• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

出遅れの今シーズン、ようやく始動!

出遅れの今シーズン、ようやく始動!モタモタしてたら完全に出遅れてしまいましたが、ようやく準備が整いました。

前回の走行は、今年5/10のモーターランド鈴鹿。
それ以来、全くGDBに乗ってません。
ちょっとブランクがあるので不安なところも多々ありますが、これから12/21(日)の「Attack -2014- Fever60♪ Tsukuba 1221」に向けて調整していきます。

今シーズンはあまりにも出遅れてしまったため、私がもうサーキット走行をやめたと思った方も少なくないようで、メッセージやら電話やらたくさんいただきまして(^o^;
こんな私を心配していただき、ありがとうございました(/_;)

スタートは出遅れましたが、今シーズンも、これから色んな走行会に参加していこうと思います。
12/21のTC2000以外は全くのノープランですので、お勧めの走行会がありましたらお誘いいただけると嬉しいです(^o^)

今シーズンは285サイズのV700を試してみることにしました。
装着した感じは問題なさそう。(整備手帳に載せてみたので、興味のある人は参照してみてください)
12/20までに愛知県界隈のサーキットで最終調整してみます。

出遅れてしまい、最近みんカラから遠ざかっていましたが、これからまたボチボチレポートなど書いていこうと思います。
Posted at 2014/12/08 20:10:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年05月11日 イイね!

モーターランドSUZUKA(MLS)をまる一日堪能

モーターランドSUZUKA(MLS)をまる一日堪能5/10(土)は、ぴこさんとshiogonさんがはるばる東京から遠征してくるということで、まめZOくんも誘って4人でMLSを走ってきました。

MLSは、うちからは片道約75kmと、いつでも行ける距離なのですが、実に約3年ぶり2回目の走行。
初走行のときはタイヤ交換中に熱中症になって倒れたという苦い思い出が。。。
同じことにならないように、今回は水分補給には特に気を付けました(^-^;

この日のプランは、一日中走行!
MLSの石原さんには大変お世話になりました<(_ _)>

徐々にタイヤを温めつつ、前回走行時の記憶をたどる。
・外周のストレートエンドは下っているので思った以上に止まれなかった
・最終手前のヘアピンはどう行くのが正解かわからなかった

そんなことを思い出しながら徐々にペースを上げていく。
外周のストレートエンドはやはり難しい。
油断すると突っ込み過ぎになってしまう。
ヘアピンは思いっきり最短ルートで行くことにした。
4回目のタイムアタックで43秒台が出たのでとりあえず、ピットイン。
すると、石原さんが駆け寄ってきて、「計測器をリアバンパー付近につけてください」と。
私は何の疑いもなく助手席ドアの下のほうに計測機をつけていたので、計測できていなかったようです∑(゚□゚;)


それにしても、慣れないコースや初走行のコースを走るのはワクワクします。
自分なりに攻略プランを組み立て、トライ&エラーの繰り返し。
そんな中、少しずつ改善出来ていき、タイムを詰めていく過程がたまらなく面白いです。

その後、色々試したものの、タイヤがズルズルになったことと、気温も上がったことでタイム更新はできず。
こうなったら猿走り。
まめZOくんやぴこさんを助手席に乗せ走りまくる。
この日が今シーズン最後のサーキット走行なので、タイヤを使い果たしたい。

走行終了後、タイヤはこんな感じになりました。

タイムは狙えなさそうだけど、捨てるにはもったいという、何ともあきらめきれない状態(^-^;
次シーズン一発目のウォーミングアップ用に取っておくこととします(^-^)b

それにしても自分なりにはかなり走りまくった一日でした。(80LAP)
たまには猿走りも楽しいですね。
でも、ちゃんとした結果を出せるように、次シーズンは数回MLSを訪れようと思います。

【結果】
43.85(255/40R17 V700)

そして、夜は亀山市内に宿泊。
皆さんで焼肉です。
走りまくって沢山汗をかいた体にはビールが染み込みます。
ぷはぁ~(*~ρ~)

ホテルに戻ってさらに二次会。
気が付くと、ホテルの自分の部屋の椅子に座って寝てました。
今回も、ほぼホテルの施設を使わぬままチェックアウトに至ってしまいました(>_<)
これなら野宿で良いやんって感じですね(^-^;

そして、帰りにちょっと寄り道。
餃子専門店「新味覚」にて昼食♪
このお店の桑名店に行ってきました。
これはうまい!

ビールがめちゃくちゃ欲しいところではあるけど今夜まで我慢我慢。
というのも、お持ち帰りに生餃子を買いました。通販も可能なようですね。

今日は朝食抜きの昼・夜餃子。
餃子しか食べない一日になりそうです(^-^)
餃子が早く焼けと言っている気がするのでこの辺で失礼します♪

【追記】
美味しく焼けました(^o^)


Posted at 2014/05/11 17:54:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | MLS | 日記
2014年05月05日 イイね!

最後の仙台ハイランド走行

最後の仙台ハイランド走行気が付くとG/Wも終盤。
初夏の兆しを感じるようになったこのG/W、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私は、5/1、5/2の日程で仙台ハイランドを走行してきました。
今回が自分にとっては最後の仙台ハイランド走行となります。
こんなに良いコースがなくなるなんて本当に残念だけど、今までの総括ということで思いっきり楽しんで思い出に刻みたいと思い、行ってきました。

■5/1(木)
移動中の天候は大荒れ。
高速道路の福島あたりではバケツをひっくり返したような土砂降りの雨。
少し早めに仙台に着いたので、午前中は前々からずっと行きたいと思っていた、ハイランドの近くにある「ニッカウヰスキー仙台工場」の工場見学をすることに。

試飲可能な極上のウイスキーを目の前にしながら、このあと仙台ハイランド走行があるので泣く泣く泣く泣く断念(>_<)
その代わり、自分用に仙台限定販売のウイスキー「伊達」をゲット!


午後にハイランド入り。
天候は曇り。
路面は回復方向なウェット。
しかし、昼ごはんを食べていると、どんより雲が押し寄せてきて、先ほど福島で遭遇したような土砂降り雨が。
まぁ、ウェットでも全然楽しんで走るつもりだったので問題なし。

その後、急に天候は晴れに。
これが、ハイランドウェザーって奴か。

15時からの4ASPを申し込んでみた。
路面は回復傾向ではあるが乾くまでには至らず。
走行台数は自分を含めて3台のみ。
これならば、誰にも絡むことなく走れるので、ウェットのハイランドを全開で攻めてみた!
その結果。。。


う~ん、スリリング(^-^;
明日は確実にドライ路面で走れそうだし、最後にウェット路面を思いっきり走れてよかった。

【この日の結果】
2'00.674(255/40R17 V700)


夜は仙台市内のお店にて、いつものメンバーで前夜祭。
大正浪漫の雰囲気が漂う素敵なお店に連れてってもらい、最初は上品に・・・最終的には大盛り上がりで大爆笑♪───O(≧∇≦)O────♪

■5/2(金)
この日は、恒例イベントとなっている「インプレッサ世界一決定戦」。

今回で、もう5回目になります。
そして、これが「final」となります。
台数も募集台数いっぱいの20台が集まり、また、初めて仙台ハイランドを走行する方も数名参加してくれて、最後に相応しいイベントとなりました。
今回は、最後の走行ということで、同乗走行メインで思いっきり楽しみました。

仙台ハイランドは何回走っても爽快だ。
特に、S字コーナーと、スプーンコーナーへの突っ込みと、その後の50Rがしびれる!
1周走ったらもう汗だく。
あ~、清清しい。

そして、大きな事故などトラブルもなく、イベントは終了しました。

このイベントが自分にとって仙台ハイランドの始まりでした。
また、このイベントをきっかけに、各地方の方々と交流が深まり、モータースポーツをより一層楽しめるようになったものです。
このイベントを常に主催・取りまとめてくれた白いGRB。さんには非常に感謝しています(^-^)

そして、こんな楽しいレイアウトの仙台ハイランドレースウェイにありがとうと言いたいです。

【この日の結果】
1'57.438(255/40R17 V700)


こんな状態の割には良い仕事してくれました♪


夜は秋保温泉の「岩沼屋」で宿泊&後夜祭。
宴会会場はわかりやすかった。

The宴会を楽しんだ後は、風情ある温泉にてハイランドでかいた汗をしっかりと流し、2次会で麦茶のようにウイスキーを飲み。。。
でも、何故か朝は良い目覚め(^-^)

仙台ハイランドで開催の「インプレッサ世界一決定戦」は今回が最後だけど、続きはきっとまたどこかであるよね?
そんな日を楽しみにしています。
Posted at 2014/05/05 16:28:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | 仙台ハイランド | 日記
2014年04月12日 イイね!

仙台ハイランドを走ろう!

仙台ハイランドを走ろう!宮城県仙台市の山間部にある仙台ハイランドレースウェイ。

1周4063mという規模でありながら、テクニカルなセクションが多く、パワー勝負とはならない、まるで峠を全開で攻めているような感覚のコース。

1周を全開で走った後の達成感・爽快感は、私が今まで走行したことのあるコースの中でダントツNo.1。

走行料金はビジターで30分3000円という良心的な設定。
スタッフも温かい方ばかりだ。

初めて走ったそのときから、このコースに惚れてしまった。
うち(愛知)からは、片道720kmもあるが、今では毎年足を運んでいる。
そして、これからも毎年足を運び続けると思っていた。

しかし、この仙台ハイランドは2014/9/15付けで営業終了となる。
何という悲しいお知らせ。。。

営業終了となる前に、もう一度仙台ハイランドを走りたい!
というわけで、今度のゴールデンウィークに下記日程で仙台ハイランドを走ってきます。
 5/1(木)4A/4ASP
 5/2(金)専有

走ったことがない方は是非一度走ってみてください(^-^)b
Posted at 2014/04/12 10:40:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 仙台ハイランド | 日記
2014年03月24日 イイね!

四国で食べて走って食べて食べて

四国で食べて走って食べて食べてこの3連休はちょっと四国まで(^。^)
前回行ったときは、足骨折のリハビリで阿讃サーキットを走り、フルブレーキが出来なかったので、今回は再挑戦するというのも旅の目的の一つ。

出発の前夜、2月末に発注しておいたタイヤウォーマーが届いた!
何という絶妙なタイミング。
暖かくなってきたので、今回の阿讃では必要ないと思うが、念のため車に積んで持っていくことに。

******************************
■3/21(金)
渋滞に巻き込まれながら、昼過ぎに愛媛のP.R.S.TADAKIに到着。
ここで。タイヤウォーマーの動作を確認。
電源を入れてから、熱の上がりは思ったよりも全然早く、1時間も経たずに芯からホッカホカのタイヤが出来上がり。
これは、次シーズンの筑波ではかなり強力な武器になりそう。
明日の阿讃サーキットでもお試し的に使ってみようということにし、宴会の準備に取り掛かる。

今夜のメインは、近くの山で仕留められた野生の猪肉で焼肉。
仕留められてすぐにしめられた肉なので、変なクセなど一切なく、非常に美味しくて、大量にあったお肉はあっという間に皆さんの胃の中へ~。
お酒もすすみ、話も弾み、お腹が痛いほど笑うことの連続でした(^-^)b


ここでもマスオさんは大人気。


ちびっこキャバクラは21時まで営業。

■3/22(土)
早朝に起きて阿讃サーキットに出発。
到着すると、他に誰もいないぞ??と思ったものの、その後次々とお客さんがやってきて、天空のサーキットは大盛況に。
今回用意したのは、A050G/Sを8本。
ホイールの形状の関係で、バリ溝の2本はリア専用。
残り6本は、電動カンナで削って面出ししたものの、全て残り溝は1mmほど。
つまり、一発勝負3回だけ出来るというのが今回の状況。

ここであることに気付いた!
タイヤウォーマーを忘れた!!!( ̄□ ̄;)

昨日、お店で動作確認した後、その場に置きっ放しにしていた(^o^;
油断すると、すぐ忘れ物をするので困ったものだ(-_-;)

まずは、朝一の走行枠を申し込み。
ラッキーなことに、同一枠での走行台数は3~4台ほど。
タイヤを温めて、とりあえずワンアタック。
当然だが、フルブレーキをしても足が痛くないので、前回と比べると全然楽。
最初のアタックラップで、ほんのわずかながら前回出したベストタイムを更新。
いくつか修正必要な箇所があったので、次の周回では更なるタイムを、という欲望が出たものの。。。
当然のことながら、1アタックでタイヤは終了。
その後は走るたびにコンマ2刻みでタイムが落ちていく。

フロントタイヤを2セット目に交換して2本目の走行。
しかし、このタイヤは状態がイケてなかった。
ブレーキングで思った以上に制動距離がのびてしまい、全然うまく走れなかった。

続いて、フロントタイヤを3セット目に交換して3本目の走行。
3セット目のタイヤは、2本目に比べると若干マシな状態。
さらに、バンピーな阿讃の路面に合わせて減衰をかなり弱めに変更。
この走行枠はかなり台数が多かったので、クリアラップを取るの気を使い、本日最後の一発勝負。
コース各所での跳ねが治まり、いい感じ。
これはいったか??と思ったものの、タイムは、何とベストの1秒以上落ち。。。
もうわけがわかりません。
とりあえず減衰は元通りに。
今度はもう少しマシなタイヤを準備してから再挑戦したいと思います。

そして、夜は参加者の皆さんのベスト更新祝いを兼ねて居酒屋で祝勝会。

本当は、焼肉きんぐに行く予定でしたが、3時間待ちということで居酒屋に変更。
飲み放題コースのおかわりはグラスと交換制という説明を店員さんからされましたが、マスオさんのあまりにも頻繁な「ウーロン茶おかわり」コールに耐えかねた??のか、この制度はいつの間にかなくなっていました。
アルコールを飲まなかったマスオさんに運転してもらい帰ったのですが、飲んでないマスオさんは今日もノリノリで。
純正のステアリングは大きいので、素早く回すとお腹と手が干渉するそうで乗りにくいとのことで(笑)

■3/23(日)
チェックアウト時刻の少し前にホテルのロビーで待ち合わせの約束でしたが、時間になってもマスオさんは現れず。
心配になって電話すると、ちょうど部屋から出るところということで安心しました。
なんでも、待ち合わせ時刻の30分ほど前に準備完了して、その後、焼きそばを食べ、気が付いたら寝落ちしていたそうで(^o^;
きっと、睡眠薬入りの焼きそばを食べたに違いない(笑)

その後、P.R.S.TADAKIに集まって、お昼ご飯は何にするかという話になり、昨日行けなかった焼肉きんぐに昼からいくことになりました。
しこたま食べて飲んで・・・帰路の渋滞ではトイレとの戦いでした。
連休最終日につき、渋滞しまくりで、帰宅するまでに平常時の倍以上掛かりました。

遊び疲れてヘトヘトにもかかわらず、何を血迷ったのか、帰宅後に動画の編集を始める自分。
案の定、動画編集中に寝落ちし、今日は思いっきり寝坊しました。
******************************

それにしても、食べまくった連休でした。
おまけに笑いすぎて、今日はお腹が筋肉痛。
次は5月中旬くらいにまた四国に行きます。
今度は松山ナイツ??
早くも次回が楽しみです。

【結果】
41.781(255/40R17 A050G/S)



Posted at 2014/03/25 00:00:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 阿讃 | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation