• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月17日

ゴジ太郎の冒険(四国走破編)

ゴジ太郎の冒険(四国走破編) 5月14日(日)~17日(水)
四国をGVFで走破する修行を行う。

5月14日(日)
3日振りに淡路島を経由して徳島入り。
途中で悪天候で冠水気味の道路が有ったり急に晴れてたり、海沿いの天気は変わりやすい?
阿南市辺りに居たら避難情報の緊急速報エリアメール鳴ってた。
急変する天気の中、高知県の室戸岬にやってきた。



夕方に海岸うろうろ。
適度に道の駅で休憩。
室戸岬周辺のガソリンスタンドがほとんど日曜日が定休日というところばかりで難儀した(他のエネオスも大体休み)
走破記録はハイドラ参照。





5月15日(月)
高知県、勝間沈下橋を見学。
目的地方向では無いので徒歩で一度、渡ってみたが夜間の雨天とか渡れる気がしない。
動画は自身のチャンネルにアップ。

https://youtu.be/XoF8Yxijx3I

https://youtu.be/3gH26uOUOFU











愛媛県の最西端、佐田岬灯台に向かう。
道中の道路事情は良くない。
佐田岬駐車場から片道徒歩で約1.8キロメートルの行程。
アップダウンが激しく、険しいのでヘトヘトになってしまう。

https://youtu.be/TofmBRPLX4U

https://youtu.be/qOhWwWyH53g




最西端からは大分県が見えます。





とりあえず、自力で最西端に来たのはここが初めて。



ゴジ太郎すら映っていない撮影スポット。







120ミリ榴弾砲。
ガンダムで例えるとザクマシンガンやガンタンクの肩部キャノンと同じ口径。



こんな端っこでは誰ともハイタッチできません。
その後、寄り道しながら香川県高松港付近を目的地として移動





5月16日(火)
高松港から小豆島へ向かう。
自走で付けない離島は人だけフェリー乗船。

https://youtu.be/A3yxIhfdTz0

https://youtu.be/xxytOfXMUoQ

https://youtu.be/_SUnh4qiPaA

https://youtu.be/vg9c1kEZ7cw








四国フェリーは
ポケモン→ヤドンのフェリー(しょうどしま丸)
からかい上手の高木さんラッピング(第二しょうどしま丸
https://www.shikokuferry.com/timetable/takamatsu-tonoshou
ちなみに乗船したのは往復共に第一しょうどしま丸なので一切ラッピング無しだった。
香川県にはヤドンのバスも有るらしい。
https://yadon.my-kagawa.jp/traffic/
佐渡島に行った時のフェリーと違って等室は別れておらず全席、自由席。
展望デッキで海風にも当たれます。
所要時間は約60分。








消防員装具って記載のあるドアだけどどこでもドアらしい。



高松港で船尾から乗り込むと土庄港では艦首から下船。
GVFは乗船しなかったので小豆島徒歩で移動開始。
全く知らないところを徘徊。



1人で来てどうするんだコレ。



エンゼルロードを見物。
歩ける時間では無いので遠目に向こう岸を見渡す。

急に気温が高くなってきた頃合いでヘトヘト。
1日島内で過ごす予定では無いため、町並みを見学してフェリー乗船して高松港へ戻る。



土庄港からは岡山にも行けるのか。



今回紹介しておきたいのは
高松ぽかぽか温泉
https://pokapoka-takamatsu.com/
設備も整っており、休息にピッタリ。



食事だけは奮発してみるスタイル。
ローストビーフ、刺身、天ぷら、茶碗蒸し等の御膳。

小豆島うろうろしてたからこの日の移動距離はあまり伸びず。





5月17日(水)
淡路島SAで仮眠して深夜に移動しようとしたら寝過ごしてAM5時頃からリスタート。
高松からは700㎞も有るため、愛知県岡崎で給油。
昼食は駿河湾沼津SAに到着。







何度も立ち寄るSAだけど沼津市街地には行ったこと有りません( ノД`)…


さかなの持ち歌ある人に因んで海鮮丼食べておきます。


ととまる食堂
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=1477

とと丸頂上丼と海老汁
多分地域貢献できたかナと。
その内、沼津も行ってみたいカモ。





5月14日~17日走行距離
982.33㎞(14日)
653.02㎞(15日)
197.85㎞(16日)
583.84㎞(17日)
合計走行距離
2417.04㎞
四国の海沿いをぐるっと1週したようなルート。

もう一度同じ行程はしたくない感想。
行きはワクワク感やスタート時間の調整出きるけど帰りは都内抜けるのが特に疲れる。
次回はいつ始まるかわからない整備編のハズ。
ブログ一覧 | ゴジ太郎の冒険
Posted at 2023/05/17 16:15:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

PRIUSで駆け抜ける小豆島
☆アル君さん

2025年3月21日 日本離島アワ ...
あーるぶいえふさん

初めて渡る『小豆島』🩷
よともさん

2025年3月22日 香川県小豆郡 ...
あーるぶいえふさん

マメイチ(小豆島一周)ツーリング【 ...
ボッチninja400さん

四国「道の駅」スタンプラリー⑫ 8 ...
wrxgogoひろさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さんふらわ さっぽろで北海道進行開始。」
何シテル?   08/15 16:45
護持誤字太郎(ごじごじたろう)です。 パルサーセダン(EN14)レガシィワゴン(BH5B)スカイライン2ドア(ER34)インプレッサSTI(GVF)とドア数が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル純正部品 ドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 12:53:27
車内 リアシート付近のカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 21:34:46
自作 バンパーアンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 14:09:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
カーボンルーフ搭載車で購入できたのは限定車A-LINE tS(GVF-C) 故にカーボン ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン DAHON ボードウォーク W8 (D7がベースモデル) 本社がアメリカ、生産 ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
mini Fold16 popular プラス ボディーカラー:コズミックブルー ショッ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
発売当時、父が新車(前期)で購入し私が免許を取って初めて運転した車であり慣れ親しんだ車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation