
7月末に3Mにネットで購入・予約施工依頼していたのですが、本日、ようやく出張施工されることに。
1.3M(TM) カーラッピング【ボンネット(L)】カーボン調(ブラック)
価格:\78,750 × 数量:1 = \78,750
朝から施工されるので、8時頃から洗車を実施して車を奇麗に準備していました。施工にあたり奇麗に貼り付けしてもらいたかったので、エンブレムを取り外し、かつ、眉毛を取り外ししようとしたのですが、まゆのトルクスネジが緩まなくて取れません。。。
仕方がないので、まゆだけはそのままで施工を実施してもらいました。これは後でDラーに行って取り外してもらおうと思います。無償でやってくれるかな~・・・
で、業者の方も少し早め(9:45頃着)に我が家へ到着。早速、作業を実施してもらいました。
施工にあたり、どのように貼り付けるかを話し合い。BMWのボンネットは3Mのダイノックシート幅よりも広いため複数に分けて貼り付ける必要があります。向こうまかせだと、前後で貼りわけとのことで、個人的には重なり面が多少なりとも目の前に目立つのは嫌でした。
そこで、ボンネットサイドプレスラインに沿って3枚で貼り付けすることで、張り合わせもデザインの一部のようにすることで、重ね合わせの処理部分も気にならないようにお願いしました。
センターからどのように貼り合せるかを調整し、まずサイドから貼り付け作業を実施。特殊?なペンで線を入れていき、左右のダイノックシートの貼り付けバランスを取っていました。
左右が終わってからセンターへの貼り付けです。面積が広いのでかなり空気を抜きながらの作業が大変そうでした。エンブレムを取り外したことで、エンブレムのあたりは奇麗に処理されました。まゆげの部分も流石にプロなのか、奇麗に縁にそって貼り付けすることで違和感なく処理していました。
最後にボンネットを開けて左右の貼り付けが浮かないように、後からラインテープで処理。作業時間は、9:45~11:45と2時間かかりました。我が家は屋根つきで電源もそばから取れるので、施工環境としては大変やりやすかったとのことでした。それなので、コレよりも環境が悪い場合は、もっと時間がかかるものだと思ったほうが良いでしょう。
施工事例が少ないので、我が家の愛車君も3Mのサイトに掲載されるかも?!
全体的な仕上がりはこんな感じの見た目になりました。思ったとおり、サファイアブラックということもあり、あまり攻撃的過ぎずに仕上がってくれました。逆にちょっと大人しすぎ?!かという仕上がり具合です。
後は耐久性ですね。3年間無事にもってくれることを祈るばかりです。施工者の方が浮いてきたらアロンαかなんかでボンドで貼って下さいとのことでした。
後、最初懸念していた貼り付け重ねの処理ですが、前後に分けての処理だとやっぱり目立っただろうなというのが正直なところ。プロのショップとかでのデモカーなんか奇麗に写真では見えますが、あれは特別仕様で一枚シートとかで処理されているんだろうか?
普通に貼り付け重ねだと絶対に前後の貼りあわせが目立つと思うし・・・
Posted at 2013/08/16 12:06:41 | |
トラックバック(0) |
【車】一般パーツ・アイテム | 日記