• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

智海寺の奥山の"ЗШ_33С" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年3月15日

ルーフデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ZC33はエンジン放熱が多いのか、冬場はいいのですが夏場は特に暑いので、ルーフに断熱材を入れる事にしました。
で折角なので軽く制振もしておく事にしたのですが、どうせなら部屋を占領している材料を減らすべく、余っている材料も使うことにしました。
ちなみに断熱材は買います(笑)
2
ルーフの内張りを取り外したところです。
バイザー、ルームランプ、助手席後席ハンドルを取り外して、ドア枠のストリップを外せば落ちてきます。
前車ワゴンRと殆ど一緒、唯一違うのは前方カメラのカバーも外す事ぐらいです。
3
剛性高める為なのか、7分割されてます。
ちょうど余っていたテクニカのAT-AQ490があったので、制振も効かせるならフロントから貼っていくことにしました。
単にフロントスピーカーに近いからです。
ただ1セットではちょっと足りないので、残りはstp hybridと、同じくテクニカのダンピングアブソーバーAT-AQ410を貼っておきました。
ちょっと制振やり過ぎ感はありますが、まあいいでしょう。

その上から断熱材AT-AQ490を全面貼りします。
4
同時にセンターコンソール等も手を入れたのでルーフだけの効果かはわかりませんが、アッテネーターを触っていないのに低域が強く感じられるようになりました。
憶測ですが中高域の減衰が大きくなり、低域が目立つようになったのかと思われます。

またアッテネータは変えると思いますが、ピークで合わせたらつながり悪く、つながりで合わせたらピークが合わない…が解消されていればいいのですが。
5
まだ雨が降っていないので、一番期待した効果が確認できていません…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブウーハー設置手順

難易度:

バックカメラ取り付け直し

難易度:

Androidナビ取付

難易度:

TS-F1740SII取付け

難易度:

リヤ スピーカー交換 

難易度:

サブウーファー交換🔊

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最短記録 BRAXスピーカーに耐え切れず 1週間経たずにJBLに交換  ボーカルが張り上がって耳が痛くなるんだから余程なのだろう」
何シテル?   05/18 12:32
智海寺の奥山です。2014年4月からMH21S(NAマニュアル)乗っています。主にオーディオばかり素人作業で自己満足グレードアップ中です。 基本的に整備は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ЗШ_33С (スズキ スイフトスポーツ)
初の中古じゃない車です。ハイブリッド以外は最新技術が使われており、特にハンドル周りのボタ ...
スズキ ワゴンR OKYM2000 (スズキ ワゴンR)
よりにもよって、初めて乗った車をそのまま四駆にしてMTに替えただけの車が三代目となりまし ...
スズキ ワゴンR Су_21С (スズキ ワゴンR)
親元から拝借していた車です。 免許取得後から二年半の間、セドリック購入まで使用していまし ...
日産 セドリック Ни_34 (日産 セドリック)
2011年7月から2014年4月まで使用していた車です。 外見は触る予定なしです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation