• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

出遅れの今シーズン、ようやく始動!

出遅れの今シーズン、ようやく始動!モタモタしてたら完全に出遅れてしまいましたが、ようやく準備が整いました。

前回の走行は、今年5/10のモーターランド鈴鹿。
それ以来、全くGDBに乗ってません。
ちょっとブランクがあるので不安なところも多々ありますが、これから12/21(日)の「Attack -2014- Fever60♪ Tsukuba 1221」に向けて調整していきます。

今シーズンはあまりにも出遅れてしまったため、私がもうサーキット走行をやめたと思った方も少なくないようで、メッセージやら電話やらたくさんいただきまして(^o^;
こんな私を心配していただき、ありがとうございました(/_;)

スタートは出遅れましたが、今シーズンも、これから色んな走行会に参加していこうと思います。
12/21のTC2000以外は全くのノープランですので、お勧めの走行会がありましたらお誘いいただけると嬉しいです(^o^)

今シーズンは285サイズのV700を試してみることにしました。
装着した感じは問題なさそう。(整備手帳に載せてみたので、興味のある人は参照してみてください)
12/20までに愛知県界隈のサーキットで最終調整してみます。

出遅れてしまい、最近みんカラから遠ざかっていましたが、これからまたボチボチレポートなど書いていこうと思います。
Posted at 2014/12/08 20:10:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年10月05日 イイね!

動き始めた近況

動き始めた近況スーパーに売ってあるサンマの値段が落ち着き始めたとき、タイムアタックシーズンの訪れを感じます。
だけど~、僕に~はクルマが~ない~♪(もしもピアノが弾けたなら風に)

エンジンを作り始めて、もう5ヶ月が経とうとしています。
この5ヶ月の間、私はサーキットの世界からは全く離れてエンジョイしてました(-`ω´-)

佐賀県の呼子にイカの活け造りを食べに行ったり(゚д゚)ウマー


一攫千金を夢見て、財布がさみしくなったり( ̄□ ̄;


砂漠を歩き回ったり( ゚д゚)


こんなところにも行ったけど、道中は必ず安全運転で(^-^)


三途の川を渡ってみたり(。・´ω`・。)


また、最近は頻繁に釣りに行っており、愛知県内ではシロギス。


愛媛県ではこんな立派な獲物にも遭遇し。


旅は街乗り車のGOLFで。
このクルマ、排気量2.0リッターのNAでありながら、ガソリン1リットルあたり20km以上走ることも可能です。先日は無給油で1200km走りました。


エンジンの完成が大幅に遅れた原因は、発注していたクランクシャフトのメインベアリングが欠品で、納品日を過ぎたときにメーカーから「やっぱり納期未定になりました」と信じられない回答があり。
仕方ないので、純正品をWPC加工して使用することにしました。


そんなトラブルもありましたが、エンジンは完成しました。


ようやく仕上げ段階に入り、11月頭に予定している仙台への遠征には間に合いそうです。


心配してくださった皆様、大変長らくお待たせしました。
間もなく、こちらの世界に戻ってまいります。


10月の最終土日はリハビリを兼ねてYZかALTに行く予定です。

今タイムアタックシーズンも、全国のサーキットに遠征します!
サーキットで良い出会いがあるとイイナo(^^o ) ( o^^)o

Posted at 2013/10/05 17:13:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年06月01日 イイね!

エンジン分解

1月末にTC2000を走って確信したエンジンの出力低下。
現在エンジンがどうなっているのか、また、何が原因でこの状況に陥ったのか、このままでは安心して走れない。

原因を解明するべく、ダイナパックに掛けること十数回。
大まかな原因はわかった。

純正ベースでパツパツに詰めたセッティング。
マージンはほぼない。
そんな状況かつ5速全開ブースト1.7ほどの状況で発生した燃欠は致命的だったのだろう。

要するに、ブーストの掛けすぎ。
ブーストを控えていれば良かったのか??
それはそうだろう。マージンがあればこの状況に陥ることはなかったと思う。
でも、後悔はない。
いつも、ほんの一瞬でもいいから速く走りたいと思っていたから。

そして、この度エンジンをバラし、状況を確認した。

クラックが入っています。


ピストンリングを外すと↑のようになりました。


原因がわかるまで無理して走らなくて良かった(^o^;


ぽろっと取れた棚。

写真の通り、4番ピストンが思いっきり棚落ちしてた。
でも、こんな状況でもダイナパックで計測した値は補正なしで300ps。
改めて、ノーマルGDBの持つポテンシャルに驚く。

原因はわかった。
対策もわかった。
じゃあ、どうするか。

迷うことなど何もなかった。
次シーズンの筑波で思いっきり走りたい。
それだけ。

というわけで、今から車作り始めます。
ただ、ピークパワーは求めません。
自分のメインステージがショートサーキットであることから、どんなコースでもこなせちゃう純正仕様を生かしつつ、どうにかできないものかと画策してみます。
秋には仙台ハイランドやTC1000で復帰できればイイナと思っています(^-^)

関東組・仙台組の皆様、次シーズンも熱いサーキットライフを共に出来ればなと思っておりますので、よろしくお願いします。

※補足追記
一番重要な写真が抜けていたので1枚目に追加しました。
ピストンにクラックが入っていたため、若干圧縮が抜けて出力低下していた模様です。
このような状態であることから、高負荷時に大量のブローバイが出たり白煙が出たりしていたと思われます。
Posted at 2013/06/01 23:12:31 | コメント(24) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年10月30日 イイね!

さあ、準備は整った

さあ、準備は整った最近、気温もぐっと下がってきて、サーキットシーズン到来も目の前になってきました。
そこで、シーズンに備えてブレーキ系をリフレッシュしたものの、ジャダーが発生するようになってしまい。。。
疑わしきところは、2ピースローターのベルハウジング。
次の走行予定日までもう少しだけ時間があったので、新品を発注。
しかし、中々届かない。
もう間に合わないか?と心配したそんなとき、何とか届きました。
しかし、交換しようと思ったら週末は台風の影響で雨の予報。。。
ぬぬぬ~。

そして今日起きてみると天気は曇り。
日頃の行いは決して良くないんですが助かりました。
で、早速交換作業。

外してみると、ベルハウジングの穴にハブボルトが食い込んで変形していました。


これを新品に交換して完了!


試走してみたけど、多分大丈夫っぽい(^o^;
あとは、現場で走ってみてのお楽しみぃ~。

そしてエンジンオイルも交換。
さらに、新品ラジアルタイヤ4本と中古Sタイヤ4本を組み替えてもらって、さあ準備は整った。
ただし、気をつけなければならないことがある。
それは忘れ物をしないこと(笑)

■過去の忘れ物一覧(おバカレベル)
・くつした
・グローブ
・ビデオの記録メディア
・着替えのパンツ

今のところ決まっている予定は以下の通り。

■2010/11/04 仙台ハイランド(専有走行)
■2010/11/05 仙台ハイランド(4A)
■2010/12/04 阿讃サーキット(みんカラ讃岐人主催走行会)
■2010/12/18 TC2000(バトルエボミ隊 第2戦)
■2011/01/09 TC2000(バトルエボミ隊 第3戦)
■2011/02/06 TC2000(バトルエボミ隊 第5戦)&(ZummyRacingFamily 走行会)

さぁ、まずは北の地へ!
今シーズンの目標は全てを出し尽くすこと。

全国各地の皆様、当日はよろしくお願いいたします<(_ _)>

Posted at 2010/10/30 19:35:05 | コメント(21) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年11月29日 イイね!

今シーズンも筑波が待っている

今シーズンも筑波が待っているいや、呼んでいるし、待っててくれてる。
そんな魅力満載の筑波がボクは大好きです(*^o^*)

というわけで、今タイムアタックシーズンも真っ盛りなわけでして、
早速、シーズン第1回目の遠征としまして、12/16(水)にTC1000で開催されるBoastさん主催の「筑波 1000 最速決定戦」に申し込みました。
こちらからの遠征として同行していただけるのは、GCのスーパースペシャリストno。にーさま。
今回のつくせんも熱い戦いが繰り広げられること必至。

タイトルの写真のように新品Sタイヤを購入!
気合満点!!!
・・・と見せかけて、実はこのタイヤは年明けに開催される「バトルエボミ隊 TC2000 TimeAttack」用のものでして(^o^;
12/16はラジアルタイヤと中古のSタイヤで細々と走ります。(シャンシャカシャン♪←三味線)


ところで、ブログにはあげていませんが、最近も頻繁に近所のオートランド作手 ALTを走っています。
しかし、何だかスランプ気味。。。
仕様は一切変わっていないのに、明らかにタイムレンジがコンマ2ほど落ちていまして。
何だか、ALTの走り方がよくわかんなくなっちゃいました(^o^;

こんなときは焦っても仕方ない。
ちょっと休憩してみるもヨシということで、今週末はサーキットは休養(-_-;)




・・・でも、自宅で黙々と軽量化(/▽*\)
だって、筑波に行くまでに出来る限りのことはやっておきたかったんですもの(^o^)
いやぁ、まだまだお金掛けずに軽く出来るところありました~。
詳細は整備手帳に載せてみましたが、概要をここでご紹介。
●マニアック領域の軽量化(究極レベル)

まずは、ワイパー2本もいらなくネ??
ということで1本仕様に。
色々と試行錯誤した結果、ガレージKM1のおがたさんからGC8のワイパーをプレゼントしていただきまして。
そして、その頂いたワイパーの不要部分に穴を空け、ヤスリで削り取り、そしてそして、ハァハァ(´Д`;)
写真はこんな感じ。



続いて、ダッシュボード(宝箱のフタ)を外してみると、案の定そこは宝の山。
前回、中途半端に終わっていた配線の除去も根こそぎ完了。



ついでにダッシュボードの裏面において、不要部分をカット、さらに肉薄化!
しかし、あまりにも努力対効果が低いので途中で中止(^o^;



あー、破壊って気持ちイー&かなりストレス発散。
そして幸せ(*^o^*)

そしてそして、コレだけ色々撤去していても、最後まで守り続けていたカーナビ一式をついに取りはずし。
ついに車重は実測ベースでカタログ値マイナス225.3kgの1164.7kgに。

ココまでくると、ハッキリいってコーナリング時に荷重を乗せるのが難しく、挙動も非常にピーキーです。
あっ、ALTで最近車が暴れまくりなのはそういうこと??(^o^;

いやいやいやいや、でも軽量化は止められません(^_^)b


というわけで、筑波で久々にご一緒できる皆様、お会いできるのを楽しみにしています。
当日は、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>


Posted at 2009/11/29 13:12:57 | コメント(28) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation