• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月29日

旧車 ホンダ シビック シャトル 1.5i

旧車 ホンダ シビック シャトル 1.5i


社会人になって、初めて自分で買ったクルマです。

1984年型の、3代目ワンダーシビック シャトル 1.5i です。

サンルーフ+2トンカラーのクルマでした。

サッチモ (Louis Armstrong) の What A Wonderful World が TVCM で流れていた

頃です。 Wonder Civic Shuttle = Wonderful World でした。

Man Maximum Mecha Minimum を標榜していた頃の、CVCCエンジンを積んだ

最後の Civic です。 5MTフロアシフト、ノンパワーステアリングのインジェクション

仕様でした。 現在所有するルノー・カングーに相通じるところがあります。

スキーに、海に、オールシーズン仲間を乗せて良く走りました。 








ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2013/06/29 00:10:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

おはようございます。
138タワー観光さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年6月29日 0:17
こんばんは。

僕の勝手なイメージでは、シャトルって言うと、シビックの背の高い車です。

ですので、フィットシャトルと言われても、なんかちょっと違うんですよね…

このカラーリング、良いですね。
コメントへの返答
2013年6月29日 9:50
おはようございます。

自分も、シャトル=背の高いワゴン
のイメージです。

言ってみれば、このクルマが初代シャトルになります。
カラーリングは自分もお気に入りでした。

この時代は、パーソナル無線というやつが流行っていたのですが、自分のコールサインはオレンジ・シャトルでした。
2013年6月29日 7:39
おはようございます。

懐かしき良き時代のくるま

各メーカーさんが個性のある形を

たくさんあったような記憶が
ツートンカラーもこの時代は多かったような

排気量だって2000ccもあればみんな
びっくりしてました。
コメントへの返答
2013年6月29日 9:58
おはようございます。

この時代は、5ナンバーが当たり前でしたからね。 クラウンだって5ナンバーでしたから。

世のお父様、奥様方の間では、

車種=トヨタ・マークII
グレード=Grande
カラー=白
OP=レースのシートカバー

が全盛期だったように記憶していますが、うちには、まったく縁がありませんでした。
何せその頃の我が家は、ラテンに傾いていましたから。

シビックは良く走りました。
運転が楽しかったです。

2013年6月29日 9:26
パワステ無しでマニュアルですか(◎_◎;)
すごい男前な組み合わせですね。
色のバランスがステキ。
コメントへの返答
2013年6月29日 10:01
1500ccでもパワステなしだと、結構な重さでした。 毎日ステアリングと格闘していた記憶が残っています。

でもこの頃は、これが当たり前だと思っていました。 「パワステなんて軟弱な」
とイキがっていたものです。

今では到底考えられませんが。。。。。
2013年6月29日 20:30
はじめまして

EFのシャトル 初めて乗ったとき 便利で走りも楽しいクルマなんだと
思いました。 ホンダ旬なときだったんですかね?
コメントへの返答
2013年6月29日 20:40
はじめまして。

この時代は、プレリュードやシティーも大ヒットしていましたから、ホンダが乗りに乗っていた旬な時代だったのだと思います。

ホントに人も荷物も載せられる、広くて便利、走りも楽しめるクルマでした。

そういえばこの時代のホンダは、燃料噴射装置のことを、PGM-FI
(Programmed Fuel Injection の略)
と呼んでいましたね。
2013年6月29日 22:22
こんばんは。

シビックシャトルも個性ありましたね。
当時はいろいろなカタチのクルマがいろいろなメーカーから出ていました。

なのに現在は…
選択肢が少ないです。
コメントへの返答
2013年6月29日 22:53
確かに、今のクルマは画一的なデザインが多いですよね。

ラジエターグリルは、右へ倣えでみんな巨大化するし。。。。どことは言いませんが。

この時代は、ホントに一台一台個性があったと思います。 いい時代でした。

2013年6月30日 19:44
ルイアームストロングでしたっけ?

懐かしいクルマですね(^^)
シャトルは日本のミニバンの原点かもですね。
コメントへの返答
2013年6月30日 20:45
はい、その通りです。

サッチモのペットと、しゃがれ声、
ゆったりとしたリズムといい、
大人の雰囲気たっぷりでした。

サッチモの時代と言えば、アナログサウンド絶頂期ですが、CD発売の年に出たシビックのCMソングに使われたのは、意味深いものを感じます。
2016年1月31日 17:11
わたしの友人も乗ってましたが、
車内が広く、荷室のアレンジができて何かと便利でしたね。

エンジンが不調になりホンダのディーラーに相談に行ったら、点火コードかも?と、部品どり車から一本分けてくださり直ってしまった楽しい思い出があります。
コメントへの返答
2016年1月31日 23:13
1500ccクラスのクルマにしては、荷物がたくさん積めて乗員もゆったり座れて、仲間とスキーに行ったりドライブに行ったりとオールシーズン大活躍しました。

CRXと同じインジェクション・エンジンだったのも気に入っていたところです。
こんなスペース重視のデザインでも、重ステ+5MTのおかげで結構飛ばせましたよ。
自分にとっては、20代の良き思い出です。

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation