
先日は、先週買ったひき肉があまってしまったため、早急に調理しないと捨てないといけなくなってしまうので、新しく追加でひき肉を買い足して、古いのと新しいのを混ぜて、ハンバーグにしてみました。
古いひき肉はとにかく臭いので、しょうがの摩り下ろし、にんにくの摩り下ろし、レモン汁、たまねぎのみじん切りを混ぜ合わせて、赤ワインと日本酒少々、ローズマリー、タイムを少々を入れて、我が家では比較的に大きいと思われる、ビッグサイズのハンバーグを6個程作りました。
手が汚れるのを嫌い、スーパーのビニール袋に手を入れて、こねくり回しの形を作り、お上品にひとつづつ小判型にしていきました。1つの大きさはハングリータイガーで出てくるぐらいのサイズでしょうか。。。
特大のIHフライパンに5つ並べて、中火(5)で焼きます。焼き色が付いた頃合を見て、ひっくり返し、赤ワインを上からふり掛けて、ふたをしてじっくりと蒸しました。厚みがかなりあるため、中まで火を通すには結構な時間を要しました。仕上げに、再度ひっくり返し、今度は日本酒で蒸します。
ふっくらとしてきた段階で、なべを取りはずして、ジュージューと音がなるのを聞きながら焼いていきました。
仕上げは、ソース作り。
バターを溶かした中に、市販のブルドックソースとケチャップを7:3ぐらいの割合で混ぜて、マヨネーズ少々と生クリームを大さじ2杯ぐらい。隠し味にしょうゆを小さじ1杯を加え、沸騰しないようにして、焦がさないように暖めます。たまねぎのみじん切りをソースに入れて、ゆっくりと時間をかけて茹で上げていきました。
これをソース皿に入れて、食べるときに好みの量にハンバーグをつけて食べるという感じです。
娘はソースを「うまいうまい!」言って食べてくれました。3つを娘が、2つを私が、1つをかみさん(かみさんはお肉が好きではないので)が食べました。
久しぶりにお腹一杯、お肉を食べた感じがしましたね。(^^;
P.S
お肉の買いすぎに注意しましょう。やっぱり、新鮮なお肉であれば臭み消し自体が必要が無くなるので、お肉の肉汁のうまみを純粋に味わえますし、もともとひき肉になったものではなく、赤みのお肉と豚肉を家でひき肉にしたほうが、もっと美味しく出来ますね。
Posted at 2010/02/21 16:40:04 | |
トラックバック(0) |
【他】男の手料理 | 日記