• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

GoProの弱点

GoProの弱点去年から使ってるタイヤを使い切って新しいタイヤ投入と行きたいところですが、こんなシチュエーションになるとタイヤは中々減ってくれないような気がします。
元々貧乏性のため、使えるものは使える限り使いたいと思ってしまいます。
磨耗限界まで使い切らないとしても、叩き出せるタイムレンジが大幅に落ちようものなら見切りも付けれるのですが、中途半端にタイムが出るので困ったものです。

今期から導入したGoProですが、以前ブログに書いた通り、カメラにモニタがついていないので撮影前にアングルを確認できないという弱点があります。
これについては、その撮影視野の広さから適当に設置してもある程度撮れてしまうので気にならなくなりました。

もう一つ気になっていたのが、撮影時の音。
GoProは完全防水のケースに入れた状態で撮影します。
これは防水というだけでなく、車外に設置した時に風切り音を防げるというメリットもあると思います。

ただ、車外に設置する使い方は全く考えていないので、自分の使い方からすると、音が小さくなるというデメリットでしかありません。
そんな中、GoProを購入したkutushitaくんのブログにこの弱点を書いてみてふと思った。

私○○しようと思ってるんですよ~。
と書いてみたものの、自分が○○する前に人に言うのもなんだなと(^_^;

というわけで、ケースにドリルで穴開けてみました。
まずは暫定的に。
まだまだ改善(穴拡張)の余地はあるけど、自分が思っていた弱点はかなり克服できました。
動画前半が改善前で、後半が改善後です。
今後は、軽量化も兼ねて限界まで削ぎ落としますかね~。


結局、タイヤは最後まで使い切れなかったけど、残りはniwaさんに託すべく、niwaさんのガレージに放置してきました。
きっと彼女が骨の髄まで使い切ってくれることでしょう(笑)
次回からは、NEWタイヤ投入の予定です(^o^)b

【結果】
28.481(255/40R17 V700)


**************************************************
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、現時点でGoProは下記画像のように設置しています。


Posted at 2012/10/21 23:01:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2012年10月08日 イイね!

YZ YZ ALT ALT

YZ YZ ALT ALTこんばんは。
太陽に当たると汗ばみますが、確実に風は冷たくなってきていますね。

うちの会社は金曜日が休みだったため、4連休中です。
連休中は、日頃のストレスを発散させるべくサーキット三昧で過ごしています。

まずは金曜日、YZサーキット本コースへ。
金曜日は、平日ということもあってか、走行者は私一人だけでした。
なので、本来はショートコースになる16時枠もロングコースで走らせて貰えました。
16時枠は日が落ちてきて路面温度が下がるので比較的タイムが出やすいように感じました。

いつもなんですが、YZサーキットではテンションがあがらないとタイムが出ないです。

上がったテンションが落ちる前にもう一回走りたい!
というわけで、続いて土曜日もYZサーキットへ。
さすがに金曜日のように貸切状態というわけには行きませんでしたが、台数の割には比較的は走りやすかったです。
15時枠の走行でしたが、ベスト付近が出ました。
1年使ったボロタイヤとしては満足のいく結果(^-^)

【YZサーキット本コース結果】
36.169(255/40R17 V700)


カメラは↓のポジションで行こうと思います。



ところで、YZサーキットのインフィールドに路面が焼けたような跡があったけど、何があったんだろう(^o^;

YZで感触がよかったので、調子に乗って日曜日はALTに行きました。
高原のALTはきっと気温が低いであろうと期待してましたが、なぜか蒸し暑く(^-^;
16時枠を走行するも前半はいまいち。
16時半を回ったころから段々と涼しくなってきたので、ラスト5分で勝負と決めました。
期待したほどの結果は出ませんでしたが、狙い通りラストラップでこの日のベストが出ました。
狙ったラップで結果が出たという意味では満足でした。

【オートランド作手ALT結果】
28.650(255/40R17 V700)



そして、連休最終日の月曜日は。
ALTの池でニジマス(*1)釣りの予定。

*1 ALTのニジマスはniwaさんの所有物です(^-^)b

塩焼き、ホイール焼き、ムニエル、フライ。
いろいろと料理してみようと思います。

Posted at 2012/10/08 01:48:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | YZサーキット本コース | 日記
2012年09月17日 イイね!

タイムアタックの準備進行中!

タイムアタックの準備進行中!まだまだ暑い日が続いてますね。
とは言え、もう9月も下旬。
早朝・日没後であれば少し涼しくなってきました。

そろそろタイムアタックシーズンに向けて準備を始めたいところです。
タイムアタックシーズンに向けての準備として、新しいカメラを入手してみました。
最近あらゆるWebサイトで広告をよく目にする、「GoPro HERO2」。
みんカラ友達でも何人か使用している人がいまして、その画質の良さと手ごろな値段から、ずっと前から興味を持っていました。

今日は、かの有名なタタランティーノ監督にお誘いを受けまして久しぶりにALTに行ってきました。
せっかくの3連休というのにあまりよろしくない天気予報でしたが、今日はカメラのテストがメインということで天気に期待はしていませんでした。
雲の動きが非常に早く、晴れ⇔雨がめまぐるしく変わる天気でしたが、何とかドライでも走ることができました。

肝心のカメラのほうは、ディスプレイがないため、カメラ設置時にアングルを確認できないのが残念ですが、動画としては期待以上の出来。
これで2万円台前半というのはかなりコスパ高いと思います。



今シーズンはタイムアタック用のNEWホイールの準備もできたので、あとはタイヤを揃えれば準備完了!
今シーズンも悔いが残らないように、全精力を注ぎ込んで燃え尽きようと思います(^o^)ノ

【結果】
28.879(255/40R17 V700)

Posted at 2012/09/17 22:11:51 | コメント(19) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2012年08月19日 イイね!

2012オートランドNIWA ALN

2012オートランドNIWA ALN天候の都合により開催を延期してた流しそうめん大会、今年も無事に開催できました。
今日の天候は、まさに夏!
絶好の流し日和でした(^o^)

今回もたくさんのメンバーが集合。
先日のオートランド作手ALTの走行が雨だったため、そのリベンジを兼ねて関東からきゃらお2さんも遥々来てくれました。

朝9時からコース設営を開始。
去年はコース設置時にトライ&崩壊を繰り返したものだった。
それを見かねたKM1の緒方さんと、とうふとうちゃんがコースの接合部をネジで結合できるように加工してくれた!
さらに、組み立てには職人KITAMURA氏が協力してくれたため、強度抜群かつ速やかに組み立てれた。

今年のコースは、スピード勝負のため、直線主体でシケインを1つ。
じゃじゃーんと、こんな感じ。



そして、流しそうめんをいざ食す。
う~ん、いと美味し。
↓シケインを全開で流れていくそうめん。


去年はウズラの卵とか色々流してみたけど、今年の変り種は??

流し冷奴!

素早く取らないと取り逃がすが、力みすぎると豆腐が崩壊するという超難易度(^o^;
そして、冷奴の流し手はゴマとうふさん。 ゴマとうふがとうふを流す。。。
いい仕事っぷりでした(^o^)

ところで、最近世間では、『お一人様』向けのサービスが色々あるみたいですね。
一人焼肉、一人鍋、一人旅etc。
そこで、オートランドNIWAではそれに便乗した提案をします。

一人流しそうめん(゚ー゚;)(゚ー゚;)(゚ー゚;)
↓イメージ(イメージキャラクター:きゃらお2氏)
 

1. そうめんを流す
2. 下流に走る
3. 責任を持ってキャッチする
4. 1~3をお腹いっぱいになるまで繰り返す

こりゃあ、流行らんわな(^o^;


オートランドNIWA ALNにて流しそうめん堪能後は、みんなでオートランド作手ALTへ。
今回は私も走行。
今回はたくさんの同行者がいるので助手席付きで~♪
きゃらお2さんを横に乗せたりナウイさんを横に乗せたり。
みんなの走りを見て、みんなで笑って、みんなで楽しんで。
走行会みたいな夕方のALTでした。

夏のいい思い出になった一日でした。

【結果】
29.038(255/40R17 V700)



来年は流しそうめんコースをあと5mほどコースを延長し、流し手は脚立の上から流す仕様にしよう(^m^)
Posted at 2012/08/19 23:44:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2012年08月14日 イイね!

毎度恒例の流しそうめん大会

毎度恒例の流しそうめん大会もはや、愛知県にあるオートランド作手界隈では夏恒例のイベントとなった流しそうめん大会。
今年もやりますよ~(^o^)ノ

←は今年富士山に登山したときのご来光です。キレイだったので。




ところで、↓は去年開催の様子です。


みんな楽しそうですね~。
超高速流しそうめん大会と題して開催したものの、実は速度がそれほど出ず、結果的に子供も楽しめる平和な流しそうめん大会となったのでした。
めでたしめでたし(^o^)b

しかし、何かモノ足りん!!!
そんな中、今年の5月か6月くらいに、流しそうめん会場の主であるniwaさんから会場が微妙な斜面になっているとの指摘。

去年開催前は↓のような図を想像していました。
思ったほど速く流れず、???でした。



しかし現実は・・・。
このように↓なっていたのです(^o^;


こう見ると、去年の結果は納得!
なので、今年はこのように↓やります(^m^)


しかし、残念ながら、開催日前日の天気予報では天候が荒れる模様だったので、泣く泣く延期(>_<)
参加者の皆さんにその連絡をしたところ、参加者の一人である鮭沙門氏から『当日用の肉をもう用意しちまったぞ~』との返答。
じゃあ、その肉を肴にうちで飲んだくれよう~ということに。

しかし、この男、大量の肉と日本酒を3升も持ってきやがった(^o^;
で、2人で1升半飲んじゃった・・・。
大変おいしゅう~ございました(^o^)


ででで、今日は天気予報では昨日と同じく一日雨っぽい予報。
外に出てみると曇りだし、全然涼しい。
これは、久々にサーキットに行けるかもしれない。
そう思い、考えが変わらないうちにサーキットに向けて出発。
今日はYZサーキットが貸切になってたので、オートランド作手ALTへ。

しかし、出発してすぐ今日は涼しくなんかないということに気付いた。
ガンガンにエアコンをかけてキンキンに冷えた部屋にいたので、暑さに気付かなかっただけ(^o^;
窓の開かないビニールハウスのようなGDBの車内は信号待ちになるたびに気温が上昇。
汗、ダラダラ。

ALTに到着するも、タイヤ交換で汗ダラダラ。
汗を吸い込んだジーパンがとてつもなく気持ち悪い。
平日でも中々盛況なALTだったので、17時枠を走行。
運よく、一人で貸切で走れた。

GDBでALTを走るのはゴールデンウィーク以来で久々。
最初は我ながら少々ぎこちなかったけど、段々と勘を取り戻せた。
今日は2コーナーと最終コーナーのアクセル踏み始めがワンテンポ遅いなぁ~とか自己分析しつつ、わかっちゃいるけど上手く出来ない感じで終了。

定期的に走って、走行イメージを忘れないようにしなきゃですね。
この先は、10月中旬くらいからボチボチ始動予定。

次シーズンはタイヤサイズアップで勝負します。
まだタイヤ・ホイールは準備できていないけど、275/35R18のタイヤがおさまるように、とりあえずフェンダーをガンガン叩いてみました。
車外のワイドフェンダーにすれば楽なんだろうけど、重くなったらやだしね(^o^)b
そして、なるべくお金を掛けたくないからね。

今日、ALTで使った255/40R17のタイヤと9J+45のホイールがこんな感じ↓になるので、きっと目的のサイズもよゆーでおさまるはず!

タイヤのチョイスは考えちゅー。

さぁ、次シーズンが楽しみです(^o^)

【結果】
28.862(255/40R17 V700)
Posted at 2012/08/14 22:03:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | ALT | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation