• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴジ太郎のブログ一覧

2025年11月19日 イイね!

踏んでいっても街中走行の回生で燃費維持

ハイブリッドで少しでも走行性能を求めるなら純正で補強の入った上に出力25%増しのe-POWER nismo Sは適当に走ってもリッター20km超えは確実で非常にオススメ。
とにかく燃費だとリッター30は行かないとダメな車なんだという方はそもそも日産車は向いてないです。
豪華さなどは存在しませんのでそういった点を求める方は13ノートがオススメかもしれません。
Posted at 2025/11/19 23:09:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年11月17日 イイね!

中古車屋さんへ行くの巻

中古車屋さんへ行くの巻


スカイライン(ER34)
インプレッサWRX STI(GVF)
ノート e-POWER(HE12)

これらの要素を満たした車を拝見しにお出かけ





スカイライン 350GT FOUR ハイブリッド タイプSP(HNV37)

スカイライン(ER34)
→スカイライン要素

インプレッサWRX STI(GVF)
→4WDセダン要素

ノート e-POWER(HE12)
→ハイブリッド

未経験要素
V6エンジン
大排気量NA
ラグジュアリー要素

スカイラインでオーロラフレアブルーパールで青い4WDセダンでハイブリッド

今までの乗車履歴の特徴を全部載せだけど、ちょっと考える要素も多数。
前期型である。
白革シートで汚れ大。
社外シートに交換は車両側の都合で多分むずかしい。
ランフラットタイヤが初年度登録のままの年式なのでおそらく、タイヤ無交換&ホイールガリキズ大。
バッテリー搭載位置の都合でトランクスルー機能無し。
1,890キログラムとヘビー級すぎる。
購入しても手直し費用が掛かりすぎる。

そして、2,850ミリのホイールベースの割にリアシートが広くない。下手すればやはり、ノートのリアシートのほうが広い。

スカイライン
総出力364馬力
7AT、4WD
1,890kg

デチューンしたGT-Rかな?って要素。
チューンドGVFより400kgぐらい重たいのはダメかも。

アテーサE-TSは経験したこと無いので4WDグレードが良いかなと思っている。

シートのホールド性が正直、ノートのほうがあるのと長距離ドライブ用途がしばらく、ノートでええかと思わせる。

正直、中期型のHNV37で出てくるまで待つかもしれない。
中期型の利点。
インフィニティ顔で後期テール化ができるところ。
なので今回の前期型はおそらくパスする車両。
Posted at 2025/11/17 18:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のできごと
2025年11月11日 イイね!

GVFからHE12ノートになって

GVFからHE12ノートになって


チューンドGVFからHE12ノートに乗り換えて約2ヶ月。
北海道での長距離進行もあり、3,000kmぐらいは走破。
高速巡航すると、燃費は多少落ちる気もするけど、地元の道路環境だとリッター20km超えぐらいは記録する。
通常のパワー、トルク25%増しのe-POWER NISMO Sなので他のグレードならもっと伸びるのかもしれない。
単純にER34やGVFの2倍以上の航続距離を発揮するので長距離ドライブや短距離お買い物走行もこなして非常に優秀。
普段使いにはもってこいなのだが、普段使いを求めていないのでどうしても不満が発生。
ギアを選択し、コントローラブルな状態に慣れているせいか、ワンペダルのBレンジSモードが踏み加減が敏感で使いづらく感じる。
完全停止できるのがHE12の特徴なのでワンペダルECOモードでペダル踏み換え無しで減速停止できて便利でコレは他車にはできない個性は好きです。


観光地へ出掛けたり


普通に買い物車にしてみたり


しかしながら、今までやってきたことを考えると引っ掛かることがある


やたらとNISMOロゴが散りばめられたノートはNISMOブランドを強調して所有欲を満たそうとしている気がしてきて、なんか違う気がしてきた。またゼロ発進で踏み加減をしないと空転することからE13型のNISMO 4WDとかのほうが良いなと感じる(後出しで高性能のSが出る可能性が有るので買い時では無いカモ)

電動ホットハッチと言えば聞こえは良いが、標準ノートの延長線上であり、既に伸びしろは足廻りぐらいしか無いため、今後もやる気ゼロ。
エアロも大幅にいじるところが無いのでこちらもやる気ゼロ。
デフの交換するならエンジン降ろさないとムリ。
知らん人から見たら白い12ノートとしか思われないでしょう。

今まで自分名義で乗ってきた車の要素全部持っいてまだ手を出してない要素もある車無いかと探したら、条件合うの出てきてどうしようかしら?


スカイライン(ER34)
インプレッサWRX STI(GVF)
ノート(HE12)

これらの車要素を取り出しつつ、未経験の分野に手を出そうか検討中。
ノートも総走行距離がそんなに長く無いので下取り出すなら今のうちっぽい。
Posted at 2025/11/11 21:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「踏んでいっても街中走行の回生で燃費維持 http://cvw.jp/b/1700088/48774989/
何シテル?   11/19 23:09
護持誤字太郎(ごじごじたろう)です。 パルサーセダン(EN14)レガシィワゴン(BH5B)スカイライン2ドア(ER34)インプレッサSTI(GVF)とノート(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 1718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 21:55:46
スバル純正部品 ドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 12:53:27
車内 リアシート付近のカタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 21:34:46

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
チューンドER34、GVFからの選択肢 e-POWER nismo S ハイブリッドで速 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン DAHON ボードウォーク W8 (D7がベースモデル) 本社がアメリカ、生産 ...
ベネリ その他(Benelli) ベネリ その他(Benelli)
mini Fold16 popular プラス ボディーカラー:コズミックブルー ショッ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
カーボンルーフ搭載車で購入できたのは限定車A-LINE tS(GVF-C) 故にカーボン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation