崎方面に魅かれながらも、阿蘇へ(~_~;)

一応、ライフワーク?な、滝100選・数鹿流ヶ滝。
あまりの急流に鹿が数多く流されたのが名の由来らしく、カタカナにすれば『スカル~』な、パンクな滝(笑)



雨の後なので、豪瀑状態が見られるのを期待するも、むしろ、水量少なめ。

ミルクロードを駆け上がり~



予報に反してメチャクチャ晴れるも、流石は夏休み・・・人ヒトひと~(-_-;)
大観峰は無論、天空の道なんて辿り着く前に車列で解る始末。
ただヒタスラ走って満喫!・・・写真を撮らないのはイツモじゃんw

後は帰りながら、寄り道。
福岡まで戻り、志賀島を周遊♪





晴れオトコの効力で、何とかモタセテきた天候も、帰り道の海ノ中道では、雨。。。



↑ノンキに写真を撮ってたのですが、この後、自分史上最強のゲリラ豪雨を経験・・・
前が見えないどころか、二車線に変わった道路で隣の車すら見えない!・・・怖かったです(T_T)

そんなコンナな1500キロ弱の九州中部?ショートトリップで御座いました☆



八代スタート、徳山着地(~_~;)



いつも通りの走っただけの独り旅でした!







Posted at 2015/07/20 18:07:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や17年目(笑) 月からの帰還なるか⁉︎
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。 最も遅く、最も扱い易い。 山岳路から谷底まで悪路狭路ドン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation